2010年3月31日水曜日

噂の●●チャンネル!?

 今日は、某番組の取材があり、今日は午前中から、みんなで二枚橋問題の歴史や経緯を紐解いたり、ゴミ処理量や費用、㌧あたりの費用を調べたりして、理解を一致させるような作業をしました。
 夕方5時少し前にTV局の方が見えて、会場設営に30分ほどかかり、5時半過ぎからインタビュー。幹事長と、井上・宮本議員の二人がサポートに入り、45分ほど取材。6時15分頃に終了しました。

 私たちの主張は一貫して、調布市の市域に、ゴミ処理場は2つ作らせない。と、言い続けているもので、小金井市の苦境は理解するものの、調布市・府中市に対して、一方的に決議を行い、連携を反故にするようなやり方、それなのに、まるで調布市が悪者であるようなやり方は、あまりといえばあまりで、調布の立場を理解してもらう努力が必要だと感じています。
 隣接市との関係を保つ上では、多少のトラブルを起こさないように努めなければなりませんが、二枚橋の件は、「たいがいにせいよ!(会派でプチ・ブームな表現)」と言いたくなってしまいます。
 二枚橋の閉鎖から、他市で処理してもらうための莫大な処理費用を、ふじみの完成まで、払い続けなきゃならず、市にとっても大きな負担が強いられて居ます。市民1人1人の努力で、ゴミ総量が減少しても、費用はふくれあがるという「現実」をしっかりふまえて、楽観しないように、見続けていきましょう!

 

2010年3月30日火曜日

飛行場等特別委員会

 今日は、調布飛行場問題等特別委員会が、ありました。飛行場祭りの報告と、調布飛行場のターミナル新設についてでした。現在のターミナルは仮施設で、平成25年までには、現在の隣接部分に、広い本施設を完成させて運用しようというものです。
 この調布飛行場には、古くから反対の意見も多く、昔は調布中学校校庭に墜落事故がありました。最近ではオーバーラン事故などもあり、地元住民の方々が怯えて生活しているというの事です。

 調布飛行場は、調布と、大島・新島・神津島の離島3島を結ぶ、コミューター空港と位置づけられていて、特に、島しょ部の方々には、災害・非常時の中核として、また、本島につなぐ便利な玄関として、利用されたいと切望されています。大島市長も、新宿都庁へ行くのに、多摩西部に比べて、ずっと時間がかからないと、胸を張って仰っていました。定期便の就航率が低いという点は、定期便でつながっている、島の方々からは、不満の大きな要素です。
 飛行機は2種類。19人乗りのドルニエと、10人乗りのアイランダー。どちらもプロペラ機ですが、アイランダーは操縦士さんの真横にまるで乗車員さんの助手のように座ります。
 飛行場では、年間20000本の発着と決められています。その中で、定期便は一日20便。年間7000回程度です。その他は自家用セスナというのが現状です。
 今日の質問でも、国体を視野に入れてということで、定期便の発着回数が増加するという心配をされている委員もいましたが、現状では増発をするという計画はなく、したがって本数は増えないという答弁でした。今年になって、視察に行った新島・大島でも、物理的に本数を増やすのは無理といっていました。
いろんな立場から、賛成・反対と意見はたくさん出ますが、地元の意見をしっかりと聞き、出来ること、出来ない事を精査して、安全に快適に運用できればと願うものです。
 私としては、国体を視野に入れているのなら、駅から飛行場へのアクセスをもう少し便利にした方が良いと、個人的には思っています。新中央航空は、これまでに事故は起こしていないし、乗った感想からすれば、とても快適でした。騒音等の問題など、他にもありますが、島の方々の安心を支えている飛行場です。仮ではない、しっかりとした、ユニバーサルデザイン対応のものが出来てしかるべしと思いました。

飛行場の安全を願う方はクリックしてね!↓

施設見学と、委員会の一日でした。


 こんばんは。今日もなぜかこんな時間になってしまいました。
おっかしいな~。今日は、帰宅してからお仕事していないのですが・・・。

 今日は、午前中「多摩川自然情報館と福祉作業所。染地ふれあいの家(全部仮称)」複合施設に見学に行きました。ここは、移設した「あゆみ学園」跡地をリフォームして、再利用する施設です。「誰でもトイレ」は、施設利用者だけでなく、散歩の方でも気軽に通りかかって、必要な方は利用できます。まだ、ほとんど空っぽで、これから中を整えていくようですが、地域のコミュニティの閣に、福祉に、環境教育に、それぞれ利用効果が上がってくれることを期待します。
 施設の見学をしながら、扉を開けて所管が変わると、次の担当部課の方が待ってくれて説明をしてくださいました。「見事な縦割り行政ですね~」と感心?しながら回ってきました。

 午後は、都市計画審議会、略して都計審でした。付議案件が6件、報告1件と、ボリュームがかなりありました。入間町の公園を、「なかよし広場」から「都市計画公園」への変更と伴って整備をするというものと、西調布駅前の踏み切りから北側の道路を開発、拡張することに伴って、高度や防災などの各種地区計画変更について。と、同様に飛田給駅南側の道路拡張と、それに伴って生じる各種地区計画変更。調布駅南口東地区の開発計画と進捗についての報告を行いました。
 

 これは、たづくりを通りがかったときに、中央に飾ってあった「山梨のや まもも」です。春の訪れが、山梨から届いてきました。春ですね!!






    

   春を感じた!という方。クリックしてね!↓
FC2 Blog Ranking

2010年3月28日日曜日

ウォークラリー大会



 調布市レクリエーション研究会では、4月29日に、ウォークラリー大会を行います。市役所前庭から、市内某所を「コマ図」と呼ばれる地図を片手に、探検するというゲームです。
 今日は、ショートコースの下見をして回りました。写真は、途中の公園で咲いていた桜です。お天気がいまいちだったので、ちょっと花が映えませんが、青空だったらきっとすごくきれいでしょうね。

 調布ウォークラリー大会、の詳細は後日お知らせしますが、GW、季節の良い休日の午前中、散歩がてら参加してみませんか。きっと調布市内の小さな発見があるはずです。ちょうど有名な千年藤が満開の時期ですし、春爛漫、いろんなお花もたくさん咲いている頃です。住宅街の中でも、すてきなガーデニングをしているお宅がたくさんあります。
 ショートコースは2キロ程度、1時間から、ゆっくり歩いて1時間半程度で回れるコースにする予定です。ロングコースは6キロ程度。しっかり歩いて、より調布市を楽しみたい方向きです。競技ではありませんし、今年はぶらりと寄っていただいた方も気軽に参加していただけるように、随時受付の用意をしておく予定です。是非ご参加下さい!

2010年3月27日土曜日

旧道を歩きました。


 今日は、文化振興財団の方、跳乱舞の方と共に、甲州街道の旧道を歩いて、よさこい流しの時に、大旗(たたみ6畳から8畳の大きさなんです!)が振っても大丈夫な所と、振れない所を確認しながら、調布から布田まで歩きました。
 ゆっくり見ると、電線が網の目になっていて、空がとても狭く感じました。なければすっきりするだろうな~・・。としみじみ思いました。歩道も狭いし、改めて危険な道ですね。
 写真は、調布駅北からほど近い、旧道から布田天神へと向かう、天神通の角にいる鬼太郎の像です。

 昨日、第1回市議会定例会が無事終了しました。私たちは、意見書の取り扱いで、会派としての意見が一致しなかったため、2件退室をしました。朝鮮学校の授業料無料化と、外国人参政権。これは割れます。うちの会派は、民主・社民ということで、国会でも何かとお騒がせの不一致コンビですので、やはりそこは難しいところです。このほか、夫婦別姓や沖縄基地問題、憲法改定など、民主の中でも割れてしまうものは幾つかありますが、民主だからとか、党が違うからとか、そんな話ではなく、他の所でも結構あるんじゃないかと思います。みんなそれぞれ意見があって当然だし、みんながみんな同じ意見の人しか居ない中では、はじめから何も生み出せない。検討の余地が無いという狭い中では、発展もしないものです。寄せ集めといわれる民主ですが、調布支部としてはいろんな立場から、いろんな意見が言い合えて、建設的な意見交換が常に出来ていると思っています。

2010年3月26日金曜日

第1定 終了

 平成22年第1回定例会が終了しました。今回も、ちょっとしたアクシデントが有りながらも、平和に終了できました。最終日、私は22年度予算の賛成討論を行いました。結構気をつけて文章を練ったつもりだったのですが、他の会派の方はあまり考えていない方が多いのか、予算の討論に限らず、他の討論でも、それでよいのか、文法的に???と感じる表現をされる方が少なくありませんでした。場所が場所なんだから、本来は言葉や文字、単語、表現の仕方に、もっともっと気を遣ってしかるべきではないかと思うところです。
 
 最近、本屋さんに行ってよく目にするのが、文章のまとめ方や話し方の本です。私が個人的に気になっているものだから、つい目が行くのかも知れませんが・・・。他の方の話を聞きながら、ちょっと感じたことでした。

 定例会最終日の流れは、朝、議運が開始時間を決定。本会議再開。付託議案の委員長報告。討論。採決。(繰り返し)・・・。追加議案の上程。付託。委員会のための休憩。<ここまでが午前中でした>午後、委員会。本会議再開。委員長報告。討論。採決。議員提出議案、採決(繰り返し)。議員の派遣。各派遣報告。粛々と進み、4時に終了しました。
 本会議終了後、幹事長がTV局の取材を受けていました。小金井問題がらみですが、小金井市は本会議の会期を延長して、明日土曜日も行うようです。議員だけでなく、行政の方々も大変だとは思いますが、私たち調布の議員としては、調布市民を守るためにも、また、ふじみ新ゴミ処理施設が順調な稼働までこぎ着けるためにも、小金井の言いなりにはなれないというところを、理解していただきたいと思います。

明日、本会議再開

 議運(議会運営委員会の略称)の委員長報告通りに行くと、明日は本会議を再開して、討論、採決を行い、最終日となる予定です。
 私は、今回22年度調布市一般会計予算の賛成討論をさせていただく事になりました。

 昨日も触れましたが、どうやら、私はやっぱり、追い込まれると実力を発揮できるという?タイプのようで、昨日から作業をしていたにもかかわらず、あまりはかどらなかった原稿の作成ですが、日付が変わった頃からエンジンがかかり、完成しました。

 今回は、総額766億3千万円、前年度と比較して27億円、3,7%の増となっています。市税等の主要な一般財源においての大幅減収の影響があり、例年になく厳しい予算編成の中でも、財政規律ガイドラインとの整合性を図りながら、抑制を原則として対処し、中長期的な市政経営に取り組んでいるところを確認しました。
 ・子ども手当  ・保育園待機児童対策  ・市独自の高校就学時支援策  ・給食食器の新食器導入  ・1年前倒し工事の小中学校校舎耐震化  ・京王線連続立体交差事業の計画的な予算計上  ・福祉健康施策などを取り上げて、評価、期待をして賛成とさせていただきます。

 明日の本会議はインターネット中継が行われますので、興味のある方はそちらもご覧下さい。

 今日は、小学校の卒業式がありました。私も調和小学校に参列させていただきましたが、本当に小さい頃から知っている子ども達の、大いなる成長を見させていただき、感動をしました。
 PTA会長の挨拶がまた、思いのこもったもので、気持ちがストレートに伝わり、すがすがしいものでした。感謝の気持ち、子ども達の成長を喜ぶ親の気持ち、、、。様々なものが一瞬に過ぎったのでしょうね。子ども達のますますの幸せと素晴らしい未来に向けての良い巣立ちのひとときとなったと思います。行く手に幸多かれと心より願うばかりです。


2010年3月24日水曜日

実力発揮!?

 今日は、新宿都庁へ行って、政治資金報告を提出してきました。
本当なら、1月から受け付けているのだから、とっくに提出できるのですけど、年末調整やら、確定申告やら・・・。そのうち、第1定がはじまり・・・。ここまで引っ張ってしまいました。なんて、みんな同じ条件ですよね。
 とにかく、いつも言っていますが、「私って追い込まれると実力を発揮できるタイプ!」なんです。??なんて、きれい事(前向き?)な事言っていて、実は取り組みが遅く、つまり、報告が遅いと言うだけという話も・・。すみません。。。

 報告を出すと、春が来るという気がします。ところが,このお天気。あすの小学校卒業式が心配です。
東京地方では、冬型が緩むこの時期に、雪が降ることがあるんですよね。今年は、温かいのか寒いのか、わからない冬でしたが、全体的には暖冬傾向だった様です。真冬の冬型が強い年の方が、地球環境に優しんでしょうね。。。

 とにかく、報告書を出して一段落!て、まだ終わっていないのでした。今回22年度当初予算の賛成討論を行うので、資料を確認しながら、原稿作成です。これは時間がないので早めに作成しておかなければ・・・。といったところで、実は、今まだ追い込まれています。頑張って作成します。今日はこの辺で・・・。

自分も追い込まれると実力が発揮できるという方、是非クリックしてね。


2010年3月23日火曜日

癒しのあの子!?




 昨日は、友人の家へおじゃましていました。全く番犬にならない柴犬がいて、いつも尻尾を振って、歓迎してくれます。このお宅には、他に、きれいな奥様と娘二人、そしてヤドカリが住んでいます。はじめの頃は、ヤドカリって、何となくね~・・・。的なものがあったのですが、これが実に可愛い!!見ていると癒されます。冬の間は、寒くて引きこもっていますが、最近は温かくなってきて、活動しているのです。手で(?)水をすくって飲むのがすっごく可愛いそうで、一生懸命眺めていましたが見ることが出来ずに残念でした。

 今日は、控え室で作業をしていましたが、部屋に来たのは幹事長と副議長。みんな忙しくしているのかな~と思っていました。明日は会議があるので、会派のみんなは集まってきて、意見書の取り扱いや、その他案件について、決めていきます。今日はその下準備で荷物を持ち帰ってみようとしましたが、進んでいません、残念!  (ToT)

ランキングに参加してみました。不思議なペットを持っている方。可愛いと思う方はクリックしてね。

2010年3月22日月曜日

お彼岸

 こんにちは!
今日はお彼岸なので、墓参りのハシゴをしてまいりました。
朝は、車で八王子へ。美山霊園と、八王子霊園に行ってきましたが、帰りは10時で、既に渋滞11キロ!どうしようかと迷った挙げ句、下の道で帰ろう、ということになり、、、。結局下も渋滞していました。。。(>_<)

 午後は、近所のお寺に、これもハシゴ。延浄寺には、お世話になった方が二人いらして、いつもハシゴです。お彼岸なので、お花がきれいに飾ってあったので、ぎゅうぎゅうと詰め込んでしまいました。ごめんなさい・・・。
 午後は、穏やかなお日和で、良い気持ちで散歩気分でした。

 今、ジュニアと」シニアのリーダー講習会のウインターキャンプが、帰りのバス中ですが、渋滞にはまっているようです。頑張れー!!でもJL・SLはバスの中でも盛り上がっているようですので、楽しそうです。疲れきって帰ってくるかな。
 キャンプは、今年も思い出に残る良いキャンプだったようです。特にジュニアも、シニアも、3年生は卒業の思いもたくさん重なって、涙で熱く語るキャンプになったようです。

2010年3月21日日曜日

よさこい

 昨夜は、久しぶりによさこいサークルの練習に出席しました。新曲の練習に入ってから、初参加でした。噂では、「腕や肩に来るよ~・・。筋肉痛!」ということでしたが、今のところその気配無し。・・・明日あたり、やばいかも・・・!?
 最近、本当に運動不足で、少しのことが体に堪えます。なるべく動かさなきゃ!、と思っていても、なかなか。気温もゆるみ、幸いにも花粉症ではない私にとっては、これからすごく良い季節になります。市役所4階まで階段でいく、位しか運動量のない生活とおさらばしなくては!

ところで!
 夕べは、調和小学校のおやじ倶楽部主催の「20㎞ハイク」がありました。暴風の中、子ども達はどうしたのかと、とても心配ですが、とりあえずは無事に終了したのではないかと、おやじメーリングリストからは推察出来るようです。頑張ったね!!

卒業シーズン

 19日は、調布市の公立中学校では、卒業式が行われました。穏やかなとても良い日でした。
私は、子ども達の母校である、第六中学校へ行き、式に参列させていただきました。
 六中では、3クラス119名の生徒が元気よく巣立っていきました。ここ数年において、最大の人数ではないでしょうか。あと2名いれば4クラスだったわけですから、子ども達の進路を、後押ししていった担任の先生方をはじめ、進路指導部の先生方は、大変だったと思います。
 晴れやかな顔、涙でぐちゃぐちゃになった生徒もたくさんいて、思わずこちらももらってしまいましたが、良い3年間を過ごしたのだろうな。とすがすがしい気持ちになりました。

子ども達の行く手に幸多かれ!と心より祈り、応援をしています。

 25日は、調布市の公立小学校の卒業式が予定されています。こちらもお天気に恵まれてスムーズに巣立ちが出来れば良いな、と思っています。
 
子ども達は、社会の宝ものです。心豊かに、しっかりと育っていくように、保護者だけでなく地域で、自治体で、国で、それぞれしっかりとサポートをしていくよう、さらに体制を作っていかなければならないと思います。OECD加盟国において最悪という、日本の子どもに対する政策を、少しでも平均並みにするように、今、国が動き始めていますが、残念ながら私自身あちこちで、批判を受けているのが正直なところです。少子高齢化の加速が進み、将来支えていかなければならない、日本の未来は、数が少なくなっている子ども達にとっては、大変重たいものです。10年後、私たち現役世代でも退職期を迎える頃、子ども達はどのような社会を支えていくことになるのでしょう。たった10年の話です。早急に本腰を入れて取り組んでいかなければならない、と強く思っています。子どもが何人いようが、いまいが、残念ながら、欲しくても恵まれなかった方々にとっても、社会で子どもを育てていくという責務は必要です。なぜならば、自分自身はこの国に生きていて、日本の未来を作っていかなければならないからです。自分自身が年を取り、生産年齢人口から外れたときに、社会の支え無しでは、どうにもなりません。今の高齢者をとりまく制度が必ずしも良いとはいいきれず、不都合を補っていくべきと言っても、近い将来、現状さえ維持できなくなってくるときが可能性としては大きいわけです。社会の助けが必要になったとき、子どもがいないから子育てを社会で行う必要はないなんて言えますか?
 我が家では、下の子どもが成人を迎えます。私たち世代は、子どもの医療費は自己負担だったし、出産に消費税もかかりました。また、学校給食は牛乳給食で、お弁当持参。ここに来て高校授業料無償化まで。今では普通の行政サービスはほとんど受けていません。まだしばらく学費の負担もかかって、それこそ子ども1人に2000万円という世代です。それでも未来への投資は必要と考えます。ご理解を頂きたいと願うばかりです。

2010年3月20日土曜日

ウインターキャンプ

  JL/SLのウインターキャンプが出発しました。
今年も元気に出発!だけど、道が混んでいるそうです。中央も、関越も。
木島平まで、バスレクの嵐!で行くんでしょう。頑張れ~!

 市役所駐車場西側(京王線線路側)に、2時集合。
お見送りのご家族や、今回は行かれない受講生、友達も集まって、
まずは開村式。社会教育課の担当、小形さんの挨拶、野営長の高木さんの挨拶。。。。
と続き、班ごとに集まって、バスへ。・・・そして出発!
一路「木島平山荘」へ!  行ってらっしゃい!!

 ケガもなく、楽しいキャンプになりますように!

2010年3月18日木曜日

予算審査 一段落

 調布市議会は、今日、4常任委員会全部で、22年度予算の審議が終了しました。
 総務と建設で一部反対があり、2常任委員会は賛成多数。残りの2常任委員会は、満場一致で、原案了承となりました。
 文教委員会は、他にも、陳情が1件ありました。「非核三原則」の法令化を求める意見書を国にして提出して欲しいというものでした。これは、私たち民主・社民の会は採択を求めるという態度で臨みました。審議の結果、調布創政会さんが趣旨採択を求め、他の会派は採択を求めました。結果、賛成多数で「採択」となりました。
 陳情が、採択へ至る流れをご紹介しましょう。
 ①まず、陳情が出されます。受付で、書類に問題がなければ受理されます。
 ②本会議で上程されます。
 ③委員会で審査されます。
~採択~
 ①理事者の説明。
 ②質疑~今回は、特に議題が荒れなかったのでそのまま態度表明まで、全会派順番に。
 ③はじめに、少数の趣旨採択から、はかります。
 ④「趣旨採択」は少数で否決。このとき、残りの「採択」が賛成多数で決まります。(採択をはかりません)
 今日決まった「陳情59号:賛成多数で採択」という報告は、本会議の最終日に委員長報告で行われ、正式に満場一致で採択が決まります。
 さて、今日は一段落出来たので、早く寝ま~す!!
 明日は中学校の成人式。    調和のよさこい三人娘が卒業です。おめでとう!!



2010年3月17日水曜日

委員会審査

 今日は、委員会2日目。昨日の続きで、予算審議をしています。
調布市は、予算・決算を所管の委員会で審査をします。この方式は、東京ではあと町田市だけで、そのほかの自治体は、みんな特別委員会を設置して、そこで別立てで審査するようです。
 それはそれで、市長や教育長などの特別職が出席し、答弁をするので、意味があることですが、やはり、個々の情報に日々触れて、よく知っている、所管の人間が審議をしていくという今の形式は、実はすごく効果が高いと思うのですが・・・。
 どちらがよいのでしょうか、本来流れからすると、調布の方式を見直していかなければならないのでしょうね。
 文教は、明日中に審議が終わって、陳情まで行き着けそうですが、そうだったらよいと思っています。明後日は中学校の卒業式ですから、無事に全委員会が審査を終えて、卒業式に参加できれば良いな。と思います。
 議会の今後の予定は、委員会審査後、意見書のとりまとめ、会派でしっかりと会議をして調整。態度をどうするかを決めて、必要なら、態度に合わせて賛成や反対の討論。(原稿も必要です。)他の会派から来る意見書をどうするか決めて、会派会議の間に議運委員会や幹事長会議が入ります。そうこうするうち最終日を迎えます。最終日は、セレモニー的に立ったり座ったりして、粛々と進みます。初めのうちは何が何だかよくわからないうちに、時間が過ぎてしまいましたが、流れがある程度わかってくると、ペースをつかんで動けるようになってくるものです。
 

2010年3月16日火曜日

レクリエーション指導者養成講習会

 こんばんは!  今、レクリエーション研究会のメンバーと、来年度の打ち合わせが終わって、帰宅したところです。まず、日本の社会を支える戦士達は、超多忙で、打ち合わせ開始が21時から・・・。何か間違っている気がしますが・・・。とりあえず、明日までに決めてしまわなければならないため、仕方なく100歩譲って、(夜9時から)しかも、会議室は終了なので、バーミヤンで行いました。やっぱりどこか間違ってますね。

 来年度のレクリエーション指導者講習会(レク講習)が少しずつ決まってきました。
全7回(前期3回・中期2回・後期2回)楽しみにしていて下さい。宜しくお願いします。
・ゲーム指導  ・グループワーク  ・マネージメント  ・手品  ・クラフト  等々
詳細が決まりましたら、ここでもお知らせしますし、市報やパンフなども配布します!調布市教育会館が海上の中心です。お近くの方、通えそうな方は、どなたでもお待ちしています。特に、教育・福祉関係の方は、即!使えると思います。

 今日は、結婚記念日でした。24回目。(なんでバーミヤンで打ち合わせしてるんでしょう・・・。)来年はなんと銀婚式!!いや~年取るわけですな。 人生、あっという間です。  ???微妙な終わりまたですが、今日はここで失礼します。

2010年3月15日月曜日

明日から予算

 近所のお宅で、庭のこぶしが満開の花を咲かせました。あんまりきれいなので、盗撮?しちゃいました。この青空は、昨日の青空です。今日は曇り。でも暖かな気温です。(写真の説明でした)

 調布は。いわゆる「予算特別委員会」「決算特別委員会」というものがありません。それぞれの所管で、予算決算をしっかりチェックしていきます。明日から、委員会に分かれて審議です。予算書に基づいて、きっちり1ページごとに審査していくのです。専門的に、細かなところまで審査するのは、委員会ならではだと思いますが、26市では、調布と町田だけが常任委員会で、所管の審査をしていく。という形式と取っていますが、他の市や23区では特別委員会方式をとっています。
 所管での審査で一番の問題は、市長をはじめ、副市長や教育長が参加していないというのは、問題だとは確かに思います。政務調査を中心に、考えておきたいと思います。

2010年3月14日日曜日

JL大会

 今日は、グリーンホール大ホールで、ジュニアリーダー大会が行われました。11小学校地区(健全育成主催)のジュニアサブリーダーと、市教育員会主催のジュニアリーダー(中学生)、シニアリーダー(高校生)が一堂に集まり、舞台発表と修了証授与式を行いました。保護者、世話人さんも含めて総勢500名近い方が集まりました。
 教育長ははじまりから最後まで、ずっと参加していただき、修了証の授与もしていただきました。市長もお忙しいながら、駆けつけて挨拶をしていただきました。関係各位の皆様には、たくさんのお力、ご支援を頂き、ありがとうございました。
 この事業は、40年以上、調布の子ども達を、自分たちが育った町調布で、次の世代を指導していくように、リーダーの養成を行うものです。地域で子ども達を育成し、また地域へと戻していく、そんな循環が、既に45年ほど続いています。今の日本に足りないものを、十分に補っていけるものと確信しています。調布で育ったんだと胸を張って生きていく。素晴らしい思い出、共感、共有、たくさんの仲間と分かち合い、育ち合う。そんな育みがほんの一握りではありますが、出来ていると思います。みんなで歌いつないでいる、オリジナル曲のさびの部分が、思いの一端を表してます。(進め朝日に:長沼誠二作)

 「光る風に向かって話をしてみよう・・・・・・・

 ★愛し愛された人たちよ、この道どこまでも進め、
  巡る季節ものりこえて、朝日に向かって走れ。・・・・・

 ★愛し愛された人ならば、きっとわかるはずさ、
  光る涙のそのわけを、朝日に向かって走れ。
 ★愛し愛された人たちよ、声をからしうたえ、
  光る命が見えるまで、朝日に向かって走れ。」

地域の愛情と、互いの愛情、友情が育ちの原点だと思います。現在11地区の各小学校区で指導をしていますが、残り9地区。一度は児童青少年課に所管替えがあり、時の情勢などで少なくなってしまいましたが、確実に取り戻しつつあります。着実に増やしていきたいと思います。
加えて、ジュニア(JL)とシニア(SL)の充実も、現在レクリエーション研究会のメンバーも手探りで頑張っています!   
 バックアップ体制になると良いなという、レク講習も、ここのところ定着してきましたが、さらに拡充していきたいと思います。


女性のための政治スクール


 昨日は、「女性のための政治スクール」15期最終講義が行われました。(写真は、円より子校長より修了証を頂いているところです)
今回は、都議選・衆議院選・町田市議選などがあり、出席できない日もありましたが、多方面でご活躍の講師陣による、大変為になる講義ばかりでした。

 今回は、円より子校長の講義で、「女性が救う?少子化・低成長の時代」~金融・経済政策どヒューマン・ニュー・ディール~というテーマでした。

日本の現状は、海外では「氷山の海を航海する、タイタニックの船上でダンスパーティーをしている」と言われているそうです。つまり、危機的状況で、いつ、何があってもおかしくない状況にもかかわらず、国民に危機意識がなく、生活に多少の不満はあっても、変えるような動きもせず、安価なものに集中し、結果デフレを加速されている。というように、自国の危機にもかかわらず、自分のこととは捉えずに、相変わらさず生活を変えようとしない。つまり、ダンスパーティーをしているようだということらしいです。

 保育所問題は、保育園を増やせばよいと言うことだけでなく、背景にある事情を改善していかなければ、解決しない大きな問題です。また、少子化にも歯止めはかけられない、難しいというのが現状です。(かつて企業戦士として、早朝から深夜まで仕事をし、疲れ切って帰宅。子育てに参加できない父親。という事情から、リストラ・派遣切り・パートから正規職員への登用無し、という今の経済状況では、子どもを育てること、持つことすら困難。)こんな状況を何とか社会システムから改善していけないのでしょうか。
 年金・保険・国債・・・前政権が残した負の遺産を、あとかかっても5年以内に何かしらの結果を出していかなければ、日本は破綻して、将来は大変なことになってしまいます。日本は「シマウマ」で,一生懸命働いてためていくと、肉食(手練れの外国)に喰われてしまうという状況だそうです。少しは学習して、いつまでも無防備でいるというのは、打開していかなければなりません。また、観光という財産をおろそかにしない、治水権を確保し、水を守る、などの国土を守り、うまく利用していく知恵を絞りましょう・・・・こんな内容の講義でした。お金をかけるのでなく、アイディアと先を見通す力、日本的文化遺産を守り、知的な資産を武器にして、女性の力を活用し、日本という国の再生へとつながるように、地方からも出来ることをしていかなければと思いました。

2010年3月13日土曜日

東海大学同窓会 三多摩支部会


 こんばんは!
今日は、東海大学同窓会 東京ブロック 三多摩支部会 総会が行われました。
30名以上の皆様にお集まりいただき、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
各方面で活躍している皆様の、精力的なオーラに、元気をたくさん頂きました。
会員数からいくと、もっtもっと集まっておおかしくない様ですので、
頑張って、支部の知名度を上げ?大勢の方々に参加してもらう機会を設けなくてはならないと話していました。PR方法や、イベントの持ち方など工夫して、活動をお伝えすることで、大学の結束を深め、そこからさらに大学の知名度を上げるとか、受験者数、就職率を上げるなどの成果が出せれば、同窓会の意味も広がってきますよね。少子高齢化社会で、低迷しないように、支えなくてはなりませから。

連続立体交差化事業と複々線化事業

 こんばんは!
今日は一般質問(私たちは、内々でパン質と呼んでいます。ちなみに代表質問は代質)2日目でした。今回は12名なので、今日で終了。来週から委員会がはじまります!

 今日は、私の一般質問から、京王線連続立体逢坂事業(笹塚~つつじヶ丘)と、複々線化事業(同)について、書こうと思います。

 この計画の概要は、京王線が踏切で遮断している、いわゆる「あかずの踏切」解消のため、東京都・世田谷区・杉並区が「道路の混雑解消」のために、道路特定財源を利用して、笹塚~つつじヶ丘間の連続立体交差化を行う、と同時に同区間の複々線化事業を併せて都市計画変更を出したものです。平成24年の都市計画決定に向けて準備が進んでおり、決定後10年間で連続立体交差化を行い、完了後4年間で複々線化するというものです。

 2月に行われた、環境保全審議会で、この計画の環境影響評価方法書が出されましたが、なんと驚くことに(笹塚の踏切という設定ですが)、現在1時間に片道30本という交通量が、49本に増加する計画だということです。30本で、既にあかずの踏切なのに、いきなり49本!1,63倍にもなります。しかも、つつじヶ丘の新宿よりで地上部と地下部が合流し、複々線が複線になります。調布では、現在連続履帯交差化事業として、国領~西調布、京王多摩川の工事が着々と進んでいます。この2つの計画の間には、残されている部分があって、それが今回質問をした、仙川~国領間です。この区間には、残される予定の踏切が5箇所あり、特につつじヶ丘駅の両端と柴崎の改札前にある踏み切りに、車、自転車、人がごった返す危険な踏み切りとなっています。
続きは後日アップします。この計画を、どう感じますか?

2010年3月11日木曜日

一般質問でした。

 今日は、一般質問1日目です。調布市議会は、3日から始まって、昨日まで代表質問。午後議案の上程があって、今日から一般質問です。
 1番目は公明党さん、その後自民党さんが3人続いて、私は5番目です。午後の2番目でした。

1連続立体往差事業と京王線複々線化事業について
 ①11月に示された京王線複々線化事業のとらえ方について
 ②市内に残る「あかずの踏切」5箇所をどう考えるか

2子宮頸ガンワクチン予防接種について
 ①認可されたことについて
 ②助成制度を設けるべきと思うが市としての考えは
の2本でした。何度やっても緊張します。。。。
ネット配信が始まりましたが、やめて欲しいです。。。緊張度が増します。

明日、残りの5名が質問に立ちます、今週はそこでおしまい。
来週は15日(月)休会ですが、説明と会派会議。翌、火曜日から委員会審査です。
バタバタしている家に、3月も過ぎ、あっという間に春になっちゃうんでしょうね。
年を感じます。

2010年3月9日火曜日

春が近づいているんでしょうね。きっと。

 今日は冬に逆戻り。雪!!・・。とはいっても、もう雨に変わってしまいましたが。
西高東低の冬型が崩れているということは、春が近づいているということですよね。これから、暖かくなったり、寒さが戻ったり。一雨降る毎に春に近づいてくるのかな。と思うと、楽しみです。ちなみに、明日のお天気は、東京では15度にもなるとのこと。ただし、私の周りの花粉症持ちの皆さんを見ると、本当にかわいそうです。これから良い季節になるのに、楽しめないなんて。お日様が温かくなるのに、外に洗濯物やお布団を干せないなんて。今日みたいに雪や雨だと、少しは良いのでしょうけど。明日、雨が上がったら、きっとつらいでしょうね。

 今日、本会議は代表質問1日目。民主・社民の会、内藤幹事長から始まって、午前2会派、午後2会派の、4会派が質問しました。明日は残る2会派。両方とも1人会派なので、短時間です。
 今年から、会派の人数に合わせて持ち時間が設定されることになったためです。8人いる民主・社民と創政会(自民系)は60分。1人会派は25分です。

2010年3月8日月曜日

第1回定例会 再開

 今日は、一定が再開し、付託案件の報告・審議を行いました。議案1号から7号まで、10時再開で、15分には閉会・・・。一瞬で終わりでした・・・。すべての議案は、満場一致で採択。良かった良かった!!何だったんだろう?という感じです。その後、各控え室に戻って、代表質問のまとめやら、一般質問の取り組みやら、あちこちから来る各報告の対応などで一日が過ぎていきます。来年度の予算審議の前に、しっかりと下準備もしなきゃならないし、時間があっという間に過ぎていきます。ちなみに、本会議のある日は、どんなに早く終わっても、お昼の準備をお願いしてあるので、今日は、みんなでお昼でした。委員会審査の日は、当然午後までしかりと審査があっても、お昼は用意されていませんので、じbn

 本当は、今日は世界女性デーということで、民主党東京都連 男女共同参画委員会では、大手町で統一行動。PRと、集会がありまして、出来ればそちらに参加したかったのですが、残念ながら断念してしまいました。

東京スカイツリー

 四ツ木の叔父が亡くなり、今日、会いに葛飾へ行きました。20年以上ぶりの四ツ木でした。先日亡くなった、実家のレオと同じ日だったそうです。レオと一緒に楽しく旅立ったのかな・・・。ここのところ訃報ばかりで、気が重いです。お払いでもお願いした方が良いかしら。

 帰りに業平橋が近いので、ちょっと足を伸ばしてみました。新聞では記事になっていましたが、やはり近くで見るとその迫力はすごいです。帰りに首都高が混んでいたので、逆回りで回ったので東京タワーを通過したとき、やっぱり大きさの違いを感じました!!ただ、東京タワーは、足を広げてしっかりと立っている感じですが、スカイツリーは(技術が違うから大丈夫なんでしょうけど)、周りの建物は近いし、裾はそんなに広くないのをみると、安定感が・・・。できあがる前に、また来たいと思いました

2010年3月7日日曜日

三寒四温

雨・・・。ですね。
 一雨毎に温かくなる季節と言いますが、今日は雪・雪・雪と天気予報では伝えられていました。
が、そこまで冷えていないせいでしょうか。雨です。 
これから雪に変わるかな?♪雨は夜更け過ぎに・・・?

 国内98番目の空港として、茨城空港が今月11日に開港します。6日はその式典があったようで、ニュースで伝えられていました。空港のためのアクセス道路も完成しつつあるようですね。

 調布市にも調布飛行場がありまして、セスナですが定期便もあり、大島(3便)・新島(4便)・神津島(3便)それぞれ往復しています。計20便。有視界飛行ということで、管制塔からお見て、よみうりランドあたりまでの視界が確保していなければ発着できないそうです。今日のようなお天気だと、どうなんでしょうか。島の方々は、調布飛行場の就航率の悪さを訴えていました。
 有視界飛行の危険性(パイロットの責任において、決められた高さを飛ぶもの。計器によって、飛行航路帯を確保して飛ぶのとは安全性が大きく違うということらしいです)と、緊急の時に安定飛行が難しい現実を思うと、しっかりと考えていかなければならないのかも知れません。また、実は計器飛行でも日没前には到着していなければならないというのは変わらず、実際には定期便の増加はあり得ないということも確認をしたところです。
 2月に大島・新島に視察で伺い、初めてアイランダー、ドルニエに乗りました。噂よりはずっと安定感のある快適な飛行で、しかも飛んでいる高さが低いため、景色が楽しい!!上から見るといろんな発見があって、あっという間に到着という感じでした。飛行時間も短いというのが特徴で、調布から島々がとても身近な場所だったことを再確認しました。
 視察の報告は、このブログでも以前に書き込んでいます。そっちもぜひ振り返ってみてくださいね。

2010年3月6日土曜日

婆ちゃん 退院



<昨日の「虹の橋」リンクできました> 

昨日、3ヶ月の入院を終えて、帰宅してまいりました。会計のほとんどはベッド代で、治療費・投薬は合わせて1割りでした。前回の手術代が入っていたときも、一番大きかったのが、特に手術前後の個室差額ベッド代でした。治療に対する、医療技術に対する報酬が、少ないんだと改めて実感しました。
 今日、来週からお世話になる予定のデイケアセンターに見学に行きます。今までお世話になっていたゆうあいさんは、ストマの方に対応されていないと言うことで、残念ながら転校?転所?になりました。短期間の間に、次の受け入れ先が決まり、ホッとしています。ケアマネジャーさんの素早い対応にも本当に心から感謝しています。
 我が家は、日中独居状態ですので、シルバーサービスに頼らざるを得ません。特に入院していて、何から何まで、生活の全部を看護士さんにお願いしていたので、家族だけでは対応が仕切れませんし・・・。
 明後日からまた本会議が再開されます。ストマ交換のお願いを訪問看護士さんにもお願いできるようにしていただきました。家族としては本当に助かります。

 ところで、昨日の午前10時ちょっと前、実家のレオが旅立っていきました。みんなに見守られて、静かに逝ったそうです。頑張って偉かったね、レオ!向こうでは、ママやパパが待っているから安心だよ。

2010年3月5日金曜日

虹の橋

 今日、実家の犬(マルチーズ:13歳・レオちゃん)が危篤と言うことで、顔を見に行ってきました。本当に可愛い子で、たくさんの笑顔と愛情をくれました。一日でも、1時間でも長く、この世界にとどまって欲しい。でも苦しかったらかわいそうだけど・・・。

 亡き両親が健在の時に、片手に乗っかるサイズで、実家にやってきました。愛らしい、優しい子です。愛しいものを失いかけているこの悲しさは、どう表現したら良いのかわかりませんが、どうか、小さな命が頑張っていることをお知らせしたくて。
 13年、精一杯小さな命を全うして、みんなに笑顔と愛情をいっぱいいっぱいくれました。レオありがとう!感謝をしてもしきれないです。
 今日実家の弟に「虹の橋」の詩を教えてもらいました。うまくリンクが貼れたら、後日アップしますが、ネットで「虹の橋」と検索すると、すぐに出てきます。アップしてみてください。

2010年3月3日水曜日

22年第1回定例会



 こんばんは!今日は3月3日のひなまつりでした。写真は我が家のおひな様です。わが家は息子二人なので、私と婆ちゃんの為に出します。嫁に行きそびれると困る!?(婆ちゃんは一応独身)から明日しまわなくては。


 深大寺では「だるま祭り」が3日4日で行われています。そろそろ春です!!


 ところで、今日からいよいよ第1回市議会定例会が始まりました。本日から3月26日までの24日間にわたって行われます。


今日の流れを簡単に・・・。
 ・9時参集。
 ・9時から正副議会運営委員長と正副議長打ち合わせ(これは、休会を除く本会議中には毎日行われます)。 ・9時40分より本会議。理事者紹介。
 ・会期日程、議事録署名人等、議会運営委員長報告。
 ・専決処分報告
 ・21年堂補正議案上程、委員会付託。
 ・市長の22年度市政方針
 ・本会議閉会後委員長会議
全体の流れはこんな感じで、後それぞれの会派によって動きが違います。

明日は委員会、21年度の補正関係の議論があります。そろそろおやすみなさい。。。


 

3-4-7説明会


 今日は、夕方18時半から、国領のあくろす3Fあくろすホールで、国領地域のまちづくり関係。ま、早い話が、道作りの説明会がありました。

今回の計画説明は、甲州街道の国領付近で新道・旧道に分かれますが、そこから調布警察の脇を抜け、野川沿いにまっすぐ新しい道を作り、京王線の軌道下をトンネルで交差し、金子団地、アトラスの横を野川沿いに品川道まで抜けるというものです(計画は、そのまま狛江の方へ。国領~喜多見線という名前のようです)

 たくさんの方が見えていました。やっぱり地元のことは、住んでいる方が一番事情を知っているし、もちろん利害もありますよね。真剣に、具体的な質問をされていました。健全育成の方が、通学路の心配をされていたのも印象的でした。

 ここのところ、こういう説明会に参加するたびに、説明をされる方(今日は東京都と市の各担当者が説明)の姿勢と説明、質問の受け方が、とても柔らかく、しなやかになってきて、住民感情が逆撫でされない配慮があるな・・。と感じています。よほどのこじれがなければ、市民は最大の協力者になるんだと思います。

 今朝は調布駅前で駅頭でした。(写真です)いや~寒かったです!!久々に自分の「のぼり」を出してみましたが、結構汚れていました。いけないいけない・・。表札なのに。


 さて!明日からいよいよ本会議です。まだ、質問がまとまっていない~!!宿題が終わらないうちに、夏休みが終わってしまった、小学生の様な気持ちです。ともかく、本番。今日はもう寝ます。おやすみなさい。

2010年3月1日月曜日

三月ですね


 今日は、昨日より8度も高い、暖かな日になるって言ったの、だれ!?って思うくらい、午後は寒かったですね。でも、もう三月。春はすぐそこです。生協で届いたお花も、先週は「桃と菜の花」今日は「チューリップと菜の花」・・・。春です!!

 明後日からの1定にむけて、バタバタとしはじまった4階(議会棟)です。代表質問、一般質問。他にも各説明が入り交じって、控え室にいても落ち着いてひとつのことに集中できない現場ですが、かといっていなければ良いかといえば、またそれでは進むものも進まないといった、先週までの静けさと、うって変わっての独特の慌ただしさが、緊張感を醸し出しています。
 一度にドド~ンと大量に様々なことがきて、取りこぼさないようにしながらも、何かを落としていそうな中で、精一杯帆を張って見失わないようにしている。そんな中で3年間過ごしてきました。だいぶ要領良くなってきて、次の作業や、目の付け所、先読み等が出来るようになり、取りこぼしをかなり減らせるようになってきましたが・・・。
 今回が3年目の総仕上げ、任期のラスト一年に向けて精一杯頑張って行かなきゃ!と新たに思っているところです。都下の中では、大きな財政規模を持つ自治体として、議員1人1人の役割、責任は大変大きなものとなっています。22万人の市民1人1人の暮らしを、どう支えていくかが問われている時代です。     
さて、明日も頑張るぞ~!!!