以下は、昨日の勉強会報告です。(FBにも同様のものをアップしましたが・・)
昨日は、民主党東京都連男女共同参画委員会政策勉強会が、都議会
今回は、「医療・介護」をテーマに2コマ。
第1部は「現場から見えてくる在宅医療の現状と課題について」渡
渡邊氏は、「わたクリニック」を開院し、住み慣れた我が家で過
葛飾区・江戸川区・足立区などで広く展開している、ご自身が主
また、この事柄から「自分自身の人生とは何か?」を考えていく、
終末医療、在宅で迎える看取りの実践を2例、映像資料として見させていただきましたが、高齢者夫婦(夫:90代末期
第2部は、「予防給付における一部地域支援事業家の課題」「介護
結城氏は、淑徳大学教授です(今朝もTVのコメンテーターとして
今国会を通過するであろう改正介護保険法案について、予防給付
また、介護保険制度改正については、今回の改正のポイントから
私も質問をさせていただきましたが、介護はこれからの日本におい
どちらも重いテーマではありますが、とても充実した内容の講義で
昨日は、民主党東京都連男女共同参画委員会政策勉強会が、都議会
今回は、「医療・介護」をテーマに2コマ。
第1部は「現場から見えてくる在宅医療の現状と課題について」渡
渡邊氏は、「わたクリニック」を開院し、住み慣れた我が家で過
葛飾区・江戸川区・足立区などで広く展開している、ご自身が主
また、この事柄から「自分自身の人生とは何か?」を考えていく、
終末医療、在宅で迎える看取りの実践を2例、映像資料として見させていただきましたが、高齢者夫婦(夫:90代末期
第2部は、「予防給付における一部地域支援事業家の課題」「介護
結城氏は、淑徳大学教授です(今朝もTVのコメンテーターとして
今国会を通過するであろう改正介護保険法案について、予防給付
また、介護保険制度改正については、今回の改正のポイントから
私も質問をさせていただきましたが、介護はこれからの日本におい
どちらも重いテーマではありますが、とても充実した内容の講義で
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿