2010年4月30日金曜日

ゴールデンウィーク2

 今朝、テレビを見ていたら、実篤公園に「金色の池」があるという情報を伝えていました。「ヒカリモ」という、もの一種で、光を受けて、さらに幾つか条件が合えば金色に光って見える池があるということです。夫は知っていて見たことがあるそうです。私も是非見てみたいと思いました!このGW中にでも、行けたらな~♪と思いました。

 さて、GWで話題になっているのが、高速道路割引1000円という料金制度が、大型連休では最後となる予定ですが、値上がりだとか、公約違反だとか言われていますが、それについて。
 私は現行の土日千円ETC割引という制度について、そもそも最初から賛成ではありません。理由としては、
 1,割引が普通車のみで、営業車が対象から外れているということ。これでは何の営業利益もなく、土日は、ただ単純に輸送に時間と労力がかかるだけです。
 2,割引がETC装備車両だけという点。これでは全く公平とは言えません。「ETC」の販売促進をしただけで、どこぞの天下りを促進したに過ぎないと思われるものです。
 3,割引を土日にしたというところ。これでは、平日に動ける人でも、高速料金がもったいないと控えて、 あえて土日に出ようという気にさせてしまい、渋滞を招くというところ。渋滞が多ければ、排気量が増え、燃費も悪くなります。それだけ環境負荷が高いということもあげられます。さらにサービス業など、土日は休めないという人たちにはメリットが少なく、特に月曜休みの方は、美術館や博物館など月曜定のところが多く、近場がダメならと、遠乗りを考えても割引1000円ではないという例もあり。
 4,観光地や、レンタカーなどの、サービスを提供する側にとっても、平日は閑散としていて、土日に急に増えるkとで、サービスしたくても、数が足りない。かといって、一週間のほとんどが空いてしまうのに、数を単純には増やせない。などの困った声を聞きます。
 ざっと上げただけでもこんな風です。ゆっくりと検証したらもっと増えることでしょう。こんな風に、「ひどい制度だ」と私の所にもたくさんの意見が寄せられています。

 では、今度の制度が、「値上げ」と批判を受けていますが、どの程度の値上げなのか、という点です。
私としては、個人的には、値上げという理解はしていません。すべて割引はETC装備車両に限定なので、公平に考えたら、無装着車両に関しては単純に値下げだと思っています。我が家の車はETCが付いていますが、土日1000円が2000円になったからといって、通常料金から考えたら値上げとは言えないと思います。しかも、「上限」ですから。
 土日に限定、しかも営業車両を除くというのではなく、均一に下る、という点は評価できると思います。平日動ける方は平日に流れることで、土日の集中を少しでも緩和できるのではないでしょうか。それによって、環境負荷も減らし、さらに経済効果を高めるのではないかと思っています。
 公約では、確かに高速道路無料を訴えていましたが、財政難の現状で難しいということなら、妥協案としては、良いのではないかと思います。

ゴールデンウイーク


 なんだかここしばらく、バタバタと落ち着かず、ブログもご無沙汰になってしまいました。
 昨日は、以前お知らせしました、「調布ウォークラリー大会」(写真)。当初、参加予定数を200人と想定していましたが、予想を大きく上回る300人以上の方に参加していただきました。想定外の多さに、スタッフの対応も行き届かないことが多かったと思いますが、皆さん気持ちよく参加していただき、事故もなく、無事に終了できたことは本当に良かったと思います。ありがとうございました!!

 1年半ぶりのレク研自主事業ということで、どうなることやらと、心配していましたが、やっぱりレク研のメンバーは行動力も判断力も素晴らしい!それぞれ、打ち合わせが不備なところも、補い合って的確に動き、スタッフ人数の少なさをしっかりとカバー出来ていました。やっぱり、こういうところにチームワークの良さが活かされるんですね。


 市長も公務多忙のスケジュールの中、激励に顔を出してくださいました。また、ウォークラリー協会の会長さんも、応援にいらしていただいたようで、みんな喜んでいました。お忙しい中ありがとうございました。あらためて、参加していただいたたくさんの皆様と、スタッフで頑張ってくださったレク研のメンバーおよび、関係各所の皆様に、お礼を申し上げます。また、快く物品の貸し出しにご協力してくださった、産業振興課の皆様、分振興財団の皆様、本当にありがとうございました。できたら来年も続けていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いします。


 私は、実は受付とパトロールの合間に、抜け出して、国領の「こいのぼりまつり」にも参加をさせていただきました。こちらも大盛況で、国領小学校の広い校庭を大勢の人が埋め尽くしていました。よさこいサークルの演舞を披露させていただきましたが、これもたくさんの方々に手拍子を入れていただきながら楽しく踊ることが出来ました。。。。
ありがとうございました!

2010年4月27日火曜日

ひだまりの会

 今日は、ひだまりの会、研修会を行いました。
  ①第1回定例会の報告
  ②京王線連続立体交差事業(調布界隈)と、世田谷部分の連立事業、複々線化事業、
  ③保育所問題
  ④体育施設問題
  ⑤まちづくり
  ⑥その他フリートーク

 午後から降り出した雨も本格的になりましたが、雨の中、集まってくださった皆様、お疲れ様でした。貴重なご意見、ありがとうございました。時間が無くて途中で片付けになってしまい、残念です。次回も宜しくお願いします。

 

2010年4月26日月曜日

やっと温かくなりましたね。


 今日は、穏やかな良い一日でした。もう寒さが戻ることはないと天気予報で言っていましたが、どうでしょうか・・・。写真は、調布駅近くの(布田6号踏み切り?)線路脇測道に咲いていた、ハナミズキです。きれいに咲いていたので、パチリ!穏やかなお天気で、役所に向かう足取りも、気持ち軽やかになります。
中心市街地の計画ど真ん中にほど近い場所ですが、のどかだな~ととてもHappyになれました。花や緑は、欠かすことが出来ないものですね。まちづくりのコンセプトも集いとか、ふれあいといった暖かなものです。まちが無機質なものにならないように、未来に対する私たちの責任です。

 まちづくりなどは、特にそこに暮らす住民の意思が反映したものでなければなりません。ご意見をお待ちしています。

 明日27日(火曜日)、「ひだまりの会」が行われます。大町ふれあいの家大会議室にて、19時から21時まで。どなたでも参加できます。一緒に調布のまちづくりを考えていきましょう。心よりお待ちしています!
  ★丸田絵美ひだまりの会   ★日時:4月27日(火)19:00~21:00
  ★場所:大町ふれあいの家(大集会室)   ★参加費:無料

2010年4月25日日曜日

春の深大寺


 今日は、イベントの実踏を兼ねて、自転車で市内を回りました。お天気の日曜日だからか、ウォーキングブームか、はたまた「ゲゲゲ」効果か、深大寺には、大勢の人が集まっていました。写真は、深大寺山門付近です。この先、山門前の通りは大混雑でした!フランス生まれのナントカさんが焼いたクレープと言うのも気になりましたが、(しかも本当に日本語ぺらぺらのフランス人が焼いている!)そこはやはり、お焼きを食べ歩きながら、乾門の方へ。裏手のいつもはほとんど人がいない「延命観音」の方まで人がいて、驚きです。良いことですね~!!ところで、この延命観音、看板によると「縁があって深大寺に来た」ということらしいですが、どんな縁があったのか、これも気になりました。

 武蔵野市場のあたりでは、調布駅への行き方を聞かれ、「結構距離ありますよ~」といいながら、ほとんどまっすぐ、どこまでも道なりに行けば良いことに気づき、ちょっと感動。布田天神に出るわけですが、今日は25日で天神の日、市が立つ日です。

 下の写真は、かに山です。深大寺自然広場といい、山の上はバーベキューなどの野外炊事が出来る様になっています。
昔はここで良くキャンプをしました。一生分カレーを食べたと思っていましたが、まだまだいくらでも食べられます。このあたりは、本当にのどかで、このアングルは柏野小学校からホタル園の方にむいて写しましたが、自然がたっぷり残っていて、本当に良い場所です。後ろを見ると、学校越しにマンションや大型店が・・・。この辺り一帯は、市でも「エコミュージアム構想」と捉えて、深大寺・佐須地域の自然を守らなくてはいけないという使命感を持っています。しっかりと残していって欲しいと再確認です。



2010年4月24日土曜日

よさこい大好き!

 SHC倶楽部チーム調和のブログがオープンしました!さっき、見に行きましたが、素晴らしく良くできています。かおり先生すごい!今度作り方教えてもらわなくっちゃ!!
皆さんも、ぜひ見にいってくださいね!

http://shcchowa.blog113.fc2.com/blog-entry-6.html


 さて、調和もいよいよ「オリジナル」なんて持ってしまいました。これまでは、他所のチームのために、そこのイメージで作ったものを、踊らせていただいていましたが、今回、初めての、「あこがれの」オリジナルです!テンション上がりますね~!!・・・ただ、しっかりと踊らなきゃ、踊りの良さを伝えられないと思うので、(オリジナルなので、他所が踊るわけではない。つまりは踊りの善し悪しも、評価も、踊り手にかかっている!?)みんなぁ、しっかりと練習しましょうね。

 新曲の練習も、まだ始まったばかりです。衣装も新調することになりました。みんな1からのスタートですので、よさこいに興味があって、やってみたいな~・・。と思っているそこのあなた!!始めるなら今がチャンスです。1人でも多くのかたに、仲間に入っていただきたく、一同、心よりお待ちしています。

こいのぼりまつり



 今月29日に行われる「国領こいのぼりまつり」の準備が、今朝、会場の国領小学校でありました。毎年、校庭に鯉のぼりをたくさん泳がせて、地域・学校・PTAが、連携をして作っているお祭りです。今日、鯉のぼりを飾る作業が終わったので、国領小の前を通る方、イトーヨーカドーでお買い物の方、ちょっと校庭をのぞいてみてください!


 さて、今日は視察報告第2弾、「善通寺市」です。善通寺は、四国札所のひとつで、「空海」の生まれたところだそうです。「善く通る」ということで、合格祈願の御利益にあやかりたい受験生が、大勢集まるそうです。ここは「花のまち」をアピールし、花の公園、花の回廊、花いっぱいのまちづくりをしています。
 調布においては、今、市域の緑被率が3割を保てるようにというぎりぎりのラインで、どうやって緑や花を残そうか、または創出するかという取り組みを行っているところです。放っておいては、自然はどんどんと無くなってしまいます自然との調和を求められる今、また、中心市街地連続立体交差化事業の真っ最中にある、現在の調布市。人、自然、車など、あらゆる方々に合わせたまちづくりを目指しています。心安らぐ、「花いっぱい」の取り組みは、管理が大変だと思いますが、どこか取り入れる事が出来たらいいな、と思います。

参議院選

 今日は、視察報告はお休みで、参議院議員選挙の活動を。
 円より子(まどかよりこ)参議院議員の第1回選対会議で、衆議院第二議員会館へ行ってきました。国会議事堂の裏手、真ん中の建物です。現在まだ工事中。作っている最中のような感じでした。入り口で江端貴子衆議院議員の秘書から入館証を頂き、若い強面の守衛さんに半券を切ってもらい、やっと通過。長い通路と壁で迷いそうなレイアウト。(実際帰りにトイレに寄ったら、迷子になりそうでした。)

 円さんは、参議院議員全国比例で挑戦します。会議は、国会議員、都議会・県議会議員、市町村議員、以外のたくさんの支援者が、都内に限らず、大勢見えていました。
 円さんは、経済(本を最近出されました。読んでみようっと!)から貧困、高齢者、子育て、ジェンダー、DV、外交…。 と、ありとあらゆる問題に取り組んできて、それぞれとても造詣が深い、素晴らしい方です。私も毎年参加しています、「女性のための政治スクール」校長で、大変お世話になっています。
 皆さんも仰っていましたが、民主の黒いイメージ。水面下では、少し筒動いてきていても、「何も出来ない」というように見られてしまっていて、アテにならないというイメージ。・・・。そんな負のイメージを、円さんのような、清廉潔白な女性議員にこそ、頑張って頂きたいと思います。円より子(まどかよりこ)は、「円(えん)より、子」というわけで、お金(¥)より“子”どもを!というつもりで頑張るそうです。微力ですが、応援したいと思っています。

 円さんは全国比例ですが、東京選挙区では、蓮ほう参議院議員と、小川敏夫参議院議員の2名が立ちます。gたくふうの中、大変厳しい選挙が予測されていますが、ここが踏ん張り時。マニフェスト実行の為にも、新しい国づくりのためにも、皆さんには頑張っていただきたいと思います。

2010年4月22日木曜日

視察報告 No,1



 火曜日から2無く3日で、四国へ視察に行って参りました。徳島(阿南市)~香川(善通寺市)~高知(高知市)の3自治体です。真夏以外の高知は初めてでした!そこで、簡単にではありますが、順番に報告をしていこうと思います。お付き合い下さい!
 
 今日は、初日の【徳島県、阿南市】について報告をします。

 『LEDライトを使った、環境に優しい光によるまちづくりについて』ということで、青色発光ダイオードの開発に成功した日亜化学さんがあることで有名な、阿南市に行ってきました。
 LEDのメリットは、よく知られているところで「環境に優しい」ということですが、さて、どこが環境に優しいのでしょうか。
 1、消費電力が少ない。
 2、交換の回数が少なくて済む。
 3、熱を発さない。
 4、軽量化できる。



 1の、消費電力が少ない。これはダイレクトにエコですが、そのほかは、 2の、交換の回数が少ない。これは、手間や業者に依頼するコストを抑えると言うほかに、交換することで発生する、廃棄物。特に電球の場合は危険物ですので、余計にゴミの排出を抑えるということで、環境負荷を押さえることが出来ます。 3の、熱を発さないというのは、エネルギーの効率化。そして温暖化防止。また、発熱による機器や周囲の劣化を抑えます。さらに、紫外線を発生しないので、虫が寄ってこないというメリットも報告されています。 4は軽量化ですが、輸送のコスト、ガソリン等のエネルギーを押さえます。
 このほかにも、専門家が検証すればメリット・デメリットを併せて現在細かく検証していることでしょう。

 5、たくさんの色を出せる。
 これは、環境に優しいと言えるかどうかは分かりませんが、LED街路灯の色が刻々と変わっていたのが印象的でした。上の写真は黄色でしたが、赤から青、黄色へと、100以上の色が出せるそうです。
 また、徳島市ではちょうど光のイベントを行っていて、左の写真は、川辺で行っていた、イベントの中の一枚です。屋外に展示や常設するものは、雨ざらしになっても耐えるように工夫をされているようです。

 今日は遅いので、ここまでにします。明日以降、順に報告していきます。

2010年4月19日月曜日

日曜日は温かい!


 温かく、過ごしやすい一日でした。タイトルの通り、日曜日は連続して暖かい日が続いていますね。川崎でよさこいまつりが行われましたが、「川崎楽大師厄除けよさこい」の日は、いつも本当に良いお天気です。

 今日は、先月亡くなった叔父の49日法要で納骨でした。 さて、不祝儀袋の表書きは何だろう!という話になり、ネットで調べたら、通常49日までは、「御霊前」を使うそうです。50日以降は御仏前・御佛前になるそうです。皆様ご存じでした?曖昧だった方は、是非マスターを!

 帰りに、首都高からスカイツリーが、とってもよく見えました。先月より確実に高くなっていますが、ロケーションが悪いため、写真は今ひとつです。やはり、業平橋から真っ正面で撮った写真には、かないません。(今回はさらに移動中!)

 ところで、ここでPRを!
「ひだまりの会、報告会&研究会」を行います。【4月27日・19時から21時・大町ふれあいの家大集会室】会議には、どなたでもご参加いただけます。是非多くの皆様、ご参加下さい。たくさんの後提言を頂きたいと思います。
 この3年間、ひだまりの会でご提案、ご要望いただいたことが、幾つか実現にまで、こぎ着けています。市民、住民の思いを反映した市政で無くてはならないと思っています。ご協力を心よりお待ちしています。

2010年4月18日日曜日

記録的なお天気


 朝、起きてきてびっくりでした!4月17日というのは、観測史上一番遅い記録のタイ記録だそうです。いやぁ、驚きました!!写真は、今朝の、我が家の庭です。雨戸を開けたら、ザーザー雨にもかかわらず、溶けない雪。

 私は昨夜、中学校の仲良しグループのメンバーと、よりによってこんな天気に、、、。なんて話しながら会っていました。帰りに、「なんか、雨以外のものが混ざってるよね」と言いながら別れ、タクシーを降りたら、車の上にうっすらと積もった雪が!寒かったですね~。
 卒業してから、「ん10年」年一度から、2年に一度程度、比較的よく集まっていたのですが、今回、6年ぶりの本当に久しぶりの集合でした。この間、離婚再婚をしていた子、加えて孫が小学生になっていた子(以上同人物です)、アメリカに定住していた子、市議会議員になっていた子(私です)と、それぞれ人生様々です。生きているといろんな事が有るなぁと、感心してしまいました。
 でも、友達って、すごく良いですね。人生の一時代を一緒に過ごして、たくさんの思いを共有している仲間は、幾つになってもすぐに、中学生(小学生から一緒だったので、さらに小学生にも)の当時に帰ってしまうのですから。話しながら、記憶にない名前が出てきて、アルバムが欲しいね、なんて良いながら、ほんのひとときでしたが、あっという間の楽しい時間でした。写真を撮ってきてアップしようと思っていたのに、忘れてしまいました。残念!

2010年4月15日木曜日

暑さ寒さも・・・?


 昔から言いますよね・・。「暑さ寒さも彼岸まで」って。今年はどうしちゃったんでしょう!!東京都でも山間部は雪だそうです!!うちの二男は、高尾に学校があるのですが、天気予報を朝見るたびに、「何で八王子だけは分ける?東京と八王子を分ける?」と言いますが、理解できる私であります。寒い気がするもの!?
 ところで、先ほどの「彼岸まで」と言うところですが、お彼岸から早一月近く経っているにもかかわらず、寒いです。特に、下手に暑い日を挟むと、余計寒さが身にしみて来るようです。
 暑ければ暑いで、また、文句が出てしまうんでしょうね・・・。

 写真は、庭のもくれんです

2010年4月13日火曜日

報告書



 報告書の山に負われています!!
宿題をためてしまった8月31日の子どものようです。。。いつもながら、「追い込まれると実力を発揮できるタイプ」の私としては、何とか仕上がることを祈って・・・!?います。

 写真は、我が家の木蓮です。とってもきれいに咲いたのですが、暗かったので、後日明るいときに取ってアップしますね。春ですね~!

 ところで、今日、市内公立小中学校の夏期休業日と冬期休業日の一覧が出されました。規則上の期間は、夏期休業が、7/21~8/31。冬期休業が12/26~1/7です。
 さらっと見た限りでは、結構多くの学校が短期間になっています。これは、授業数確保のために、各学校で調整しているからですが、夏期休暇前の終業式で1番遅いのが、7月23日。始業式で1番早いのが、8月30日。冬期休暇前の終業式で1番遅いのが、12月25日。始業式で早いのが1月6日です。他校より休みが短いというのは、なんだかかわいそうな気がします。授業「数」ではなく、内容なんだと思うのですが・・・。




写真は日曜日に撮った、1000円札のアングルからの富士山です。とてもお天気が良くって気持ちが良かったです。

やっぱり日本人は富士山が好きだな。と感じました。

2010年4月12日月曜日

多摩市 市長選・市議補選

 昨日行われた、多摩市の選挙は、勝利だったようです。良かった!!
 頑張って、市民生活、福祉の向上に尽力していただきたいと思います。

 今日は、昨日より10度以上寒いようです。そして明日は温かいとか!?
 体調管理に注意をしましょう!花粉症と思って苛、風邪だったなんて事もあるかも知れません。

2010年4月11日日曜日

二枚橋ゴミ問題

 今朝の「噂の!東京チャンネル」をご覧になった方は、おわかりになると思いますが、現在、小金井市・府中市と調布市は、二枚橋ゴミ処理場跡地問題に頭を抱えているところです。
 そもそも発端は、老朽化した二枚橋施設の建て替え問題に端を発しているようです。調布市としては、小金井市・府中市と協議がまとまれば、当該地への新設を希望していたにもかかわらず、二枚橋議会(構成三市の代表議員で形成)での検討結果を、小金井市が一方的に反古にする様な、市議会での議決を出してきました。焦った調布市は、新たな土地を探さなくてはならなくなり、結果、三鷹市と共に、三鷹市との市境にある、「ふじみ衛生組合」での焼却を決定しました。
 
 「ふじみ新ゴミ処理施設用地」こちらでの新ゴミ処理施設建設に関しましては、近隣住民からの反対もあり、環境アセス・煙突の高さや施設の高さ制限問題など、たくさんの問題課題をひとつずつクリアしていきながら、やっと、工事に向けて一歩一歩進んできているといった状況です。三鷹市さんとの関係もあり、ここまで伸びてしまいましたが、まだまだたくさんの不安、不満を抱えているという点が下地にあります。

 簡単に、以上の経緯から、調布市においては、もうこれ以上ごたごたせずにゴミ処分を行いたい所です。焼却場は間違いなく迷惑施設です。しかし、当然ながら無くてはならない必要な施設で、では誰がその負担を負うの?と言うときに、誰かの負担になるのは分かっていても、出来れば自宅のそばには有って欲しくないと思うのは、当然のことです。「ふじみ」の近所にお住まいの方から不満が出るのはもちろん当然でしょう。それが、二枚橋では出来なかったという経緯が有って、仕方なく・・・。と言う事情だというのに、勝手に断ってきて、今更そこに作りたいなんて、とんでもない話だ。じゃあ最初からそこに作るべきではないか。と、ご破算になってはかないません。
 三鷹市との連携についても、ここに至るまでに、調布市側の事情があって延び延びになっているというのに、(伸びていることで、かなりの負担が上乗せしてしまっている)これ以上延ばしていくことは出来ません。

 調布市は、あまりに理解がないとか、意地悪をしている、等というご批判を時々耳にしますが、そんなことではなく、私たちもそもそも被害者な訳です。
 小金井市から「お詫び決議」なるものを頂きましたが、とうてい理解できるものではありません。ましてや、全員一致での決議でもなく、一歩的に「ごめんって言ったでしょう」などということでは、ちょっとどうかと思います。人間関係だって、そんなものじゃないでしょう。

 ましてや、調布市飛行場の滑走路延長線上にある施設ということで、高さの問題もあります。近くの野川公園は、ICU(国際基督教大学)から土地の譲渡があったときに、「公園以外の使用はしない」という縛りがかかっています。この場所は、本来厳しい所なのです。ましてや、国分寺市と小金井市という、このエリアからはほとんど離れたところのゴミを持ち込んでくると言うことになればなおさらです。
 公害というのは、工場が出すものだけではありません。においや騒音、交通渋滞なども当然公害の要素になります。また、精神的負担もかかるわけで、当該地周辺にお住まいの方々は、もう半世紀も耐えていらした訳です。さらにこれ以上となると、公平性という点からも、理解を得るのが難しいと思います。調布市民はほとんど住んでいないからいいや~!とか、そんなことで済ましてはいけないのかな。と思うのですが。さて、小金井市は自分達の市民に対して、どうお考えなのでしょう。

2010年4月10日土曜日

今日の出来事と・・・。


 温かく、過ごしやすい一日でした。野川を少しサイクリング。桜と菜の花のきれいなコンビネーションが素敵でした。
 気持ちが良かったので、少し足を伸ばして、深大寺自然広場(かに山)、ホタル園横にある、カタクリの花の群生地を覗いてみました。少し最盛期を過ぎてしまっていますが、可愛い花を咲かせていました!
 カタクリは粉になっているノシか見たことが無いという方も多いかと思いますが、最近は片栗粉の原料も馬鈴薯が多かったりして、さらに残念!です・・!?・・が、東京でも無理事が出来ます。是非見に行ってください。写真左は野川、下はカタクリの花です。






お昼からはSHC倶楽部のジュニアサポート事業である、チアダンス教室の受付要員で、お手伝いをさせていただきました。一年間にほんの数える程度しかお手伝いしていませんが、子ども達の成長がよく分かり、とても楽しいものです。
 特に今日は、新学期が始まり、それぞれ学年があがり、可愛いおちびチア(幼稚園・一年生)が入って、全体にミニチュア化して、とても可愛かったです。
 そんな中、学年があがり、あんなにおチビだったのに♪と思う子もいて、感無量です。子ども達って、後今に成長するものです。特に他所の子は大きくなるのが本当に早いわ~!!同じ時間の流れが、自分の周りでも流れていると思うと、がっかりです。   m(_ _)m


その後、大学の同窓会・役員会に出席しました。
前段階で、望星講座がありました。チアからだったので、ほとんど終わり頃でしたが、拝聴でき、とても楽しい講座でした。「朝ご飯をしっかり食べよう! 朝排便をしよう!」という話でした。風車にたとえ、ひとつでも良いことを始めれば、全体が旨く回り、健康で、文化的な生活習慣が身につくというものでした。
 とてもおもしろく、興味深く、ためになる講義でした。

 役員会は、はじめ人数があまり集まらず、場所異動。後から来られる方には申し訳なかったのですが、そこで切り離しをさせていただきました。ごめんなさい、次はしっかりと最後までお付き合いします。
 今日は、自転車で望星学塾(三鷹駅北口から徒歩5分適度)まで行きました。行きは45分、帰りは40分程度かかりましたが、一年間で一番良い季候、季節。とっても気持ちよく、久々の運動で、健康になったような気がします。

2010年4月9日金曜日

春!?  に思うこと。

 こんにちは!

 二日間もサボってしまいました、、、(_ _;)
夜出かけると、どうも眠たくなってしまい。。・(言い訳!見苦しい!)
本当は、今日も出かける予定でした。(蓮舫さんの集まり)
残念ながら、ちょっとトラブルで参加できなくなってしまったのです。その理由と言ったら、相談が滞ってしまって。というか、市の担当に話を聞こうと待っていたのですが、その担当者が市民のクレームに8時間もはまってしまって、ず~っと待っていたのでした。
 すごい!8時間も受ける体力もすごいものがありますが、クレームを続ける方もすごい体力!
 怒りは、突き動かす力となるのでしょうか。何にそんなに怒ってらっしゃったのでしょう。

 怒りは、大きなエネルギーを生み出します。そしてそのエネルギーが新しいことを生み出していく原動力となることがしばしばあります。良い結果を生み出す力となることを期待するしかありませんね。

 行政や、学校は究極のサービス業です。市民福祉・市民生活の向上のためには、全力で取り組み、改善・最善を尽くさなければならないと言うことは言うまでもありませんが、先日のレポートでも書きましたが、サービスに慣れてしまい、本来果たさなければならない「市民の」努めを置き去りにされてきているのではないかと思うところが時々あります。
 具体的には、例えば保育園の先生に、「お箸の持ち方や、文字、言葉をしっかりと教えて欲しい」と要望する。学校の先生に「給食費を払っているのだから、“いただきます”と言わせないで欲しい」と要望する。やや極論にも聞こえるかも知れませんが、公サービスは、少しずつ改良を重ねて次第次第に手厚くなってきているのを、「そこまでやって当たり前」という感覚に馴染むのが早いということになるのでしょうか。
 本来、誰がやるべき事なのか、分からなくなってしまうこともあるのかも知れません。何のためのサービスなのか。誰の為なのか・・・。子どもは誰が育てるのか。
 
 行政サービスは、当然市民のためにあるべきです。ただ、単なるばらまきで終わるのではなく、より良い生活、福祉の向上を目指すに必要なのは、市民の力、市民との協働という発想だと思います。力を持っている人が、持てる力を発揮していく。ちょっとずつ力を出し合う。そんなことがより良い市を作っていくと思っています。
 小泉劇場で堂々とさけばれた、「官から民へ」というのではなく、「官と民と」が互いに意力を出し合い、意見を出し合い、まちづくりを進めていく。官か民かを選択することではなく、官も民も、本当に必要なものは何かとしっかりと捉えていき、必要なところに必要な力を出し合っていくことが大切なのじゃないかと思うこの頃です。

 

2010年4月7日水曜日

入学式

 春爛漫!桜満開の今日、晴天の下、調布市公立小学校の入学式が挙行されました。私は、国領小学佼に出席させていただきましたが、39名ずつの2クラス、計78名の、立派な新一年生が誕生しました。「日本を、世界を担う大切な宝物です。責任を持ってお預かりいたします。」と校長先生の挨拶にありましたが、」最後の方で、「共に手を携え」とあったのでちょっと安心しました。何でも学校に頼り切ってしまわず、基本は家庭で育てていくんだと言うことを忘れずにいて欲しいと思います。

 午後は、多摩市で今行われている、市会議員補欠選挙の応援に行ってまいりました。現職だった方の死去と、現職市議が昨年の選挙で都議会議員になったため、2議席が空いていましたが、今回の市長選挙に伴い、補欠選挙をするものです。
 民主党は大野まさきさん41歳が公認候補として立候補しています。是非とも頑張って頂きたいと思います。

 夜は、花見をしました。今日は野川の桜ライトアップが行われ、家族で歩いてきましたが、今年も大成功で、本当にきれいでした。温かく、たくさんの人人人!例年知っている人に出会うのですが、今年はきっと会っているのでしょうが、とても分からない!という位に混雑していました。実行委員会が立ち上がったということですが、負担は1社にかぶっているのでしょうが、大変なことだと思います。・・・何はともあれ、夢のような時間でした。

2010年4月6日火曜日

新学期

 新学期の季節です。ああ巣は、市内公立小学校の入学式。それに先駆けて、始業式が行われます。中学校は明日始業式、明後日入学式が挙行されます。また、新年度が始まります。子どもたち、頑張ってください!応援していますよ。
 また、新社会人の方も、今、新人研修の真っ最中でしょうね。市役所職員の新人さんも、今、「健康活動ひろば」で、研修真っ最中です。調布市を引っ張っていくんだ!という熱い気持ちで頑張っていただきたいと思います。

 新しい出会い。もしかしたら、一生を左右する出会いとなるかも知れません。楽しみですね。そう思うと、私もワクワクしてきます。幾つになっても、新しい出会いというのは、楽しみなものです。今年は、どんな出会いがあるのかな・・
 議会事務局も、庁内も、年度当初の異動がありました。去年ほどの大異動ではないので、特に議会事務局の雰囲気は変わっていませんが、お世話になった鈴木さんありがとうございました。異動または、退職して去られた方も、逆に来られた方も、共にこれからまた宜しくお願いします。

2010年4月3日土曜日

花冷え

 今日は、温かい・風強い・雨・寒い・・・そして今は星空と、大変忙しいお天気の日でした。我が家の近くに「野川」がありますが、桜の花が「今が最高!」とばかりに、美しく咲き誇っています。夜桜散歩でもしたいと思いながら寒さに負けて、出来ればこたつでまるくなる方を選んでいます。
 この週末が見頃だそうですが、お花見に、行きましたか?日本情緒を、大いに堪能してください!

 今日は、東京都22区総支部会の、常任委員会がありました。私たち地方自治体の議員にとっては必ずしも国の意向や策とは違う、地方自治体の事情という、現実とのギャップがありますが、それはそれ、22区の4市の情報共有、都議会の状況、そして国の動向と、政権交代をしたわけですから、より連携を強化していかなければならない訳です。
 今日は「三鷹支部」(行政支部)設立という話がありました。三鷹支部は当然前からあったと思っていましたし、「三鷹支部」で通っていましたから、何の不思議もなかったわけですが、民主党規約で、行政支部は都議会議員が必要等位う事で、今まで都議のいなかった三鷹支部は、実質空に浮いている状態だったということで、またひとつ知らないことに出会いました。この世界は、丸3年経っても、まだまだ初めて出会うことが多い世界です。

2010年4月1日木曜日

4月1日

 新年度スタートです。新生活を始められる方、心機一転職場や学校が変わる方・・・。新しい出会いの季節です。どんな出会いがあり、どんな年度になるのでしょうか。

 今日の読売新聞一面では、公立高等学校授業料無料化と、併せて私立高校には所得に応じた助成制度が行われます。今日から申請受付開始だそうですが、周知が遅れていて、知らない方が多いようです。
 原稿の就学援助制度があるので、生活保護世帯にはあまり恩恵を受けているという感が無く
、ここでも格差が広がるという指摘もされているところです。

 調布市では、都の制度の他に、市独自でも制度を設けて、就学援助をしてきましたが、このたび、本義案が可決すると言うことを受けて、従来の制度を発展的解消をして、新たに、高校進学時の補助制度として、制服や靴など必要品を揃える事が出来る制度に替えて、生活保護世帯を応援しています。

 超少子高齢化時代となった日本で、子どもがこれ以上減少しないように、資産である「人」をしっかりと社会で育ててい区事が大切です。将来、社会を支える世代に、大きな負担がかかるというのは、今既に明らかですが、どれだけ日本が保っていけるか、社会を支える世代が将来しっかりと社会を支えていくことが出来るように育てていくか、今の世代である私たちに、先を見通す力が求められていると言えるでしょう。