2011年7月30日土曜日

東海大学同窓会三多摩支部会 勉強会

23日(土)は、 東海大学八王子病院に行ってきました。

今日は、少しだけそのさわりを・・。





まずは、2回の講堂に集合、簡単な挨拶と説明があって、20人余ずつの三班に別れ、病院内の視察。

右の写真は、その講堂(研修室というには広すぎ!)
200名くらいは入れて、スクリーンには映像も映しながら講義が受けられます。(しかも、映像も取ってもきれいでリアルな映像です。)





←左の写真これは2階の通路(吹き抜け部分)から、1階のスペースを見おろしたところです。


グリーンが配置してあって、明るく心和む空間になっています。「病院」という響きから受けがちな冷たいイメージは全くありません。


ちなみに、この二回の空中回廊(?)を渡ると、コンビニやちょっとした休憩&喫茶軽食が出来るような、くつろげる空間になっています。








屋上には、ヘリポートも有ります。  左の写真  →
ドクターヘリが着くのかな~!かっこいい!!


ところで、ヘリポートには、柵が無いのデス!
ヘリコプターの発着に、フェンスは邪魔になるんでしょうね。


端っこに行って突風に煽られたら!!。。。


二階のフリースペース







廊下には、壁の模様だと思っていた「飾り」部分を開くと、下に酸素やガスなどのボンベ類が配置してあり、広域災害や、緊急時などの場合に備えて、大勢の患者を受け入れていくという対応がされています。



また、リハビリ施設や人間ドックなどは、専用の空間になっていて、他の治療の方とは出会わずに受けられるよう配慮がしてあります。


素晴らしい!と思える施設でしたが、使ってみる場合は、机上の計画がそれでよいの検証が必要なのではないでしょうか。






今回のイベント、メインと言ったら、「脳卒中」の講演です。抱腹絶倒!の講義でした。
血中のコレステロール値を押さえるには、ドーピング(薬の投与)が一番!みなさん、良いドーピングの対応が出来るので、症状が出たり、数値の悪い方はすぐに来てください・・・。等と仰っていました。


















2011年7月25日月曜日

デジタル時代

今日の正午で、アナログ放送が終了しました。歴史的な瞬間!・・・を見逃してしまいましたが、午後、アナログ画面を見たら、「本日の正午でアナログ放送は終了・・・。」の文字。いよいよデジタル時代の幕開けです。
ちなみに、スカイツリーはまだ工事中のため、東京タワーからの番組配信では有りますが、着々と計画通りに進んでいますね。

今日に至っても、まだ「地デジ化」に間に合っていない方も多くいらっしゃるとか。

各自治体でも、対応に追われて「映らない大変だ。」などのこえにアドバイスなど、市行政が、対応に追われていると言うニュースが流れていました。

今日はイベントで、駒沢オリンピック公園に行ってきました。
また、昨日は同会大学八王子病院で、大学同窓会三多摩支部会主催の見学会&勉強会に参加して参りました。後日簡単に内容をアップします。

2011年7月23日土曜日

24年度予算要望

先週から作業に入っている「予算要望」の為の調査ですが、昨年度の進捗調査は、今日までに一通り終わりました。尚調査が必要なものがありますものは、頑張って調査して、その進捗状況によっては次年度の取り組みに期待するところです。
また、その他項目は、これから皆様より個別にお寄せいただく案件や、団体でお越し頂き、相談をさせていただくなど、様々な手法にて、市民要望を調査していくところです。

これからが本格始動ですので、このページをご覧の皆様は、是非私ども民主党調布市支部へ、日頃の市民生活で不便に思っていること、疑問に感じていること、また、改革・改善に取り組んでいくためのアイディアやアドバイスなど、沢山のご意見をお寄せいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

このブログからのコメント覧でも結構ですし、民主党調布市支部へ直接でもかまいません。お待ちしています。

民主党調布市支部:調布市布田2-30-4
電話  : 042-485-6434    FAX : 042-480-6434

2011年7月19日火曜日

なでしこと台風

同時に?上陸です!
日本中に歓喜をもたらした、なでしこジャパンの皆さん。お疲れ様でした!そして、ありがとう!皆さんの頑張りに、どれだけの人が元気づけられたでしょう。そして、昨日「寝不足」の人がどれだけ町を歩いたでしょう・・・。

なでしこより遅れて、台風が上陸しそうです。

震災で、広い範囲の土地の地盤が緩んでいて、土砂崩れ、洪水の恐れが増しているようです。大きい上に速度が遅く、長時間止まって被害が大きくなることもあるそうです。
気をつけたいですね。

さて、今ニュースを見ると、内容はこの2つ!全く関係がないこのテーマを、単純に並べるな!と、しかられそうですが、、、。日本の話題はこれ!ですね、どちらも引き続き、目が離せません。

2011年7月18日月曜日

鬼灯まつり、夏祭り

昨日・今日と、深大寺で行われました、鬼灯まつりに参加をさせていただきました。暑い中、大勢の皆さんにお集まりいただいて、ありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか。
また、準備をしていただいた実行委員の皆様、さらには更衣室としてお店のお部屋を貸し出していただいた谷田部茶屋の皆様にも、大変お世話になりました!ありがとうございました。

更に、今朝は、上ノ原小学校で盆踊りの片付けを行いました。

懐かしい!手作業で組み立ての櫓!「六中地区」でお借りしていたものは、どうやらここのの小学校のものをお借りしていたらしい、と言う情報が・・・。なるほど!流石に撤去の要領も手慣れていて、パズルのような、しかも二階建ての大きな櫓が、ぱっぱと片付いていく様子は、素晴らしいと思いました。

これから、いよいよ本格的に夏休み。各地で沢山のイベントが行われますね。それぞれ、皆様頑張ってください!

2011年7月17日日曜日

日本はひとつ

昨日から三連休がはじまりました。
初日の昨日は、品川で「ドリームよさこい」の練習に参加。早退をして、そのまま永田町で研修会。夜は地元のサークルで練習。またまたよさこい。
そんな、「よさこい」に「勉強会」のサンドイッチだった1日でした。

勉強会の方は、「震災関連」で、
第1部:「福島原子力発電所の事故について」 尾本彰氏(原子力委員会委員/元IAEA原子力発電部長)・
「福島第一原子力発電所事故の影響」 秋庭悦子氏(原子力委員会委員)

第2部:「東日本大震災による雇用情勢と雇用対策」 宮本悦子氏(厚生労働省職業安定局雇用政策課産業雇用政策企画官)

それぞれのお立場から充実した内容の講義でした。原発には色々な立場から、政治家も、また色々な考えから意見が賛否分かれるところでしょう。しっかりと現状を把握して、今求められていることを、正しく分析していく事が大切です。また、震災が要因・起因となり、影響を及ぼした社会的な問題等についても、1つ1つ丁寧に紐解いていかなければなりません。また、背景の地域性やコミュニティーについても配慮が必要ですし、今回の震災からの復興は、日本の復興・再生、今後の方向性等、今が本当に大切な時期なのだと思います。「日本はひとつ」頑張っていかなければなりませんね、もう少しスピードもあがると良いのですが・・・。

もう一つ、よさこいについて・・・。
・品川での練習は、8月に高知へ行くためのものです。11月にお台場を中心に、都心部で行われる「ドリームよさこい」まつりのPRをしてきます!PRできるような踊りを披露するために、今練習中です。

・チーム調和は、地元の地域総合型クラブのこちらもオフィシャルチームです。17・18日に深大寺で開かれる「ほおずき市」の一部で、踊りを披露をさせていただきます。今日は市内各チームがそれぞれのパフォーマンスを披露します。また明日はチーム調和と、調布よさこい組「藍心」(文化振興財団のオフィシャル)の2チームで、何曲かずつ披露します。御時間のある方は、夕方の深大寺に涼みがてら遊びに来てください!

2011年7月14日木曜日

杏酒 その後

一昨日漬けたばかりの杏酒ですが、すっかり氷砂糖が溶けています。
暑いんですね~今年は!

体感温度が暑いとか、寒いと感じるのは、結構アバウトで、前日の状況などで今日は暑いね・寒いねという話になるようですが、こういった自然現象を見ると、やはり今年の猛暑を実感せざるを得ません。

ヨーグルトにしろ、砂糖の溶け具合にしろ、複雑な器官・機能を持っていないものは、きちんとその温度で反応するのですね。


今年は意外に夜、気温が下がるような気がして、エアコンが無くてもそんなに寝苦しくもなく、(今年はまだ1回もエアコンのスイッチを入れていません!)
朝もさわやかに迎えられます。風が心地よく、暑がりの夫は何も掛けて寝ていないため、昨日も今朝も「寒い・・・。」(驚!)・・・昨年では考えられない現象です。

節電と環境保護のため、夜エアコンを止めて寝るお宅が増えているのでしょうか。

2011年7月13日水曜日

絶対零度

昨日から始まった、フジテレビの「絶対零度」

おなじみ上戸彩さんのドラマですが、先月の早朝、我が家のすぐそば(隣の方が大家さんのアパート)でロケをしていて、2日目に「何のロケですか?」と聞いたところ、このドラマだと言うではありませんか!

上戸彩ちゃんは?・・・残念ながら、我が家のそばではロケに参加していませんでしたが、昨日の放送を見たら、仙川の町が中心ではありましたが、各所、出演者の皆さんがロケで走り回っていて、しかも、少しでしたが、例の我が家前ロケもバッチリ撮れていました!
見慣れた風景ながら、TV画面を通してみるとまた、違った町に見えて新鮮です。

市内活性化のためにも、ロケ誘致を!と言い続けて来ましたが、実際に見ると嬉しいですね。

2011年7月12日火曜日

盛夏を楽しんでいます。

今朝、NHKの番組でも、ほんの少しでしたが、『特定規模電気事業者(PPS:Power Producer&Supplier)』について触れていました。
私も、以前このブログ(6月下旬だったと思います)で簡単に触れましたが、個人宅との契約は出来ない制度ながらも、ある一定以上の供給を見込む事業所やマンションなどでは、特定規模電気事業者との契約で、電気料金が抑えることが出来ます。今日の説明では、人件費や発電所などのコストがかからないため、安価に競って出来るとか。電線を電力会社から借りているので、機器類を買える必要もなく、足りない場合は当然ながら、電力会社より補填され続けます。
他の自治体では既に取り組んでいるようです。調布市も、しっかりと研究して、導入の可能性があったら、導入へと切り込んでいっていただきたいし、これは・・・?と思うなら、その判断要因を伝えてほしいと思います。

さてさて、お待ちかね(誰の?)の杏酒作りですが、角砂糖とホワイトリカーを手に入れて・・・。作りました!  (じゃ~ん:写真)
3ヶ月くらいから飲みはじめられるそうです。杏の量に合わせて、角砂糖やホワイトリカーも半分です。
簡単簡単!誰でも出来て、後々楽しいですよ!

2011年7月11日月曜日

梅雨明けから・・・

お日様もテンションを上げて頑張っていますね!
こちらも負けずにハイテンションで乗り越えなければ・・・。

今日、生協で「あんず」が届きました。本当は先週の配達予定でしたが、生育不良で、一週間延びてしまいました。でも、そのおかげか、すっごく立派な大きい実!美味しそうです。(でも、生の杏って、一切は見た目ほど甘くないというか、加工用はなおさら、すっごくすっぱくて、「食べられたものじゃない」

昨年初めて漬けた杏酒の評判が良く、特に二男が楽しみにしていたので、今年も挑戦です。なかなか入手出来ない杏の実。生協の注文を逃したかと思ったのですが、間に合って良かった!
明日、さっそく氷砂糖と焼酎を購入してきて、漬けよう!と思います。

今年の夏も、雨が少なく、日野当たりがよいので、果物は甘くなりそうですね!でも、この辺りでいい加減にお湿りも無いと、作物が心配になって来ました。
あと、水不足も・・・。電力不足に更に水不足まで重なったら、大変ですもの!

2011年7月10日日曜日

暑さに感じることを徒然なるままに・・。

このブログでも、何度嘆いたでしょう!今日も暑い!!
記録的な夏になりそうな予感を感じる、暑い1日でしたね。

でも、私は夏の方が好き!ゆるゆるとかわすとか、無理せず乗り越える。逆に気合いや勢いで乗り越える・・・。など、上手く使い分け、未だに自宅ではエアコンを稼働させていません。夜も扇風機で!

単にダイエットになるかと思って。
ですが、暑いというだけで、結構疲れますね。
昨日はよさこい練習でした。タップリ汗をかいたというのに、ちっとも痩せないのデス。。。なぜ!?
今年の夏は頑張って-5㎞!? いけると良いな~と思っています。


暑いと言えば、「なでしこジャパン」頑張っていますね!強豪ドイツに勝っちゃった!!
こういう形で、日本人が海外で頑張ってくれると言うニュースを聞く度、同じ日本人として、本当に嬉しくなります。これこそが、ナショナリズムの原点なのですよね。
こんな気持ちを感じないまま、国旗国歌を強制するとか、教科書で思考を縛るとかいうのは、間違ってると思うのです。ま、多少の縛り(授業で、愛国心を教える等)は、かえって必要なことなのかも知れませんが、特に東京都の目指す方向がだんだんと教育の世界にナショナリズムを植え付けていく様な感じがして、心配です。
こんなと書いていて、言い訳ではありませんが、あくまで、「教師が思想統一をされない」事が重要です。そのためには、自由な意見が言える環境を多く残していかなければならないのに、意見交換の場や発言の場(職員会議での発言など)をどんどんと奪われていくという方針は、心配な方向だと思っています。

2011年7月9日土曜日

レクリエーション指導者養成講習会

今日、教育会館前を通って気づいたのが、震災の時に入った道路のヒビ。綺麗に修復されていたのでした。
免震構造で、揺れを上手く逃すように作ってあったのに、道路は免震ではなかったため、軋轢があって?道路のアスファルトにヒビが入ってしまったというものです。
免震の想定を終える揺れだったのですね。

その「教育会館」で、7月14日(木)曜日
レクリエーション指導者養成講習会
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1207050679650/index_p.html
があります。3階の301教室が会場です。

講師はおなじみのゲームの達人・・と言うかゲーム展開のマジシャン、池田雅彦先生です。
お待ちしています。
(前期最終の3回目ですが、参加費は同じ1500円を頂きます。。よろしくお願いします。)

2011年7月8日金曜日

東海大学三多摩支部会

今月の23日(土曜日)、三多摩支部会の勉強会第2弾が行われます。
http://www.kouyu.tokai.ac.jp/dousoukai/alumni/b_tokyo/shibu/santama.html

テーマ: 東海大学医学部付属八王子病院見学と医学セミナーの開催
      -最新医療の見学と脳卒中は自分で守る!-

【内容】
2001年3月に東海大学医学部付属八王子病院は開院し、八王子市の地域中核病院となっています。当病院は質の高い医療を提供し、八王子市及び多摩地区の皆さまの期待に沿うことを目的とした病院です。最先端の医療が提供できるように、最新鋭の医療器械の導入を行うとともに、あらゆる疾患、病態に対応できるように29科の診療科を配置した500床の病院です。その最先端の医療を見学するとともに、医学セミナーでは脳卒中センター長、下田雅美教授(脳神経外科)に下記テーマでお話をして頂きます。

【日程】7月23日(土) 13:30現地集合(2Fホール) 13:45病院見学
14:30医学セミナー       16:00終了、解散

【医学セミナ-内容】
―脳卒中になる人 こんな人―  講師 下田雅美教授
「脳卒中から自分を守るためには、自分自身が脳卒中を知ることが大切です。難しいことは不要です。セミナーでは脳卒中予防の大事なツボ、そして見過ごしてはいけない危ない症状を分かり易く説明します。これは東海大学八王子病院の脳卒中センターからの重要なメッセージです。」

【会費】 1,000円(当日集めます。) 先着50名様

【会場】 東海大学医学部付属八王子病院(〒190-0032 八王子市石川町1838 Tel042-639-1111(代))
URL:
http://www.hachioji-hosp.tokai.ac.jp/
JR中央線、横浜線「八王子駅」下車、バス(北口1番)経由 約15分
京王線「京王八王子駅」下車、バス(西口8番)経由 約13分
JR八高線「北八王子駅」下車、徒歩15分


お待ちしています!
詳細は、いつでもお寄せ下さい!(コメント欄にどうぞ)

七夕~たなばた

今日も暑い1日でした。
朝は雨が降り、「やっぱり七夕の日はお天気悪い」という話をしていましたが。午前中にすっかり上がり、お天気は雨から晴れ!に変わったので、珍しいなあぁ・・・と思っていました。

年に一度の逢瀬が、「雨」または「曇り」という確立が高いのが、可愛そうな織り姫と彦星のお二人ですね。

でも、誰かが言っていました。「せっかくの二人の逢瀬だから、雲がみんなの好奇な目線をかくしている」のだとか・・・。
それもロマンチックな話ですね。今日もお二人だけで逢瀬を楽しまれるように、雲が隠しているのでしょうか。

2011年7月7日木曜日

指導力

「先生」の指導力って、常に沢山の角度から求められているのだな~ということを実感しました。
一人の人は、指導力に問題有り!きちんと教えてもらわなくては!・・・その通り!正しいです。
一人の人は、楽しければ、厳しくない方がよい!・・・なるほど、それは一理あるかも。サークルの雰囲気は大事。
一人の人は、上達したい!せっかく続けているのなら上手くなりたい!・・・これも当然ですね。

・厳しく  ・正しく  ・上達したい  ・楽しく  ・健康のために・・・

本当に100人いたら100通りの要望が有るのだと思います。
教育の現場と同じですね・・。

元指導者としてはなかなかに興味深い会議でした。








2011年7月4日月曜日

ひまわり  その後

先日、このブログでも書かせていただきましたが、我が家のミニひまわり。プランターで息も絶え絶えになってしまっていました。シナシナ~になってしまったひまわりを、プランターから出したら、根っこが詰まっていて。。。

どうかな~とおもいつつ、地面に植え替えてみました。

一昨日あたりから、つぼみが見えるな~と思ったら、今日無事に花が咲きました。

もう一つの方も、今朝小さなつぼみが見えてきたので、もう少ししたら咲きそうです!
地面って凄い!!

宮崎駿さんの「天空の浩ラピュタ」で、主人公の少女シータが自分たちの祖先で代々詠み継がれてきた詩を詠みます。
『土に根をおろし、風と共に生きよう
種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』

そして一言、「土から離れては、人は生きられないのよ!」

まさにこれですね・・・。

品川の高層マンション伺うことが多いのですが、一区画がとっても広い高層マンションなのに、さらに敷地にはゆとりが有って、緑や水辺のある公園や通路。贅沢な感じですが、このゆとりや緑は人にとって欠かせないというか、無ければならない部分なのですよね。
生活様式は便利になっても、自然がなければ「生きていけない」のでしょう。
うちのひまわりも、腐葉土のプランターより、土と風が好きだったのでしょうか。

地球って凄い!奇跡の星ですよね。ちょっと太陽に近かったら、金星の様な灼熱の星に。そして、ちょっと太陽から離れてしまったら、火星のように、氷の星に。と言われています。

この星を大切に生きていかなければならない・・・なんて、ひまわり1つから壮大な感想まで到達してしまいました。

今、大気汚染や土壌汚染が広がっています。「人の手で」壊してしまったものは、「人の手で」取り替えしていかなければなりません。いち早い原発事故からの復興を願ってやみません。

2011年7月1日金曜日

節電の夏

今日から7月です。停電対策についても個々の家庭でも責任を持って行わなくてはならないようです。
ただ心配なのは、「熱中症」
特に我慢強いお年寄りや赤ちゃんは、特に注意をして、水分補給と涼しい環境を整えて乗り切ってほしいと思います。

我が家の年寄りは、今検査入院中。ついでに褥瘡の除去手術も行い、(幸いにも?)この暑い中、快適な病院での生活ですので、助かっていますが、退院してきたらどうなのだろうかと今から悩みのタネです。
問題が幾つかあって、
・トイレが面倒くさいからと言って水分をあまり摂りたがらない。
・「冷房は身体に毒だ」と信じていて、ふーふー言いながら我慢してしまう。
・朝(年寄りの割には夜更かしなので?7時頃までは布団にいる)支度が遅いので、一番日差しが強い時間帯、外出になってしまう。夕方にすればよいのに、支度ができ次第出かけたがる。
・・・と、我が家の年寄りはともかく、市内のお年寄りにも、似たような行動をとられる方はいらっしゃるのではないでしょうか。
特にはじめの2つ、水分を摂りたがらないというのと、冷房は身体に毒だと信じている、というのは、結構当てはまるのではないかと思います。

今日はここしばらくよりは涼しく感じられそうですが・・・こういう日も心配ではあります。

ところで、他の自治体には、今回の定例会で補正を組んで、高齢者のために"熱中症対策のバンド"を配布することを決めたところがありますが、調布市ではどうなのでしょうか。
広瀬議員の一般質問によって、温湿度計の配布は実現しそうですが、他自治体で配布の“熱中症対策バンド"は、10/10東京都の助成が出るそうです。(以下事業概要)


◎市区町村への助成事業
 ○事業概要
  1 熱中症予防担当者による戸別訪問等の実施
   ・区市町村が熱中症予防担当者を確保し、一人暮らし高齢者や高齢者のみ世帯等の要援護者リストを作成。
   ・要援護者を中心に戸別訪問を実施。
   ・熱中症予防や停電時の注意事項等を呼びかけ。
  2 猛暑避難場所(シェルター)の設置
   ・商店街の空き店舗や都営住宅の空き部屋等を日中猛暑時の「避難場所」として活用することで、熱中症予防と節電効果を狙う。
  3 熱中症予防等の普及啓発
   ・熱中症予防等の普及啓発用リーフレット等・啓発グッズ(首に巻く冷却用ベルト等)を作成し、高齢者に配布する。
 ○補助対象 62区市町村
 ○補助基準額 65歳以上人口により、5,000千円~15,000千円/1区市町村
 ○補助率  10/10