2011年11月23日水曜日

防衛省

19日(土)に、市ヶ谷の防衛省に見学・研修に行ってきました。防衛省の見学ツアーは、平日(月~金)の午前午後各1回ずつ行われています。
http://www.mod.go.jp/j/publication/events/ichigaya/tour/index.html
年に2回(5月・11月)だけ土曜日の見学を受け付けているそうですが、今年は大震災の関係で、春の見学は中止になってしまい、11月19日の1日のみということもあって荒天にもかかわらず大変多くの人が参加されていました。

A棟前の広場、一部移設をした市ヶ谷記念館(三島由紀夫が割腹自殺をしたところです)、厚生棟の順番で見て回りました。
市ヶ谷記念館では、中央の講堂は極東国際軍事裁判(東京裁判)の会場に使われたというもので、その映像を含むビデオの上映もあり、途中説明を挟みながら、こんな意図があって設計されているた建物だと言うことを実感しました。その中にたたずんでいると、戦前から戦中戦後の歴史を静かに湛えている場だと言うこと、そして静かに訴えてるんだということが分かります。
厚生棟にはスターバックスコーヒーが入っていて、少しだけ割安で利用できます。近いうちに写真をアップしますね。

2011年11月22日火曜日

地域の集い

先の日曜日は金子地域センター。明日水曜日は菊野台地域センターの、それぞれ地域の集い(名称は違いますが)が行われていて、秋のひとときを地域住民で盛り上げていただいています。

毎年この時期には、それぞれの地域でたくさんの行事が相次いで行われています。今年は特に大震災があって、地域のつながりの重要性が見直されていることから、さらに盛りあがって行くことを願っています。

このイベントには、よさこいもフラダンスも(もちろんチアもです)毎年参加させていただいていますが、今年も気合い入れて頑張っています。
特にフラダンスの頑張りは素晴らしく、イベントの為の特別自主練習も何度も組み、団結を高めて臨んでいます。素敵なことだと思います。
金子は終わってしまいましたが、明日は菊野台。初めての早き替えなどの技?や演舞構成等も練ってトライしますので、お時間のある方は、是非覗いてみてください!

いいふうふ

今日は11月22日、「いいふうふ」の日です。
年齢も50を過ぎ、銀婚式も過ぎ、時の流れの速さを最近時に感いています。

人生の半分以上を、既に夫と過ごしていることになります。つまり、旧姓を名乗っているよりも夫の姓を名乗っている方が長いという計算になります。

サークルなどでは、よく「自分自身に親からもらった名前だから、夫の姓ではなく、ファーストネームで呼び合おうね。」と結構こだわりでも有りましたが、こう考えてみると、改めて「家族」というものが時間と共に違って見えてきますね。夫はもはや相方。相棒っていう感じでしょうか。まさに人生という大海原を同じ船に乗り合わせて一緒に渡っている、何とかバランスをとっているという・・・。

我が家は周囲の方に良く「ラブラブね~♪」と言われていますが、それなりの覚悟と努力っていうものも必要なんですよね。でも、やっぱり同じ人生なら、相方と合わずに苦しむよりは、なるべく楽しく過ごしていきたいです。そういったことでは、恵まれているなあと改めて感じています。これからの人生も(何年残されているかは分かりませんが)共に穏やかに過ごしていけたらと思います。

世の中の「いいふうふ」の皆様、年に一度はお互いに感謝し合おうではありませんか!

2011年11月15日火曜日

税を考える週間

毎年11月11日から17日までの1週間を「税を考える週間」として、各所で税に関する相談や、子どもたちの作文・ポスター・標語等のコンクールなどが行われています。

今日、車の中で横浜市の中学生が受賞した作文を朗読していたのを丁度聞きましたが、これがまた素晴らしいの!!驚きました。

小惑星探査機「はやぶさ」に感動したところから始まって、地球に帰還した「はやぶさ」の部品や持ち帰った砂等を博物館に見に行った事、近所の図書館で調べたことから、宇宙開発が国家プロジェクトで行われていることを知ったという。はやぶさの予算が130億円ということから、日本人が一人100円の負担をしていたということ。たった100円で、未知のことや太古の地球のこと、ひいては東日本大震災の事まで紐解いていく可能性があることに感動した。また、振り返れば調べ物をした図書館をはじめ、公共施設がたくさんあるということ。税金を払うということは、個人ではとても出来ない大きな、そして沢山の人の利益になることを実現することが出来ること。そして、払っている額より、受けている利益が大きな事を感じた。

こんな内容でした。
中学生の感性って凄いです。受益という実感は大人でもあまり持てず、普段享受しているものは当然になってしまい、実は恩恵を得ているということに気がつかなくなってしまいます。
国民「一人たったの100円で」世界的なプロジェクトが成功しているという切り口に感心です。
中学生の公民をもっとしっかりと勉強させよう!!日本の教育制度よ!


2011年11月14日月曜日

SHCイベント参加

味スタ イベント中
今日は味の素スタジアムで行われた「6時間耐久リレーマラソン」に、SHC倶楽部としましては、我が「よさこい」サークルと、ジュニアサポートの「キッズチア」「キッズホップ」の3つが参加をさせていただきました。
よさこいとキッズホップダンスは「ダンスタイム」の枠。チアは「応援タイム」の枠で、それぞれ元気いっぱい演舞しました。
演舞をずっと見てくださっていたパパイヤ鈴木さんと里田まいさんが合間にコメントを下さって、和やかな雰囲気でステージが進みました。コメンテーターの席は意外と冷遇されたひも当たらない隅っこの方で、可哀相でしたが、お二人は文句も言わずに気さくに受け答えをされていて、流石プロだな~と、ハッキリ言ってファンでも何でもなかったのですが、とても見直しました。お二人とも凄く良い人のようです!!
チアの応援中 もうすぐゴールみんな頑張れ!
11月とは思えない、暖かいを通り越して暑い暗いの良いお天気で、たった2演舞のみにも関わらず、結構汗ばんでしまいました。また、チアの手伝いで走り回っていただけで汗だくでした!マラソンに参加していた選手の皆さんは暑かったでしょうね・・。
味スタのイベントでは、スポーツタオル・スポーツドリンク・バナナを頂きました。


夜は、SHC倶楽部事務局の横の会議室で「秋の夜長のチャリティーコンサート」弦楽4重奏というとても贅沢な一時を過ごしてしまいました。生でクラシックの演奏を、しかも凄く近くで堪能できるなんて、このような企画はSHCならではです。参加は50名くらいでしょうか。参加しなかった方、もったいない!!



2011年11月12日土曜日

久しぶりのお天気!

すっきりと晴れて気持ちの良いお天気です。
今日は、調和小学校で一泊キャンプ。先週の土日と違って安定したお天気のようです。(流石“てるてる坊主”の異名を名乗る我が家の長男!自分の関係するイベントは徹底的に晴れるんですよ!)


ところで、昨夜ようやく意思表明をした総理。1日伸ばしたからってなんだったのだろう・・・。といわれても仕方ないと思うのは私だけでしょうか。

TPPについては賛否両論あって複雑なことには変わらないのですが、何より「絶対反対!」と断固言っている議員の方々は、支持団体の意向のみで動いているとしか感じられず、説得力がないというのが見え見えで、かといって賛成している方からは今ひとつ説得できるだけのものが伝わってこず残念です。
議会用語というか、会話が宙を流れていて浸みてこない。これが一番残念です。きっとウラで平たく話せば互いに歩み寄れることも有るのでしょうし、でも、それぞれの団体の意向も伝えて対面を保たなければならないという板挟みでもありますし、そんな立ち位置なので、国民に本来の意図が伝わってこないのではないでしょうか。

そもそも農業支援については、「保護」という感覚ではなく「推進」ということから、まずTPP問題以前に何らかの対策を立てて、しっかりと行わなくてはならないのだということは、誰もが分かっていることながら進んでいないという現実があります。「何をどのように」していくべきなのでしょうか。日本古来の「土地」「財産」という問題がまず大きな崩せない壁となっていて、「跡取り」という問題も。

農業推進をTPPと絡めて語ろうというところに所詮無理があるのです。まずは問題を1つ1つハッキリとさせてから、何もかもひとくくりではなく対策を立てていき、同時に相対的にはどうかと、別枠で考えていかなければならない・・・。でも時間がない・・・。そんなところでしょうか。

2011年11月11日金曜日

今日は何の日!?

100年に一度の11が3つ並ぶ日(2011/11/11)です。
・・・
とはいえ、来年は12が3つ並ぶんですけど!?

でも、今日はあちこちで「こんな日」というのを聞きました。

・記念乗車券(切符)の販売好評。
・婚姻届を提出するカップルも多かったとか。
・ポッキー・プリッツの日
・鏡の日(向かい合わせて立ってているところ?)
・ワンワンワンで犬の日
・鉛筆の日・蕎麦の日(長いもの)!?
・十一、十一で乾電池(プラスマイナス、プラスマイナス電池の日
11対11でサッカl-の日

もう何が何だか。言ったモン勝ち、こじつけの様ですね・・・。




2011年11月8日火曜日

ドリーム夜さ来い

土日(11月5日・6日)は「ドリーム夜さ来い祭り」の日でした。私たち、SHC倶楽部チーム調和も、例年同様参加をさせていただきました。


今年は記念すべき第10回大会です。

心配していたお天気も、そうひどく崩れることも無く、(やや小雨には当たりましたが)無事に二日間、盛況に終わりました。
扇谷委員長以下、祭りの実行委員会の皆様。ボランティアスタッフの皆様。皆様方のおかげで、無事に楽しく踊ることが出来ました。また、沿道で応援をしてくださった、沢山の観客の皆様。皆様方のおかげで盛り上がることが出来ました。本当に有り難うございました!!

そして、チームとしては・・・。二日間のイベントになるとやっぱり関係も密になり、たくさんの伝説(!!)も生まれました。(もちろん門外不出のネタも!?)
こちらも助っ人、スタッフのメンバーに支えられての演舞でした。いつもながら嫌な顔1つせずに、陰で支えてくださったスタッフメンバーのおかげです。また、遠くは京都からとんぼ返りで駆けつけてくれた強力な助っ人!そして、メンバー同士と外部との繋ぎをして下さった、役員の皆様。何より根気強く引っ張ってくれている、指導者の春日先生!皆様方のおかげです。有り難うございました!



さて、次のイベントは味の素スタジアムでの「6時間耐久リレーマラソン」です。頑張りましょう!



2011年11月3日木曜日

町田でよさこい

今日は、町田の「木曽オールスターフェスティバル」に参加して参りました。
3チームがお招きいただき、ステージが午前に一度。
午後は道路を閉鎖しての流し踊り(これが結構効いた~!合計5回連続でした)と、午後のステージは各チーム20分の持ち時間で、
「ドリームよさこいオフィシャルチーム」では、①正調よさこい・②アジアの海賊・③正調よさこい、お客さん体験コーナー・④どっこいしょ、お客さん体験コーナー・⑤ドリームよさこいオフィシャルチーム2011“という構成で行いました。

秋の穏やかな気候で、丁度過ごしやすい気温でしたが、街道のお客様達は時都としていたら肌寒いような気候なのではなかったのでしょうか。でも、大きなご声援を掛けてくださり、楽しく過ごさせていただきました。お客様皆様のとっても暖かく、受け入れてくださった気持ちに大変感動を頂きました。有り難うございました。

さて、私たちがこうやってあちこちを回ってPRさせていただいている、「ドリームよさこいまつりhttp://www.dreamyosacoy.jp/
ですが、いよいよ明後日(あさって)・明明後日(しあさって)の11月5日・6日に迫って来ました。週間予報ではお天気も良いと言うことでしたが、どうやら最近の情報では、日曜日が怪しいらしく・・・。ひたすら晴れを願うばかりです。(いつも必ずどこかで降られるのです。このイベント・・・。昨年も雨。それも台風で中止!デスものね。)

御時間のゆとりがある方は、どなたでも見物無料ですし、参加、体験出来るコーナーも用意してあります。是非お台場(日曜日は有楽町・丸の内も!)に見に来てください。

昨日は何やった?

認知症の訓練ではないけど、「え~っと・・・。」と考えることが多かった日々。
今はスケジュールも空いていて、予定も1日に1つか入っても2つ。こんなゆっくりと過ごしているのに、逆に「これっておとといの事?その前?あれ?昨日何やったっけ?何食べたっけ?」と考えてしまう始末。
刺激を与えることって重要なんですね~。

春の野川
最近とりとめのないことを考えるのが好きです・

調布市内で、私が好きな所って何処かな・・・。

まず、野川!季節を感じることが出来て良いですよ。
武者小路記念館の崖上から多摩川方面を眺める夕日。朝も富士山が見えて素敵!
多摩川の河川敷も、朝夕両方とも素敵!
深大寺でしょ。調布飛行場でしょ。調和小学校の屋上も実は捨てがたい。
仙川の島忠屋上駐車場も隠れスポットです!

今、こうやって挙げてみたら、私って高いところがすき?あらら?
自然が豊かな場所を、眺めるというのが良いのでしょうね。
改めて・・・。
調布の自然は代え難い宝物です。

2011年11月1日火曜日

八ッ場ダム

紅葉の季節ということで、土曜日に仕事で月曜日が代休だった夫と一緒に、北方面に出かけました。

中央道~圏央道~関越~長野道で、まずは富岡製紙工場へ。
ずっと気になっていても、なかなか行く機会が無かった富岡製紙工場ですが、

平日、しかも週明け早々からとても沢山の人、人、人・・・。
年配のツアー客の団体(それも1つや2つの団体ではない!!)に、小学校の社会科見学や、中学校の校外授業まで。

ボランティアガイド(案内係)さんも沢山いらしていて、1時間事に見学ツアーを行っています。昨日は団体以外にも一般の方(私たちのような)がいて、ツアーも10名程度に分かれて回りました。


「女工哀史」「ああ野麦峠」などのイメージから、どんな暗い所だろうか。なんて勝手にイメージしていましたが、思ったより労働環境も良く、工場も明るく、診療所などもあり、下水にも気を配っていて衛生環境も良いところだったのだと改めて思いました。

右の写真は、繭玉から糸を繰り出して生糸から絹糸にしていく作業の工場です。広いスペースを確保するために、天井部分を「トラス構造」という形で三角にMの補強をした物で、柱を立てずに広い空間を確保していくという方法で作られています。現在の建物も、体育館や講堂など広いペースをを必要とする場所には基本的に、このような構造を用いられているということです。
(オレンジ色のジャケットを着ている人がボランティアガイドさん)
                         

 左の写真は、工場のすぐ横を流れている川です。
実はこの施設には下水が整えてあって、繭をゆでた水を衛生的にこの川に流していました。(生活排水?そのまま・・・?とも思いましたが、当時はそんなものでしょうか。)

昨日はお天気も良く、穏やかで過ごしやすい1日。
流れる川も穏やかで、1年で一番過ごしやすい季節だとは思いましたが、ここって凄く住みやすい、暮らしやすい街なんだろうな~。と思いました。
これもイメージで、夏は何処よりも暑くって、冬は何処よりも寒いっておもっていたのですけど。 m(_ _)m




午後は、吾妻渓谷に言って、渓谷を歩いてみました。
アップダウンのきつい、歩きづらい道でしたが、素敵な森林浴が出来ました。
紅葉はまだちょっと早かったのが残念ですが、すこ~しずつ色づいてきていました。来週か、来週末くらいが見頃といったところでしょうか・・・。

吾妻渓谷の遊歩道、滝見橋と鹿飛橋の間に、例の八ッ場ダムの予定地があります。まさに渓谷のど真ん中。上流には温泉街・・・。何でこんな所にダム計画を?と思うような場所です。ダム行政には決別、では治水利水は?検証の結果必要ではないということであれば、速やかに・・・。

一番下の写真は、渓谷の一部に始まっている、ダム事業のホンの一角に出来ている、工事用道路です。

解決までは・・・。道のりが有りますね。