2011年2月28日月曜日

駅頭活動

 2月最後の日になりました。寒い朝でした。
 
今朝は、京王線つつじヶ丘北口で広報活動を行いました。東京都議会議員の尾崎大介氏も駆けつけていただき、市議会報告・都議会報告を一緒に行ったところです。

 駅頭は厳しいこと言われるでしょう。とよく言われますが、私自身はそんなに厳しいことを言われることもなく、「早く進めて」「何とかならないの?}という声は伺っているものの、どちらかというと、「国はさておき、地方は地方で頑張って!」という感じのご提言でしたが、今朝のは強烈でした。体中ふるわせながら、「菅!この野郎ー!恥を知れ!」等と爆発させていらっしゃいました。
 こんな声を中央はどの程度把握しているのでしょうか。これをまた、国へ繋いでいくのも務めです。

 また、別件ですが、昨年第4回定例会の直前に、民主党男女共同参画委員会で八王子の児童相談所・都立誠明学園・社会福祉法人恵明学園に視察に行きました。今回のテーマは「虐待」です。虐待を受けたこどもの一時保護・生活の場の提供・教育の現場を直接見に行きました。施設の職員の話を聞き、館内施設の見学、子どもたちの様子を見て参りました(報告:http://www.tokyo.dpj.or.jp/news/o/20101201.html
 ところが、実際にそこで生活をしていた元生徒から、内部での様子についての意見を頂きました。そこは、しっかりと追求をしていかなければならないと、都連に報告をしたところです。今後の展開をしっかり見ていこうと思っています。

 色々とリアクションがあり、激動ではありますが、これは全く期待されなければ逆に何も出てこないので、私たちはどう応えていくか、行動をしっかりと見ていただき、ご理解をしていただけるように頑張ることが、一番身近な地方自治体で市民・国民に接している私たちに、何より求められているものなのだと思います。

2011年2月27日日曜日

同窓会

 狛江二中の同窓会に参加いたしました。20名ちょっと集まったとか。声をかけたのが一部なので、声もかからずに知らなかった~!という人たちも、結構いるのかな。と話していましたが、どうやったらなるべく多くの人に声をかけるように出来るのか、難しいですね。とりあえず、集まったメンバーを核としてそれぞれ、少しずつ増やしていくしかないですね、

 狛江第二中学校卒業で、昭和35年4月~36年3月生まれの方、 ご連絡をお待ちしています!

 花粉症が、いきなり襲ってきたようです。私は幸いにも花粉症ではなくて助かっていますが、当事者の皆さん。お大事になさって下さい”大変だろうとお察しします・・・。 

2011年2月26日土曜日

春一番

 今日は暖かな1日でした。朝の駅頭、つつじヶ丘南口から始まった1日ですが、本当に温かくとっても気持ちの良い朝でした。どうやら春一番が吹いたとのこと。少しずつ・・少しずつ、春がやってきます。花粉症の皆さんはお気をつけ下さい。
 過ごしやすい季節になるな~と思っていたら、今、外は木枯らしピューピュー!雨戸ががたがたと揺れています。昼間との落差に驚きです!!なんと!明日は今日より10度近く気温が下がるそうです。冬に逆戻り・・・。三寒四温とは言いますが、急激な温度変化は、この年になるときついですね・・・。

 ところで、明日は狛江二中の同期会です。久しぶり!楽しみにしています。仲の良かった六人グループは仲間の長期外国出張から帰宅した「お帰り」集会をしたので昨年末に集まっていますが、はてさて、今回はどんな旧友に会えるのでしょうか。

2011年2月24日木曜日

平成23年第1回市議会定例会

 写真は、市役所前の「河津桜」が咲き始めました。寒い寒いと思いつつも、ちょっとずつ温かくなっているのを実は感じていましたが、桜を見ると、「春」の訪れを実感できます。朝も7時頃まで真っ暗だったのに、少しずつ明るくなるのが早くなり、今では6時には明るくなってきていますもの。夕方もだいぶ明るくなりましたしね。

 本会議が開会されました。今回の議会は、4年間の任期で最終の議会のため、初日の今日、本会議が閉会した後、全員で集合写真を撮影しました。確か、一番最初の議会でも取ったような記憶が・・・。
今日は、署名議員の指名、会期の決定、専決処分の報告、平成22年度関係議案の上程(委員会付託)、市長による平成23年度における基本的施策についてでした。


 
 今議会で付された事案は、報告2件、議案26件、議員提出議案1件、代表質問6会派、一般質問8人、陳情4件、諸報告7件の予定で、3月22日までの、会期は27日間です。明日は休会で委員会審査です。付託された一般会計や各特別会計の22年度補正予算審議を行います。

 明日の委員会は4常任委員会ともに10時からの予定です。ご興味のある方は、それぞれの委員会に傍聴にいらしてください。委員会の様子は、ネット配信していませんので、見にいらしていただくしかありません。よろしくお願いします。


明日(といっても既に今日・・・。)は、朝つつじヶ丘南にいる予定です。本会議中なので、8時過ぎには引き上げますが、ご意見のある皆様、無い皆様もお声をかけてくださいね!!

2011年2月21日月曜日

今日も調査


 写真は、京王線飛田給駅のホームです。事故のあった山手線目白駅とほとんど変わりません。危険きわまりない状況です。京王線はどこもほとんどこの状況です。更に調布駅などは乗降客も多く、いつ押し出されてしまってもおかしくない状況です。連続立体化工事の中で、新設の駅舎3駅には、初めから整備できないのかと思います。けど・・。 

「民主、厳しいね~」どこへ行っても言われます。本当に、私たち地方議員でさえ「何やっているんだろうか?」と思うこともしばしば・・。
 本来は、もっと真剣に議論しなければならないことが山積しているというのに、国会では野党の皆さんは入り口論で議論にすら入らない。こんな事ばかり続いていると、(民主党には期待できない。でも自民党にもうんざりという構図は)国民にはもううんざりで、日本でもデモが起きてしまいそう。。?
 でも、国民の皆様にもよく考えていただきたいのは、じゃあ、本当に民主党は何も動いていないという判断だけですか、自民党では出来なかった事については、「やって当然」なだけですか。

 先日も、とある陳情を受けたので、状況の説明に伺ったのですが、「そんなのやって当然。言われる前に動くのが本当だろう」的なことを言われました。確かにその通り、ご無理ごもっとも。ですが、その地域、近所に住んでいらっしゃる方からの情報が無ければ、知り得ないというのも、市内全土で見渡せば、仕方のないことと理解していただきたいことです。普段の生活に密着している、居住地域ならまだしも。

 そこで理解していただきたいのは、「やって貰うのは当然。」的な意識だけでなく、市民の力を市政に活用していくという意識を、もっと持っていただき、「おらが町は、自分たちで良くしていくんだ!」「他の地域に負けない良い地域にしていくんだ!」という意識を持ち続けていただきたい。ということです。これが結局の所、本来の意味での「地方自治」に繋がると思うのです。

2011年2月20日日曜日

市内調査


 今日は市内東北方面に調査。緑ヶ丘から若葉町・入間町あたりに調査にでました。

 写真は、「入間町・原公園」建設中の様子です。ここは、都市計画審議会でも、話題になったところで、トイレの設置や呼称(仲良し広場からの変更)、ゲートボールは可能でボール遊びは禁止。パーゴラや藤棚などの、日陰をどう作るのか、公園と民家の間の目隠しと、公園が公道からは見やすく、死角を作らないように・・・。など、沢山の話が出ました。

 調布市は、緑被率3割を保つという事を言っていますが、目に見えて緑が減少しているので、果たして、保たれているのか甚だ疑問(調査の年になってびっくり!等ということが無いように祈っています)

 どうであれ、だいぶ工事が進んでいるようです。地域の方々に愛され、憩われるような施設として再デビュー出来るようにお祈りしています。

2011年2月19日土曜日

ひげっち


 今日は、朝から大雨・・・。だったのですが、急速に回復をして、ぴっかぴかのお天気になりました。でも、風が強かったですね~!大雨の駅頭は、恒例のつつじヶ丘でした。が、流石にチラシを取ってくださる方は少なかったです。そんな中、受け取ってくださった方々、本当にありがとうございます。

 夕方、夕日を浴びた金子団地の給水塔が、あんまりにも綺麗なので感動しました。この町も急速に変わっているので、景色もだんだんと変わっていくのでしょうね。金子団地の建て替えやら、都市計画道路3-4-7号線など・・・。


 夜は、22区の常任幹事会。選挙に向けてについてや、各支部の近況報告、離党された方や、今回立候補を取りやめた方、逆に、新たに公認を取られた方など、それぞれ抱負や今後について自己紹介などなどが行われました。
 
その後たづくりの11階「みんなの広場」にて、急逝されたレクリエーションの大恩人、ひげっちこと伊藤建夫さんの「偲ぶ会」を計画する会議を行いました。
「思い出のキャンプ場で、みんなと思い出を語り合い、伊藤さんを偲びたい!」こんな思いで、経営が変わって全く他人のものになってしまった、キャンプ場を借りて、集まることにしました。
日程等が本決まりになりましたら、またここでもお知らせします。



2011年2月18日金曜日

一般質問

 パン室(一般質問)提出しました!なんと!1番!!
午後の2時半まで待っても、誰も出しそうにないので、出してしまいました。1番!緊張する!!

1,高齢者と家族を支えるために
  (1)介護休暇について
  (2)外出について

2,防災無線について
  (1)現状と課題
  (2)効果を発揮するための取り組みは

3,交通安全とどう向き合うか
  (1)歩車分離の課題について
  (2)交通ルールを守る取り組みについて    以上3本です
いよいよ、任期最後の本会議です。16回目の一般質問に挑戦しますので、よろしくお願いします。

今日の夜は、あくろすで行われました、
「男女共同参画の推進に関するする検討会」の傍聴に行って参りました。
これは、先月国領の駅頭をしていたときに、市民の方から最終回という声をかけていただきまして、なんとしても行かなきゃ、と思い傍聴させていただいたものです。
市民の考え、会議の空気をナマで感じることが出来るので、特にこういう微妙なテーマに特化した会議は、どんなものかと興味深く傍聴させていただきました。
 思想的にも片寄らず、委員の皆さんお一人お一人がそれぞれバランスの取れた、建設的な意見で終始和やかに進んでいるのを見て、感激しました。
今日で最終回ということですが、まだまだ第5次プランへと続くようです、今後も更に頑張っていただきたいと思いました。

2011年2月16日水曜日

誕生日


 今日は、長男の誕生日でした。2月16日は毎年、某北朝○という国中で、こぞって誕生日をお祝いしてくれています。本人にちょっとインタビューしてみました。「なぜ家族でお祝いしているの?一緒に祝ってくれる彼女とかは?」「・・・・。」終了。
 日本の少子高齢化に少しは歯止めをかけて貰いたいものです。

 ところで、調布市では、今日立候補の説明会がありました。同じ時間帯にちょっと他の予定とぶつかってしまい、人に頼んだのですが、「本籍」がわからないと、大騒ぎだったそうで、申し訳ないことをしたと思います。しかも「東京都」だけでよいとか。あまり意味がわからなかったのですが。
 その友人が大受けだったのが、「提灯」。今時提灯もないよね。といいながら、ただし書きまでついて制限されている!というところ。おまつりの御神輿じゃあるまいし・・・。
 ごもっともです。いつの時代のものを引きずっているのやら。こんなのも改善が進んでいない現実でしょうか。それとも、規制をしなければならないような大変な事態になるのでしょうか。

2011年2月15日火曜日

都会の雪



つもるほど降りましたね。
今朝は国領駅前。皆さんするする、つるつるとおぼつかずに歩いていらっしゃいましたね。1時間のうち、何度も「あ!お気をつけて!」と気合いをいれて、「応援」をさせていただきました。
上の写真は、市役所5階のとある場所。景色が最高ですが、今日は更に雪景色!伝わるかな・・・。

下の写真は、私の大事なニコニコ車。うわ~!寒そうでしょう・・・。可愛そうに!!(夜中に、降っている最中に撮ったものです。寒そう・・・。)  →朝、冷蔵庫以上ですよね。

 お天気が晴れで安定していない(西高東低の冬型)ということは、春が近づいているという証拠なのでしょうね。~~~ということは、選挙も近い・・・。最近やっぱり焦りが出てきます。2期目は厳しい・・。しかも風も冷たい。となれば後の結果は読みやすいというのも、、、なんだか良くわかっていますが。そろそろ本腰が必要ですか。。。?ず~っとほんごしのつもりなんです、けどね。。。繋ぎます!市民の声を市政に!頑張って参るつもりです!是非ともあたたかなご支持ご支援を、そしてご意見ご提言をお寄せ下さいますよう、お待ちしています。冷たい春にならないように、しっかりと燃えていかねば!
 
 



 

2011年2月14日月曜日

クレームと陳情


 今日はバレンタインデーです!私が中高生の頃は、それこそ「1年いちどのチャンス♪」(バレンタインキッス)というおまつりでしたが、最近は友チョコ・自分チョコという風潮が強いとか。個人的には「自分チョコ」派ですね。大賛成です!!(よく身につくという、どこぞのフレーズが当てはまっていきそう・・・。)

 3連休中に沢山の陳情とクレームを頂きました。ひとつひとつ丁寧に対処していかなければと、気が引き締まる思いとともに、活動しているという充実感も持たせていただいています・・・が、自力では対処しきれずに応援や対応を助けていただいている面もあり、まだまだ修行が足りん!といったところですか・・・。でも、頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。

 今日も、「議員はボランティアで、無償でやるべき。お金を貰うからいけないんだ!名誉職で充分。」という意見を頂きました。

 これはよく言われることです。また、伝わりやすいし、なんだか説得力もあります。ですが、貴族政治で本当良いのですか。片手間仕事の議員ばかりで良いのですか(それこそ名誉職=働かない)。
 私は、夫が働いてくれていますので、幸いにも生活は困窮してはいませんが、民主党の議員は皆若いので(子育て中やシングルマザーなども多いのです)、学資や保育料、家賃(自民や党で丸抱えの共産の方達と違って、不動産を持っているのが少ない&ローンがなかなか組めない)等々・・。カツカツの生活をしている議員が多いのもその特徴だと思います。先日情報交換した他市の議員は、保険料や年金、税金の為にローンを組んでいるなどという話もありました。でも、そういう一般市民の生活感覚が本当は必要なのではないかと思っています。本当に名誉職で良いのでしょうか。皆さんはどうお考えですか?

2011年2月11日金曜日

市議会議員研修会と懇親会

 昨日は、府中市にある、府中の森芸術劇「どりーむホール」にて、東京都市議会議員研修会が行われました。講師は、竹下譲氏(自治体議会政策学会会長)「自治体の代表は議会~その役割を果たすには」というものでした。

 会場は温かく、しかも(活発に活動中の昨今)日頃の疲れも働き、皆さんお疲れなんだな~と横目で思いながら、目から鱗の大胆な講義内容に、興味深く聞き入ってしまいました。

 まず今の議会の現状をぐいぐいと指摘。こんな事では、「身近な議会」とはかけ離れていて、市民の理解を得ることは難しいとバッサリ!なるほど。確かに格式張っていて、面白くないと感じるのはその通りだと思います。ただ、先生が仰るように「議会別にに独自の会議規則を持つ」とか「見ていてワクワクするような」ということに走りすぎると、片寄ってきたり、収集がつかない状況になったり、ビジュアルを追求してきたり(既にその傾向も感じます…動画配信以降)という事も対策しなければならないんじゃないかと思います。
 でも、思い切ったことはやろうと思えば出来るということには、認識を変えて考えることが可能なんだ!と思いました。以前もこのブログででぼやいてしまいましたが、何も動かない。変えようとしない。そんな体質にメスを入れるのは当然必要と思います。

 一般質問についても大きく取り上げていましたが、私はこの一般質問にはこだわっていて、必ず発言の機会は無駄にせず参加したいと思ってつとめて来ました。
 現状の質問では、議員個人の見解と意見が、そのままの形で投げられておしまい。(もちろん改革改善に繋がっているという事もありますが)、一通り質問が終わったら、議会としてはどの提案を「議会の意見として特に強く押すべき」かを議員同士で検討し、審議して、順位付けをして、更に議会が責任を持って実行に繋げていくべきではないか。という提案でした。なるほど・・・。

 実現はともかく、考え方は全くその通りだと思います。今の他の議員の発言に議員同士が討論をしないという、エチケットを守っている状態というのは、不自然な気もします。互いに言葉を選びながらも、しっかり議論をし合うのは必要なのかな。。。。
ただ、議論が互いの考え方や思想信条の中で、相容れないし、政治的に相容れられないという態度をとり続けなければならないという不毛な討論になることも当然あるとは思いますが。。。

現実的には、改善に努めていくことはかなり必要でありますが、無理やパフォーマンスにならないように慎重さも必要だと言うところでしょうか。

しかし!私たちに求められているのはわかりやすさと改革、実行です。しっかりと果たしていきながら、議会をそもそもどうするべきかという、大元の改革についても事も併せてしっかりと議論をしていくべきでしょう。
単なる人気取り、票取りやパフォーマンスで終わらないように、本当に大切なことは何かを常に視野に入れながらの活動を努めていかなければと、改めて思いました。

2011年2月9日水曜日

東京も・・・雪!


寒かったですね~夕べ夜中に外を見たらびっくり!雪ではありませんか!!

しかも、大きな粒(?)でバサバサと降っている!!夜中とはいえ、テンションがぐっと上がってしまいました。

・・・・でも!今日は朝柴崎駅前で駅頭予定↓・・・。

 
朝、おそるおそる窓を開けたら・・・。雨でした。しかもそんなに冷え込んでいない!7時から立ったのですが、そんなにつらくなくて良かったです。お付き合いいただいた、尾崎大介都議会議員ありがとうございました。

今日は、平成23年調布市議会第1回定例会提案される議題の説明会がありました。何度も言っているにもかかわらず、改革に至らないのが、この説明会です。

会派毎に行われています。つまり、私たちは9名の会派ですから、9名いっぺんに説明を受けています。でも、同様に4名でも、1名でも。「会派」は会派ですから、理事者の皆さんが揃って、各部毎に説明を行います。2年くらい前に、何度か議員が28名全部揃って一堂に会して(全員協議会室)同時に説明を受けたことがあります。

これは同じ情報を同時に得ることができて受け取り方も片寄らなくて良いと思ったのですが、少数会派の方には面白くないようです。反対があって、結局以前の方法(会派毎の説明)に戻ってしまいました。

会派が6つあるので、各部としては、同じ説明を6回繰り返すことになってるというのが現状です。もったいないと思いませんか?人件費をなんだと思っているのでしょうか!しかも、各部とも大勢の方(課長以上が勢揃いで説明に来てくださるので)で20名くらいの皆さんが勢揃いして説明をしてくださっています。移動や休憩を入れると、単純に6会派に対応をする時間というのは6時間です!一度に済ませれば1時間で済むのに。

2011年2月5日土曜日

春の足音

 暖かな日が続きます。着実に春がやってきています。
 ・・・・・が、安心は出来ないそうです。来週はぶり返しがあるとか。寒さ対策も、まだまだ注意が必要なようです。

 今日は、午前中「調和文化祭」の舞台担当者会議がありました。それぞれの担当者がサークルの意向・雰囲気を伝え、牽制合戦の様相を呈しました。「うちは人数が少ないから・・・」「やったことないし」 等々。
 フラダンスの方から、「初めてなのは、どこも一緒です。私も昨年参加していないから、今年初めてですし!」等と牽制をするように建設的な意見も出される始末。同日に行われる「おまつり広場」との調整をお願いしながら終了。これからですね、良い舞台になるように、みんなで頑張っています。

※SHC倶楽部 第7回調和文化祭「仲間」  3月26日(土) 
       <開会式・舞台・展示・おまつり広場・・・展示は28(月)まで>
出演者、展示作品募集中!詳細は事務局042-498-8828(定休 月曜日)まで



 昨日は、他市の自治体議員と、情報交換を行いました。それぞれまた違ったやり方があるんだと、またひとつ勉強になりました。
 所変われば、ニーズも変わり、当然ながら議会の運営方法等も違ってくるのかな。と納得。特に選挙がらみの話になると、情勢や方法の違いに「へえ~・・・。」と認識を新たにしました。

 ただ、お互いに重たく抱えているものは、やはり同じく「市民の思い」。しっかりと応えていくためにはさらなる努力が必要なんだと再確認しました。
 また、今回特に、「問題発生時の対処方法」というか、トラブルがあって行きにくいところにも、勇気を持って(誠意を持って)ひたすら真摯に対応をすることの大切さといったことも、改めて勉強しました。

          

2011年2月3日木曜日

予算要望

 今日は、民主党調布市支部としての平成23年度予算要望に対して、市から回答が来ました。先日は市長の23年度市政方針案も出され、いよいよ新年度に向けて動き始まったという感じです。

 今日はこれから、明日の会派会議までに市長の市政方針に対しての代表質問骨子づくりです。よ~く読み込まなければなりません。。。。。頑張ります・・・・。

 気を引き締めて取り組んでいかなくてはと思います。これからまた、勉強会等を行いますので、どうかご意見等、よろしくお願いします!

2011年2月2日水曜日

パトロール

 今朝は、地元の柴崎駅で報告。地元の調和小PTAのお母さんが朝のパトロールに出ていました。お疲れ様です・・・。
 いくつか、またまた情報を頂いちゃいました!ありがとうございます。早速、明日にでも状況を調べてみますね。

 さて、世の中は、私たちが感じているほど選挙が近いとは思っていませんね。どちらの感覚がポピュラーなのかな・・・。と思っていますが、「もう選挙だもんね」と応えてくださる方は、皆さん社会状況をしっかりと分析していらっしゃる、「通」の方が中心ですよね。そういう方々は、こちらがたじたじとなってしまいます。

 今朝も頂いたご意見は。。。
「衛視テレビでタリバンを見つけて、即刻逮捕するべき」というご意見を頂きました。
・・・・気持ちはわかりますが、、、、?

今日はもう遅いので、これでおやすみなさい。。。



2011年2月1日火曜日

市民の声を!

 今、皆さんからの声を頂く活動をしていますが、やはり「民主党」への風あたりは大きいと思います。市議会と国会とは切り離して下さる方がほとんどなのですが、大きな声は頂いています。
 これは、民主への期待が大きかったことと、併せて、思うように改革改善が進まない事へのいらだちでしょうが、まだまだ大きく期待を寄せていただいている方が、大変多くいらっしゃるので、ここは責任政党として、なんとしても着実に改革を進めていかなくてはならない、踏ん張り時だと認識をしているところです。地方でも、しっかりと支え、せっかく実現した歴史的な政権交代の志を、なんとしても実現させたいと願うばかりです。
 国会においても、是非他党の皆さんにも会話のテーブルにしっかりと着いていただき、問題をはぐらかしたり、すり替えたり、責任のなすりあいをしたり等という時ではないことを、ご認識をしていただき、「日本の未来」と真剣に向き合っていただきたいと思うところです。

 
ところで、まち歩きをしていて、とっても気になるお店がオープンしたのですが、昨日、オーナーとお話しできましたので、ご紹介をさせていただきます。
 http://chofu.com/houseofheaven/

「house of heaven」(ハウス オブ ヘブン)という、完全予約制のレストランです。「牛すじの煮込みなどに時間をタップリかけるので、3日くらい前にはご予約を頂きたい」というお話でした。
 1名から受け付けるそうですが、チラシでは2名から8名となっています。「牛すじ煮込みコース」¥3,500,- 「牛すじカレー」¥1,500,- 
 
 颯爽とした、美人オーナーシェフで、火曜日と木曜日には料理教室も開催しています。我が家のすぐそば、住宅街の真ん中にオープンです。頑張って欲しいと思います!
 気になった方は、ぜひ行ってみてください!