2010年2月27日土曜日

新島グラス


こんばんは!
 今月1日に視察で行かせていただいた、新島で、グラス作りの体験をさせていただきましたが、できあがったグラスは早速送っていただき、我が家の一員として、愛されています。新島の皆様、本当にありがとうございました。
 新島の砂は、ガラスづくりに適しているということで、産業の主力選手だそうです。ほんの少しの時間しか滞在できなかったので、とっても残念です。いつかまた、今度はゆっくりと滞在して、島を楽しみたいと思いました。
 今日はちょっといびつなそのグラスをアップしてみます!

2010年2月26日金曜日

ウォークラリー

こんばんは!
 今日は、我が家で4月に予定している「ウォークラリー大会」の打ち合わせをしました。レクリエーション研究会では、恒例のウォークラリー大会を、今年は4月29日に予定しています。去年は諸般の事情で出来なかったので、今年は何とか実行にこぎ着けたいね。ということで、動き出しています。(といっても、今日は私は作業に追われていて、打ち合わせの横で内職状態に作業をしているので、正しくは、「打ち合わせをしてもらっています」状態ですが。)

 調布市教育委員会の後援を頂いて、市役所前庭をお借りして、スタートゴールにする予定です。保険程度の参加費で、しっかり楽しめるゲームですので、たくさんの方に参加していただけたらいいな。と思っています。調布のいろんな所を見て歩き、小さな発見、大きな感動が得られると思います。楽しみにしていて下さいね。企画が定まったら、またこの場でもお知らせいたします。

 連日、議会前だ~!と大騒ぎしていますが、一般質問や代表質問に取り組もうと頑張っているところですが、なかなか進んでいかない現状・・・です。とりあえず、代表質問の方は、幹事長を中心に他のメンバーと共に進んでくれていますし、私は一般質問に専念して良いよ、と言われてはいるのですが、あっちこっち気になって(もちろんスケートも!! 真央ちゃんプレッシャーの中、本当に良く頑張ってくれました!)どれも中途半端なひどい事態になっています。ごめんなさい・・。。。
 まだまだ、予算書や、各種資料にも手をつけて行かなくてはならないのですが、この土日で何とか進めるか、しっかり取り組まなくては、、、。反省していま~す   m(_ _)m、   丸田えみ

2010年2月25日木曜日

衆議院議長公邸


 こんばんは!
 今日は、東京リベラル研究会の「第8回研究会」ということで、衆議院議長公邸へ行ってまいりました。初めての場所で、すっかりミーハー気分。社会科見学の子どものように、あちこち見せていただき楽しいひとときを過ごさせていただきました。
 肝心の研究会の方は、講師の予定だった横路さんが、国会の動きの件で(某不信任案)急遽お忙しくなられ、欠席ということで、代わりにに小川敏夫参議院議員が、現在の民主党の状況に関してのお話と質疑を行いました。 
 写真は、公邸内の和室。奥にはキッチンスペースがあり、ケータリングサービスなどに対応しているそうです。

2010年2月24日水曜日

改良の報告

       改善前

 珍しく、今日2度目です!
 今日、市の担当課長から改良工事が済んだという報告を頂きました。
 12月に行われたクリーン作戦の時に危険だと気づき、お願いしていたのは、調和小学校のバス通り側歩道(団地側)から野川サイクリング道路に出る角のフェンスを除去して、子どもが車道に出ずに歩道からサイクリング道路に安全に入れるようにして欲しいというものです。去年開校10周年を迎えたにもかかわらず、今更・・・。という工事ではありますが、家からは反対側にあたるので、恥ずかしながら全く気づかなかった(気にもしていなかった)というのが本音です。やっぱり、センサーを磨いておかなけれ ばダメですね。少ないとはいえ、通学路になっていて、そこを使っている子ども達がいるというのをすっかりと忘れていたのは、確かにその通りといわざるをえません。 (>_<)  反省・・・。
 
     改良後    


一般質問通告しました。

 今日、午前中に通告を行ってきました。
 順番は5番目です、予定だと、一般質問の初日・・・(10日くらいになるかなぁ?)の午後になると思います。今日の夕方に、今のところは?と伺ったら、今のところ8人だと言うことですが、昨日も書いたとおり、ラストの熾烈な戦いがあるので、今回は何人になるでしょうか。

質問内容です。
1.連続立体交差事業と京王線複々線化事業(笹塚~つつじヶ丘)について
  ①11月に示された京王線複々線化事業(笹塚~つつじヶ丘)の捉え方について
  ②市内に残る「開かずの踏切」5箇所をどう考えているのか

2.子宮頸ガンワクチン予防接種について
  ①認可されたことについて
  ②助成制度を設けるべきと思うが市としての考えは

以上の2点です。しっかりと研究して、質問に臨みたいと思います。宜しくお願いします。

2010年2月23日火曜日

定例会前

 明日23日は、平成22年第1回市議会定例会の告示日です。明日朝から明後日の正午までに質問の通告を行わなければ、一般質問が出来ません。質問は、通告順番にしたがって行いますので、よく、質問で「通告順番に従い・・・。」というフレーズが出てくるのは、質問通告を行った順番で、提出した通告書の質問項目の順番ににそってという意味です。告示の朝8時半前に複数の人が並んだ場合は、くじ引きになります。まずは、本くじをひく順番を決めるくじをひき、その後、くじの順番に従い、本くじを引いて質問通告順になります。最後は締め切り日の12時、お昼のチャイムが鳴り終わるまでに、並んだ人までです。一番と最後を狙う人が多く、朝のくじ引きは時々。終わりの牽制をし合う(順番を様子見しながら出す)というのも、何度かあります。

 ところで、今回は代表質問という、会派を代表して市長に市政を聞くという質問を、6会派(の幹事長)が行います。そして、代表質問を行わない(幹事長以外の)議員に一般質問をする機会があるのです。 
 私は、必ず質問を行うということにこだわっていて、当選後第1回目の議会から、一度も欠かさずに質問を行っています。今回もやろうと準備をしているところです。宜しくお願いします!!

やっぱり夜・・・。

こんばんは。
 私は、どうも時間の使い方が下手で、どうしても夜になってしまいます。何でも出来る人って、(私の周りにもたくさんいますが)いつもいっぱい走って、仕事もこなして、周りのお世話も・・・。一日が同じ24時間のはずは無いなって確信しています!?どうしたら、うまくこなせるのかな。 どなたか教えていただきたいです。

 ところで、先日も分煙について書いてみましたが、今日も再度分煙について。

 調布駅界隈、特に南口側は、今京王線の連続立体交差事業と、道路改良工事で年中変わっています。先日、ひだまりの会の時に「南口の喫煙場所が迷惑」という話が出ていましたが、環境部の皆さんも頭を抱えているようです。喫煙環境がだんだん規制されてきて、締め出しの方向になっているのですが、そうなるとイタチごっこでポイ捨てや火事などの心配すら出てきているようです。前にこのレポートでも触れたように、大町スポーツ施設でも「隠れて吸って排水溝や側溝に吸い殻をポイ捨て。片付けるのも大変だし火の始末も。」と同様の悩みを抱えていましたが、たばこは法律に違反しているわけでもなく、普通に販売されている訳ですから、そりゃあ、愛煙者も他人の煙は嫌いというアンケートはありますし、吸わない人にとっては、迷惑きわまりない物ではありますが、マナーさえ守って、煙と吸い殻の始末をしっかりとしていただければ、文句が出ることがあまりなくなると思うのですが・・。そこが難しいところですよね。とにかく、流浪の民のように、喫煙場所はその時の都合であちこちと、とばされると思いますが、喫煙者は合わせていただきたいと思います。そして、吸い殻は自分で始末しましょう。
 工事が終了し、駅や駅前広場が新しくなるときには、喫煙場所、分煙に関してしっかりとまちづくりに反映させていかなければなりません。喫煙をされる方、嫌いな方、どちらでもない方、どの立場でも、意見を言って行くことが大切で、みんなが納得できる物を作っていくためにも、参考意見をたくさん頂きたいと思います。ご意見お待ちしています。

2010年2月21日日曜日

バスタオルの旬!?

こんばんは!!
 バスタオルの旬っていつ頃でしょうか?
「何言ってるの?」といわれそうですが、うちでは、タオルをいつ雑巾にするのか、タイミングを逃しています。我が家のベランダに干してあるタオルを見ると、「ここまで使うの?」とか、「買えないの?」と思われる方がいるんじゃないかと思うので、二列にバーがあるうちの奥側にタオル類を干しています。(外側にトレーナー等の方が、乾きますしね。)微妙・・・。
色が落ち始めて、そろそろ・・・。と思っていると、次男のお気に入りになります。捨てようと思っているのに、やけに出番が増えてきます。ふっくらふわふわの時は、吸水が良くないので、本人に言わせると、これくらいあせてきた頃からが出番なんだそうです。わからなくは無いのですが、、、。(汗!)雑巾におろすと、やけに残念そうにしています。そんなわけで、今日もあせてぼろぼろになったタオルを洗濯し、その穴の開きそうなタオルをご機嫌に使う二男。こんな構図の我が家です。皆様のご家庭では、どんな具合でしょうか?
 
 ところで、今日はまちづくりについてちょっと語り合う機会がありました。京王線の笹塚~つつじヶ丘間の連続立体交差+複々線事業の計画案が出されました。また、環境影響評価の結果も出て、びっくり!!つつじヶ丘~国領間(というか、駅改良計画のあるつつじヶ丘はまだしも)とくに柴崎だけすっかり取り残されてしまっているのです。この間の5つの踏切は残ったまま。柴崎駅は全く改良の計画無し。複々線化で、ダイヤ改正により、現在では1時間に30本という本数が、増便の49本を予定しているとか!そんな状態では調布だけがボトムネックになってしまいますし、それによって踏切が(再度確認しますが、この間だけ5カ所残る)それでなくても開かずの踏切なのに、開かないことを覚悟しろと言わんばかりの計画です!
 この件は、第1回定例会で質問をしていこうと考えています。皆さんのご意見をお待ちしています。

2010年2月20日土曜日

町田へ行ってきました!

こんばんは。今日は、朝調和小学校の学習発表会にちょっとだけ顔を出し、お昼からは町田に行きました。今、町田は市議会議員選挙と市長選挙の投票日を明日に控え、選挙戦も最終版を迎えていました。市民の皆さんも、初日や二日目の時とは、選挙に対しての認識がだいぶ変わり、明日の投票日を前に、自分たちの代表を誰に選ぶのか、非常に真剣な様子でした。

22区では、私と梶浦さんは戸塚正人さんを応援していますが、町田は統一選とはずれているため、他の議員達もそれぞれいろいろな候補の所へ応援に入っているようです。

午後から夜にかけては、大学の町田支部会総会へ。たくさんの他の支部の方々も見えていて、いろいろとお話をさせていただきました。卒業生が33万人と聞いてすごいな~と思いました。とても楽しく、有意義なひとときでした。ありがとうございました!!

乳ガン検診

こんばんは!!

 乳ガン検診(マンモグラフィー)で“要検査”をいただいてしまったので、予約をし、今朝再検査というか、今度は超音波検査を受けてきました。結果は、「異常なし」でした!!マンモグラフィーの結果、陰があるということで、カテゴリー(3)良性、しかし悪性否定できずという、???微妙な判定???で、今日のエコーという運びです。(エコーは妊娠中の胎児診断以来でした)最近はゼリーも暖めてあり、超楽ちんの検査でした。「乳ガン検診は面倒くさい」と思っているあなた!10日までに翌月の予約さえ取れば、自分の都合で無理なく受診できます。たった1500円で得られる安心感。絶対に受けるべきですよ!!

 一昨日、昨日と、議案の説明も終わり、すっかり定例会モードになっています。今日も議案以外の諸報告をひとつ受け、代表質問の検討、打ち合わせ。間に国保運営協議会を挟み、一日役所に居着いてしまいました。これから一般質問もはじまり、いよいよあわただしくなります・・・。時間の使い方が下手な私は、また時間に追いかけまくられる様になります・・・。
 
 今日は山花さんの「新春の集い」があり、ご挨拶を頂いた蓮舫さんは本当にお忙しいんだろうな~と思いました。こなす方はこなすんでしょうね。まだまだ甘い私です。

2010年2月18日木曜日

東海大学三多摩支部会

こんばんは!

今日は、東海大学三多摩支部会の役員会に行ってきました。3月に総会があり、そのうち合わせがほとんどでした。
東海大学同窓生の三多摩に住む皆様。同窓会が3月13日(土)以下の要領で行いますので、是非参加してください!!お待ちしています。
  ≪東海大学三多摩支部会>
      日時:平成22年3月13日  (土曜日)  17時より
      場所:享楽亭  ※JR三鷹駅北口徒歩3分程度 武蔵野市中町1-17-1
      会費:3000円
      連絡先:武蔵野市西久保1-17-1望星学塾内 (事務局長:宇津 浩)
      TEL:0422(51)0161 / FAX:0422(53)1025
ご出席いただける方は3月5日までに、TEL/FAXにてご連絡下さい。
住所変更等については、東海大学校友課へお願いします。
      TEL:0463(58)1211 / FAX:0463(50)2517
※ごめんなさい、ちょっぴりPRしてしまいました。でも、お待ちしています!

同じ学舎で学んだもの同士といいますか、時も違う(つまり、年齢が幅広いってことです)、学部も違う、サークルも違う・・・。そんな知らなければ全くの他人の集まりですが、同窓会って言うのは不思議ですね。全部を埋めてしまうのですから。
春の選抜甲子園大会に、東海大相模が出場します。4年ぶり8回目だそうですが、後輩の頑張りに嬉しくなって、やっぱり応援してしまいます!!≪頑張れ~!!≫

誰に強制されるわけではありませんが、自然に愛校心って生まれるのです。同様に日本人である以上、愛国心って強制されなくても生まれるものなんじゃないかな、と思います。今、ニュースでオリンピックが毎日話題を提供してくれています。日本人の頑張りに期待しますし、結果が出れば嬉しい、残念な結果であっても、日の丸を背負って頑張る姿に打たれるのは私だけじゃないから、こんなに話題になるのですよね。「愛国心」を強要する国って、、、。どう思いますか。

2010年2月17日水曜日

市議会議員研修会

こんにちは!

 昨日は、市議会議員研修会で、府中の森芸術劇場へ行きました。
講師は、作家の堂門冬二氏で、「大不況や災厄と自治体議会―歴史に見る危機管理」 人間におけるCI(コーポレイトアイデンティティ→コミュニケーションアイデンティティ)という話や、 市民の立場は、1人4役 ①市民 ②都民 ③国民 ④国際人・・・。いろんな立場を持っている。 なんていう話や一期一会の話など、話題が豊富で、楽しませてくださる、すてきな講演でした。 随所に皮肉がたっぷり入っていましたが、流石に「人に聞かせる。伝える」という力に長けた方だな~と思いました。

役所広司さんは、都庁の職員で、役所勤めから芸名を取ったというのは有名な話ですが、それにはおまけが付いていて、"土木"にいたから「こうじ」だなんて、親父なんだか、洒落なんだか・・・。

 ところで、昨日は忙しい一日でした。朝から予算の内示・説明があり、午後は研修(上記の府中の森)夜は事務局を交えての懇親会。楽しい一日ではありましたが!!
いよいよ第1定モードに入り、バタバタした日々に突入です。バタバタし続けて3年、あっという間に時が過ぎ、同じように自分自身も年を重ねています・・・・。目の下にクマが居着いているとか、腰がきしむとか、、、、  (T_T)  (>_<)  

体をいたわりながらがむばります!!

2010年2月15日月曜日

男女共同参画

 こんにちは!!
いや~寒いですね・・・。今日は朝から町田の選挙応援に行きましたが、雨。。。。
真冬の選挙は厳しいですね。 候補者の皆さん、体調に気をつけて頑張ってくださいね!!

 ところで、一昨日の土曜日は、とある都内の男女共同参画センターへ出かけました。
そこの、発表会というか、フェスティバルがあったので、参加をさせていただいたのですが、帰りにお昼を食べながら、皆で雑談をしていて話題になったのが、その某センターでは、男性が手続きに行っては施設を貸してくれないということでした。
 「男女共同」という事で、女性優先だというのが主張なのかもしれませんが、団体の代表が女性の上、男性は1割にも満たない団体なのに・・・。マネージャーが男性だとダメなのかしら。という話題でした。女性がほとんどのメンバーで、そのサポートをしてくれているのが男性という構図でも!?これはどうかと思いませんか?
 「男女の格差」を無くすというのが最大の目的のはずが、それでは「逆ジェンダー」という状況ではありませんか。
 私が参加させていただいている、「女性のための政治スクール」では、"女性のための”という名称ながら、男性の受講生も毎年必ずいます。男女が同様の機会を与えられてこそ、男女平等が実現するのではないでしょうか。男性だけの団体にだって同様に貸してくれるくらいの懐の深さが欲しいけど、そこの区では、他の公的施設では男性優先で、女性が借りづらいなんて状況があるのかしら・・・?なんて思ったりして、謎・・・。いろんな事情があるのでしょうが、自治体の姿勢、解釈の偏りを感じたひとコマでした。
 

2010年2月14日日曜日

分煙について

 昨日、調和SHC倶楽部 ジュニアサポート委員会の会議があり、その後移動して新年会!!が行われました。建設的な意見が飛び交う、充実した会議、親睦会でした。その中に「分煙」についての話題がありましたので、一言書いてみたいと思います。

 最近、大町体育館の裏や、誰でもトイレの中などで、隠れて喫煙する方が増えているようです。施設内はもちろん、学校施設もお借りしていることから、敷地内禁煙なのですが、我慢できない方がいらっしゃるようです。「学校の先生の目を盗んでこっそり吸っている不良中高生じゃあるまいし!」なんて笑っていましたが、事態はそんな軽い物ではなく、注意をすると、側溝や排水溝に吸い殻を捨てて立ち去るとか、知らない間に吸い殻が散らかっているとか、注意する手間も精神的にも負担だとか、弊害が大きいようです。喫煙される方のマナーが求められます。自分で吸った吸い殻は最低持ち帰っていただきたいと思います。
 施設内で喫煙する場所をしっかりと確保した方が、吸う方も、また吸わない方にとっても良いのかな、という意見も出ていましたが、はき出した煙に不愉快になるということも視野に入れて、最低でも屋根(雨が凌げなければ同じですからね)と衝立(なるべく高さの高い物)は必要です。景観上の配慮も欲しいところ。火事等の注意も含めて、理事の皆さんにしっかりと考えていただきたいところです。




私は、平成20年の第4回市議会定例会の一般質問で、分煙について質問しています。

・アンケートによると、ADHD小児患者と母胎の喫煙の関係は、2倍程度高い。

・喫煙者も含め他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことがわかったという報告が出ていた。

などのデーターをあげ、調布市の分煙に対する姿勢を問いました。大きく変わりつつある我が町の今後を設計するにあたって、まちづくりプランの重要なポイントとして、「分煙」を考えていくべきと改めて思いました。

2010年2月10日水曜日

救命救急法講習会を受けました。

今日は、救命救急法の勉強会がありました。
日進月歩といいますが、本当に変わっています。振り返りも含めて、3年に一度の講習は、少なくとも受けておいた方が良いな~と思いました。基本的な所は変わっていませんが、「自分の安全が第一」そうですよね、二次災害や、病気をうつされたら大変ですものね。「2回吹き込んで、30回押す」(以前は最初に4回吹き込んで、「1、2、3、4、5、、」と数えながら2回、その後15回押す、また2回吹き込んで・・・。だったな、なんて思い出しました。)AEDに子供用パッドが用意されているんだ!なんて、ささやかな感動!!などなど。
だんだん変わっていくのだから、新しい情報を知らなければ、昔のルールで今の試合に臨むスポーツ選手のように、反則ばかりとられてしまいますよね。
私は、今までの生活の中で、救急救命の講座を受ける機会が多く、AEDの機械自体も何度も触れたことがありますが、一度も触れたことが無い人にとっては、「わからない物」でしかないですね。最近AED本体はあちこちでよく目に触れるようになってきて、設置は進んでいるのを感じますが、それを操作する人間の方が、おろおろハラハラしてしまうのではもったいないことだと思います。たくさんの方に積極的に講義を受けていただき、人工呼吸の練習用人形とAEDに直接触っていただきたいと思います。

2010年2月9日火曜日

春のような温かい一日

本当に暖かな一日でした。しかも、雨も降らず!花も虫たちも、春と間違って出てきてしまいそうでしたね。

今日は、民主党の東京都連で、事業仕分けの勉強会が行われました。
講師は、行政確信会議事務局 参事官の伊藤伸さんが講師でした。

昨年、国が行ったのは、政権発足から1ヶ月という短時間の中で、とりあえずの予算見直しということだったため「予算の無駄洗い出し」というイメージがついてしまったが、本来は、「事業そのものを、抽象論や在来の踏襲で行うのではなく、その事業の背景や本質を見極め、「現場」の視点を生かして洗い出す事によって、個々の事業の無駄にとどまらず、その背後にある制度や国と地方の関係など、行財政全体の改革に結びつけること」
原則は①予算項目ごと(事務事業レベル)に、②「そもそも」必要かどうか、必要ならばどこがやるか(官か民か、国か地方か)について、③外部の視点で④「公開の場」において⑥担当職員と議論して最終的に「不要」「民間」「国」都道府県」「市町村」などに仕分けていく作業

国から地方への、「仕事(関与・規制などのコントロール)」と「お金(補助金、地方交付税)」という流れから、国によるコントロールと、地域の活力ダウン(ますます国に依存){もらえる金はもらわなくては損」「使い切らなくては損」という構図を組み替えていく事が大切であり、「官と民」「地方と国」の役割分担を具体的に考える場として「事業仕分け」作業を実施。実は自民党政権時代の2002年から行われていたもので、これによって改革が進んだのは事実だが、「仕事は地方に、権限は国に残る」という最悪の結果を生んでしまった。
誰が最終的な責任を負うのか、責任の所在を明らかにすること、抽象的な理論で終わらない事が求められている。

というような、大変おもろい話でした。調布市では現在、第三者委員会を設けて同様の作業を行っていて、それによってある程度の成果を出しています。ただ、タテマエの公開(結果報告)など、まだ改良の必要な部分は多く残っているのも事実です。

・長年続いているものと、重要ものは違う 
・事業名がきれいなものほど中身が怪しい
・現場の求めているものと目的が、コントロールされているうちに変化していく・・・。
など、幾つか大変印象に残りました。しっかり勉強して行かなくては、と改めて引き締まる思いでした。


夜は、「ひだまりの会」が行われました。
参加してくださった皆様、ありがとうおございました。貴重な情報、ご意見も本当にありがとうございました。早速明日から動いてまいります。  GO!!

2010年2月8日月曜日

山花郁夫〔リンク〕

山花郁夫〔リンク〕


なかなかアップしないので、山花さんにリンクしてみました。
私のHPをうまくいじれないので、ブログで活動を伝えていきたい、PC音痴です  (^ ^;
こんな私ですが、宜しくお願いします・・・。

ひだまりの会 

明日、ひだまりの会の定例会が行われます。
定期的に、意見交換や勉強会などを行っています。

明日は、1月の臨時会の報告や、「女性のための政治スクール」報告、調布飛行場等特別委員会の視察と、会派視察の報告、一般質問の研究や意見交換を予定しています。
どなたでも結構です。興味のある方は、是非参加してください。お待ちしています。

日時:平成22年2月9日(火)  19時~
場所:あくろす3階  研究室2 (国領駅北口前の高いビルです)


明日は、民主党東京都連の勉強会で、都議会に行ってきます。「事業仕分け」についての勉強会だそうです。
午後は会議等もあり、ひだまりの会・・。と、もしかしてブログ更新は難しいかもしれません。

2010年2月7日日曜日

明日から温かくなるとか・・・。

本当に寒いです。夏生まれの私は、脂肪をたっぷりと蓄えていても、冬になると冬眠したくなってしまいます。
だから、明日から(お天気はよろしくないようですが)暖かいという天気予報に期待しています!!

昨日の「よさこい体験」情報が半端でしたので、補足します。
日時:2月20日(土)/25日(木)  共に19時~21時(PM7時)
場所:調和SHC倶楽部 会議室 (旧フレンドルーム)
参加費:無料   動きやすい服装・飲み物持参

もう一つ情報を。
丸田絵美は、市民の意見を反映して活動をしています。これまでも、たくさんの提案を頂き、一般質問や委員会審査等に活用してまいりました。   そこで、平成22年2月のひだまりの会をPR

「丸田絵美 ひだまりの会 定例会」
日時:2月9日(火)  19時~
場所:あくろす3階 研修室2 (京王線国領駅前の高いビル)

お待ちしています。。

2010年2月6日土曜日

よさこい

今日は、よさこいの練習日です。久々に「鳴子:なるこ」を手にしました。
大町スポーツ施設の会議室で、毎週(木または土)練習があります。

すっかり固くなっている体に、30分のストレッチがバッチリ効いて・・・。やっぱり定期的に体を動かさなきゃ、と反省。

今月は「体験」を行っていて、今日もお一人見えていました。
鳴子の使い方、ミニ知識のおさらい、「調布輪乱舞」、「おひけえなすって」を練習しました。
新曲もこれから(3月頃からかな・・?)取り組みますので、今からなら現在の会員と同じラインで始められます。興味のある方は、是非参加してみてください。
参加費は無料です。鳴子もお貸しする用意があります。動きやすい服装と、上履き、水分補給のための飲み物があった方が良いです。
今月は、あと20日(土)と25日(木)で練習時に体験できますので、お待ちしています。

初めての・・・

初参加です!

普段から筆無精な私でありますが、さて、どうなる事やら。

この画面に到達するだけでも、汗だくです。。。がんばろ!



今日は、先日行ってまいりました、新島・大島の飛行場視察を報告します。



1泊2日で、調布飛行場からセスナで!(初セスナ!)思っていたよりずっと快適な空の旅でした。

9人乗りのアイランダー。地上から離着陸時には『デジタル機器使用禁止』です。アナログかと思っていたので、想像以上に・・・?(失礼)

飛行機に乗って一番驚いたのは、パイロットさんの隣にお客さんの席!タクシーじゃないんだから・・・。

もし、喧嘩でもして、お客さんがパイロットさんに殴りかかったなんて事になったら大変!!



初日新島へ。視察終了後、午後の船便で大島へ。ちょうど椿まつりが始まったところで、季節的には良かったのですが、あいにくの雨。。。

二日目大島。飛行場視察終了後、地場野菜販売所へ連れて行っていただき、ブロッコリー・ヤーコンなどを購入。1時30分の飛行機で帰ってまいりました。



新島へは40分、大島は25分弱のあっという間の飛行時間です。行ってみて、島の皆さんにとっては生活の足なんだな。と実感です。大島町長さんが、「新宿都庁へ、1時間ちょっとで着いちゃうんですよ。」と仰っていましたが、まさにその通り。大変便利なものだと思いました。また、緊急時に大きな役割を担っているとも実感してまいりました。

あっちでもこっちでも、「就航率の悪さは調布飛行場の問題」と、言われ続けたような視察でした。

新島の皆様、大島の皆様、そして都職員の担当の皆様。大変お世話になりました。快く受け入れて頂き、ありがとうございました。