2010年2月10日水曜日

救命救急法講習会を受けました。

今日は、救命救急法の勉強会がありました。
日進月歩といいますが、本当に変わっています。振り返りも含めて、3年に一度の講習は、少なくとも受けておいた方が良いな~と思いました。基本的な所は変わっていませんが、「自分の安全が第一」そうですよね、二次災害や、病気をうつされたら大変ですものね。「2回吹き込んで、30回押す」(以前は最初に4回吹き込んで、「1、2、3、4、5、、」と数えながら2回、その後15回押す、また2回吹き込んで・・・。だったな、なんて思い出しました。)AEDに子供用パッドが用意されているんだ!なんて、ささやかな感動!!などなど。
だんだん変わっていくのだから、新しい情報を知らなければ、昔のルールで今の試合に臨むスポーツ選手のように、反則ばかりとられてしまいますよね。
私は、今までの生活の中で、救急救命の講座を受ける機会が多く、AEDの機械自体も何度も触れたことがありますが、一度も触れたことが無い人にとっては、「わからない物」でしかないですね。最近AED本体はあちこちでよく目に触れるようになってきて、設置は進んでいるのを感じますが、それを操作する人間の方が、おろおろハラハラしてしまうのではもったいないことだと思います。たくさんの方に積極的に講義を受けていただき、人工呼吸の練習用人形とAEDに直接触っていただきたいと思います。

0 件のコメント: