2012年2月29日水曜日

四年に一度の

今日は2月29日。四年に一度というレアな日です。今日お誕生日の皆様、四年に一度のハッピーバースデー!おめでとうございます!!

ちょっと調べてみたら、私の生まれた1960年はうるう年で、モロッコで大地震があって3000人以上が犠牲になったそうです。

また、2000年はうるう年から除外される100で割り切れる年なのですが、400で割り切れる年はうるう年になるそうで(わかりづらい!!)珍しくうるう年だそうで・・・。

ちなみに、うるう年にお誕生日の方は、前日が終わる瞬間に一つ年を取るという定義があるようで、2月29日生まれの人は毎年必ず2月28日24時に年を取るそうです。逆に不安定なのは3月1日生まれで、年によって2月28日だったり29日だったりするとか。なかなか奥が深いですね~。

2012年2月28日火曜日

社会保障と税の一体改革

平たく言えば税金がどのくらい負担になるのか、自分たちの生活がどのくらい圧迫されるのか・・・。

先日のレクリエーション指導者養成講習会でもほんの少しだけ、海外の出張が多い講師が触れていましたが、ヨーロッパ各地では、消費税がみんな20%など税率が高いのですが、どこの国でも受け入れられていて、「納税できる人間が4社会を支えていることによって、国が安定している」「自分たちの選んだリーダーを信用している」という意見を言っているのが印象的だったとか。自分たちの選んだリーダーを信頼できないような今の日本の現状がなんとも・・・。

生活が圧迫されて大変だというのは、それは大きな問題だと思いますが、今どうにかしていかなくては、これからの世代にますますの負担をかけていくことになってしまうということを、もう少し考えていかなくてはならないと思うのです。確かに、今の日本の経済状況で増税というのは、経済を冷え込ませてしまって悪影響があるというのは確かかもれません。また、生活保護の方たちにも、高齢者にも、負担があるというのは厳しいことかもしれません。でも、高齢社会となってしまった日本では、高齢者の方にも公平に税の負担をしてもらわなくてはならないのです。消費税が一番不平に、広く負担してもらえる形であるということです。ただし事業者の方々に申告をきちんと出してもらえなければなりませんが。

神輿型と言われた一人の高齢者を大勢で支える世代の構図が、今は3人で支える騎馬戦型。そう遠い先ではなく一人が一人を支えるおんぶ型になると試算されています。しかもそこで試算されている労働年齢というのは16歳から65歳という年齢です。今16歳の何パーセントが労働をしているでしょうか。また、私の両親のように60才代で他界してしまうという方だっています。

大人である私たちが、将来世代の負担を少しでも軽くしていくためには、今、税負担の見直しをしなければ、ならないのは必至だと思います。将来世代の負担を減らすために支えなけれなならないのは、子どものいる家庭も、いない家庭も同様です。
子どもを育てるのには本当に莫大なお金がかかるのですが、子どもがいない方であっても、自分たちが現役を引退するころになったら、社会に支えてもらう側の立場になるわけですから、「自分には子育ては関係ない」などとは言えないはずです。(残念ながら、子どもが欲しくても恵まれなかったという方もいますが、その方たちを含めてもそれはまたそれで別の議論として、やはり税負担は公平に考えていく必要があると思うのです)そして、子どもとは関係がない生活をしていても、必ず支えてもらう側の立場になるのであれば、当然ながら、少しでも将来負担を軽減していかなくてはならないということを考えていかなくてはなりません。
議論があることは当然ですが、議論のすぐ先には現実が待っているということを忘れてはいけないのです。
ご意見のある方はアイディアやお知恵を是非!アドバイスをお願いします。

2012年2月27日月曜日

コンビニ強盗

我が家の近所で3件目というコンビニ強盗が発生しました。
昨日東京マラソンのイベントに参加するために朝7時20分、車で我が家に一番近くのローソン前を通過するときに、現場検証をしているところを目撃してしまいました。
やっぱり近所で強盗が多発しているのは怖いです。ナイフを持っている人がウロウロしているかもしれないと思うと・・・。
一刻も早い解決をしてもらいたいものです。

しかし、現場検証は物々しい感じでやっていましたが、付近の規制、取締は全くされていません。
こんなゆるい規制でよいのでしょうか、初動捜査の在り方にちょっと疑問ですらありました。

犯人がどう逃げたのか、どこに潜んでいるのか、どうやって見つけていくのかな・・・と思いますが、犯人像「20代前半、身長175センチくらいの若い男」・・・これって我が家の息子たちがぴったり!?当てはまっているようです・・・。(厳密にいうと、二男だけかな…20代前半は。長男は後半ですから)これは!二男は特に休み中で家にこもっているので、アリバイはありませんし。ま、まずい!?

自転車で走り回っていたら、職質ですね。間違いなく!?なんて、そのくらい検挙に力が入ればよいのですが。

とにかく、一刻も早い検挙を!連続強盗事件にストップをお願いします。

2012年2月21日火曜日

花粉とレク!?

東京も少しずつ春らしい季節になってきました。(朝晩はまだまだ寒いですけどね)

こうなってくると、あいつ(花粉)の存在が気になってくる方も多いのでは?
先週末から電車での移動が多かったので、マスクの方が多いということを感じていましたが、これからのシーズンはますます増えてきそうですね。今年は例年よりは少ないとか。頑張って乗り越えてくださいね!

さて、明日は、レクリエーション指導者養成講習会があります。23年度最後の講習となります。
参加は無料ですので、お時間のある方はお気軽に教育会館までいらしてください。
http://gakusyu.chofu-city.jp/_event/01-06173.html

今回、後期第2回目(通年では7回目になります)
内容はレクリエーションリーダー論
講師は中能孝則先生(ひの社会教育センター館長)
<ひの社会教育センターhttp://www.hino-shakyo.com/

中能(なかよく)先生は、レクリエーション指導者養成講習会では、「マジックのおじさん」で有名?ですが、今回はまた一味違った講座をお願いしています。どうぞお楽しみに!

2012年2月20日月曜日

自転車

一般質問で、道交法改正に伴い自転車と走行帯、歩道と歩行者の安全確保といった質問を定期的に行って来ました。
初めのうちは、「この人なんでこんな話をするんだろうか」的なムードでしたが、毎年質問をしているうちに、理事者の方もだんだんと意識を共有してこれたのではないかと思っています。

最近では、よくニュースや新聞でもトラブルや問題提起などを見かけるようになってきました。

自転車走行空間については、整備にはちょっと難しい、または時間がかかるなどの課題があります。それでも、市内にも少しずつ自転車走行空間が整備されるようになりました。多摩川のサイクリング道路には、まだまだ問題もクレームも多く寄せられていますが、今のところ2センチの段差を設置するというところで安全走行に協力をしていただくということでお茶を濁した形ではありますが、手を打っていただいています。
走行のための安全走行教室については、各小学校と中学校においても、年に数校ずつではありますが、スタントマンの活用によるアクションつきの安全教室を行い、地域の大人にも拡充してきています。保険も道路整備(グレーチングなど)も、対応をしてきていると思いますが、今気になっているのが、無灯火と右側走行、夜間の視認性の悪さです。
こういったことについて、これからも引き続きいろいろな形で問題提起をしていきますので、ご意見のある方は是非、コメントをお願いします。

2012年2月19日日曜日

平成24年度予算と日本の危機

金曜日の政治スクールのタイトルです。
ちょっと衝撃的なタイトルですが、財務省主計局・厚生労働省政策企画課・防衛省予算総括の各担当者の方々に、平成24年度予算と取り組みについて資料をもとにご説明をいただきました。

平成24年度予算案においては、903.339億円で昨年度より20,777億円の減。公債依存度は49.0%と過去最高だそうです。政府債務残高の対GDP比は212%で、昭和20年度の状況と酷似しているという表を見て愕然としました・・・。(終戦当時は超ハイパーインフレで、破たんをした後、ゼロからのスタートになったという状況ですよ・・・。)

リーマンショックに始まったアメリカの財政危機や欧州の経済悪化、国内では超少子高齢化による社会保障費の増大など様々な要因があり、財政健全化への取り組みを行っているものの、そのむずかしさは、この薄っぺらな資料からでも伝わってきます。
国会の中継を見ていてもほんとに腹が立ってくるのですが、この数字を当然ながら基にした会議をしているにもかかわらず、どうして(くだらないと言ってはなんですが)足を引っ張りあうような質問ばかりに時間を使って、本来必要な建設的な議論へと進んで行かないのでしょうか!
会議の在り方自体に疑問を持ってしまいます。権利といえば権利ではあるのですが・・・。

権利といえば、この日、終了後江端貴子さんと話していて、へえ~!っと思い、江端さんが文句を言っていたのが、国会の委員会でのメディアの中継は、野党が求めなければ入らないそうです。与党がこの質問はぜひとも中継してほしい!と思って、求めても応じてくれないとか。
偏っていますよね、それって。
この2年間、メディアが面白く取り上げることによって、うまく伝わらないということが多く「正しい情報をわかりやすく伝えてほしいのに」と思ったことも少なくありませんが、そういったことも「政権交代」だけでは、根が深く張ってあらゆるところに影響を持ってきた前政権の影をぬぐうことができていないという現れなんですよね。

2012年2月13日月曜日

ゲートブリッジ

昨夜、レク研の定例会終了後、久々の夜のドライブに行きました。

昨日開通したゲートブリッジを見に。。。ミーハーですが。
ゲートブリッジを往復し、横浜方面に。ベイブリッジ~戻ってレインボーブリッジ。東京・川崎・横浜の夜景を堪能してきました。素敵な夜景でした。レインボーブリッジやベイブリッジのような都会の夜景というか、街の明かりが間近な橋とはまた違って、遠くにすっごく幅のあるというか広~い夜景。飛行機の窓から見るような、遠くまで見渡しているという感じの、東京ってどこまでも明かりが続いている!というのを実感できる夜景でした。風力発電の風車が3基あるのですが、2基ライトアップしていて、またテンションが上がります。

若洲方面から橋を渡って、側道からお台場方面に行こうと思たのですが、側道の2車線のうち右が渋滞していたので、左車線を行きましたが、左折禁止の丁字路にもかわらず、右折が1車線で「直線と右折・・・」本線から分岐して側道を選んでいるのに、なぜまた本線に戻るしかないの~!?普通そこ2車線とも右折にするでしょう!!ちょっと意味不明でした。右折の道が1車線だったら、側道を規制して1車線にしたほうがわかりやすいと思いますし。作りかけの道っていう感じでしたね・・・。これから行かれる方はご注意。若洲からお台場に向かう時には、混んでいても右を走っていかなければ、割り込んで入りにくくなくなります。
ま、そのおかげで横浜まで足が延ばせて楽しかったのですけど。相方が運転大好きでよかった!

今度は昼間、できれば橋の歩道を歩きたいね~と相方の夫と話しました。ちなみに、レインボーブリッジは歩くとき下の段でちょっとさみしいのですが、ゲートブリッジは同じ高さの側道(歩道)なので、景色はきっといいと思います。楽しみ!行ったらまたここで報告しますね!

2012年2月12日日曜日

ダンス&ミュージカル

昨夜は、王子小劇場で行われている、「歌舞人」の舞台を見に行きました。
歌とダンスとのコラボレーションでとっても素敵でした・
こういうカルチャーに触れるというのは、(すごく素敵な時間を持てて)贅沢なひと時を過ごすlことが出来て、自分自身の癒しや糧になるんだな・・と感じてきました。

そこの劇団の代表がよさこい仲間で、一緒に高知へいく仲間です。日頃違った場面でお世話になっている人の新たな一面に触れることが出来ました。また、この劇団メンバーの一部が昨年の高地に参加していたので、とっても知り合いが多く出演していて、その方たちのすごさを改めて感じてきました。
観客として見に行ったメンバーも多く、50名ほどの小劇場の客席で10名以上は同じメンバーでした。火曜日に早朝から銀座でよさこいを踊るのですが、またそのときね~♪という感じで別れてきました。

「歌舞人」の舞台は、今日も行われています。当日3500円で入れますよ!夕方5時からの部なら、今からでも間に合うと思います。良かったら行ってみてください!

そして帰りの京王線!武蔵野台で人身事故とかでストップしていました・・・。あわてて小田急線に乗って迂回。ちょっとオチまでついてしまった昨夜のお出かけでした。


2012年2月11日土曜日

インフルエンザ

今年も猛威を振るっているようです。
先月、調布市でも学級閉鎖などの情報が入ってきていましたが、身近なところでもいよいよ・・・。

月曜日に会議が予定されていましたが、インフルエンザによって延期に。大人のインフルエンザもつらいですよね。かかった方、お大事に!としか言えません。

昨日調剤薬局に湿布をもらいに行きましたが、こちらは私が待っている間一人もインフルエンザの方がいなかったので、隣接の病院では少なかったのかもしれません。菊野台ではあまり流行っていないのかな・・・。

そんな中、昨日は山花郁夫代議士の新春の集いが行われました。心配のインフルエンザに関してはあまり影響がなかったようです。たくさんの方が見えていて、今メディアでは散々叩かれている与党民主党ではありますが、まだまだ期待をされているんだと改めて実感しました。改革・推進・実行と課題はたくさんなり、目前の問題も大きいものばかりですが、やはり民主党が責任を負っていかなくてはならないのだと思っています。いま前政権に戻してしまっては、また足踏みや逆戻りになってしまうのが(今の国会状況を見ていて本当にメンツから離れられないのかと腹が立ちます)関の山。では宗教法人か、はたまた民衆迎合で批判ばかりのところ?でなければファシズムのにおいが強い新地域勢力?
今、日本はうまくアンバランスな国際社会の中で、難しいバランスをうまく取っていかなければならないところで、国会の見せ方やメディアの在り方など、国民が理解しやすい」国家運営が望まれるところですが、何とかそのあたりをしっかりとやっていってほしいと思います。

2012年2月7日火曜日

カランカランの東京でしたが、今日は久々の雨。
インフルエンザの勢いがストップしてくれたら良いですね!

昨日、今日とちょっとだけ暖かい気がします。
この雨が止んだらまた寒さがぶり返さないことを祈るだけです。
早く春にならないかな~と切望しています。暦の上では立春ですもの。

さて、今日はソフトバレーボールの日でした。おかげさまで、とっても気持ちのよいあったかなメンバーたちの中で、リフレッシュすることができました。ストレス発散の場所にしてしまっては申し訳ないのですが、ま、選手として全国を目指しているわけではないので大目に見てもらって・・・。地域でこういう場所があるというのは本当に大切なことだと身に染みて感じています。

朝からばあちゃんの大○○騒動があって、雨だというのに洗濯三昧。
シーツからタオルケット、もちろん下着からパジャマまで大洗濯で、家じゅうに干してあります。
昨日外れてしまったと、ストーマの交換をしたばかりだったのですが、今朝も外れてしまったのでした。
我が家のばあちゃんは、まだストーマなので汚物の処理も逆に簡単で助かっていると思います。自分では交換できないので、定期的に加えて突発的に外れた時に交換をしているだけですが、もしおむつだったら今日のように背中まで回ってしまって、体世濡れタオルで拭いてあげ、着替えからベッドまで交換なんていうことを年中やらなくてはならないかと思ったら、うちはおむつの処理が簡単なだけずっと楽です。

高齢化と一言でいうのは簡単ですが、人の尊厳というか、自分だったら…と思うと正直切なくなります。プライドを守る「最後の砦」が排泄という気がするのですが、そこを人に任せなければならないとなると、いろんなことをあきらめてしまうようになっちゃうのも、ちょっとわかる気がします。
我が家は長男である夫が面倒を見ているため、同性である嫁が見ているのですが、異性の息子にその部分に入られるというのがお互いに嫌なんだという感じですが、これが実の娘だとどうなのかな・・・とも思います。
親というのは、子供たちにそういう言う面を見せたくないのでしょうか。私があと何十年かして、今の義母同様になったら、世の中はどんなシステムで回っているのかなぁ・・・と思います。何とかしてプライドが保てればよいな。そのためにはどうすればよいのかな、となんとなく考えている今日この頃です。

2012年2月5日日曜日

女子会

昨日は、東海大相模時代のクラスメイト6名で集まって女子会を開きました。ガールズトークならぬ、ママトークや主婦トーク?で、あっという間に数時間。楽しい一時でした。

一昨年の秋にホームカミングデーがあり、そこで本当に久しぶりに会った旧友達と、メアドの交換などを行い、連絡が付く様になったので、会いたいね~と言っていたのがやっと実現しました。

これからはもう少し頻繁に、出来れば定例化したいね!と次の約束までして来ちゃいました。また次が楽しみです。

高校生だったあの頃からすでに3×年!(ふみまろさんみたい)
顔を合わせていなくても、話って弾むものなのですね!タイムラグを感じずに普通におしゃべりが楽しめるのは、昔の自分たちをお互いに知り合っている安心感や共有している一時代のノスタルジーなど、いろんな要素が有るのでしょうが、改めて友達って良いな~と実感です。

5月には、3-2のクラス女子全員に声を掛けて、広げた女子会をやりたいと思います。
「私は東海相模の14期生、3-2よ!」というそこのあなた、ご連絡下さい!

2012年2月3日金曜日

パソコン、ニューマシンになりました

新しいパソコンを買ってもらいました!
まだ使い慣れていないし、たぶん機能のほとんどを使えないような気がしているのですが、やっぱり新しいマシンはうれしいです!

今までは、機種が古すぎて、残念ながら送っていただく添付ファイルのほとんどを開くことができず、息子や夫のPCに再度添付して送って、開いてもらうというような感じだったので、とっても嬉しいです.

しばらくは、使い慣れるまで格闘してしまうかもしれませんが、ちょうど「予算要望」まとめと評価の時期で、また、各種報告(政調費や確定申告などなど・・・)ですので、ニューマシンに早く慣れるように頑張ります!読みづらい文になっていたり、誤変換などご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。