2010年9月29日水曜日

第3回定例会 

 閉会いたしました。

昨日、最終日。
朝、登庁したら、なんだか不穏な動き。・・・???

お隣の創政会さんから、意見書か決議を出したいと言うことでした。
意見書の提出期限は、議運(議会運営委員会)の前日正午まで。
期限は過ぎているのだけど、「緊急」で出したいとのことでした。

私たちには、「質問を行う」事が認められています。ただし、通告を行い、議長が発言を認めてからです。
でも、緊急で発言の通告を行ったときには、幹事長会・議運で認めるかどうか会議をして、決定されます。

今回の意見書に関しても、同様に扱かってほしいという申し出でした。
「緊急性があるかどうか」「全会一致で出せるかどうか」が焦点になりました。
議運・幹事長会議の間、他の議員は、内容を良く審査し、民主党の政調にも問い合わせ、過去の先例、地方自治法などの調査もし・・・。

結局、文言整理の申し出をして、調整をさせていただき、午後、やっと「全会一致」という形で了承をしました。本会議再開まで、本当に長い1日でした。傍聴などで(結局再開したときにはゼロでした。)
お待ちいただいた皆様には、申し訳なかったと思いますが、廊下などをバタバタと走り回る議員達をご覧になった方は、「何かある」と感じていただけたと思います。でも、パソコン前でインターネット中継をお待ちの皆様には、何のことか分からずに、ご迷惑をおかけしました。済みませんでした。


私も、微力ながら、内藤幹事長の陰にくっついて、交渉の席に着かせていただきました。少しずつ経験を積んではいますが、まだまだですね。。。

六時半過ぎに本会議は閉会。その後すぐに、恒例の市長・副市長をはじめ、部長達の挨拶巡回、正副議長挨拶などが終わり、市議会だより委員会を待って、幹事長達からの退任の河野副市長に花束贈呈。
すっかり七時を回り、それから商工会建設部会の定期総会。
とっても盛りだくさんの1日でした。

今日はゆっくり・・・。出来ずに、朝から都市計画審議会。今日も頑張りました!

2010年9月26日日曜日

決算の認定

 調布市議会では、予算・決算を特別委員会(いわゆる予特・決特と呼ばれ、多くの自治体は特別委員会で審査するところが多いようです)ではなく、各常任委員会で、所管の議員が審査します。
 日頃関わっている常任委員会で審査をするので、それなりに充実したものになっていると思っています。

 今回も、決算認定に反対の立場で討論をする会派があるようですので、(委員会の審査で反対をすれば当然ですよね。委員会で反対なのに、総体で賛成とはなりませんもの)本会議の採決で、認定・認定せずというそれぞれの立場での討論が生じます。今、その準備をしているところです。(単純にいうと、原稿を作っているということ)私の担当は、21年度決算の認定です。他にも特別会計(今回は福田氏が担当します)やその他案件で必要に応じて担当を決めて、必要があれば、討論の準備を行います。

 頑張りま~す!!

木島平 (仮称)調布の森植樹祭



 昨日(25日)に、姉妹都市である、「長野県木島平村」で、調布市と木島平村との姉妹都市締結25周年を記念して、(仮称)調布の森 記念植樹 が行われました。調布市からは議長以下市議会議員20名、市役所職員関係、文化協会会長・副会長。。バス2台で駆けつけました。(ほとんどの方は1泊を過ごし、今日帰宅の徒に付く予定のようです。)木島平村からも、沢山の議員、職員、教育関係など様々な関係の方にお越しいただき、式典・植樹祭・記念イベントが順調にすすみました。
 右の写真は、昼食を撮った木島平山荘の前に広がる風景です。右下の写真は、鬼島太鼓の演奏です。


 
 今年、3回目の全国一に輝いたそうです。さらに、ひとつの団体が3度目の全国一は初めてだそうで、本当に迫力のある素晴らしい演技でした。
普通にお話をさせていただいているときには、ごく普通の可愛いお嬢さんたちなのですよ!でも、週5回の練習をこなしているとか!流石です。その努力のたまものですね。


木島平村は穏やかな、とっても良いお天気で、気持ちよかった~!
「癒しの里」と村民の皆さんはクチを揃えて仰っていましたが、本当にそのものです。参加できて良かったです。



 あ、この森(仮称)調布の森ですが、市長から、命名の発表がありました。「返景の杜」というそうです。市長お得意の漢詩から頂いたそうで、返景とは、沈みかけて傾いた夕日の「一瞬の美しさ」を詠んだものだそうです。木島平村にこの場所がしっかりと夕日のあたるところだということを確認してつけたというこだわりの名前です。皆さんに愛される落ちついた場所になると良いですね。


 右の、下から2番目の写真は、木島平のゲレンデです。調布山荘(写真一番下)の目の前がゲレンデという、超好立地です!スキーシーズン中は、ゲレンデの中にあり、宿泊施設の中でも一番良い場所に位置しています。


 今ならお買い得。年間維持費はちょっとかかりますが、別荘をお考えの方は、是非候補に。建物も、まだまだ使用可能、隅々まで、管理の行き届いている、素晴らしい物件ですよ!とセールスしたくなる、もったいない建物です。今年が利用納めだと思うと、改めて残念な気がします。
税金の無駄を無くすためには、利用頻度の低い保養所は、仕分けていかなればならない事は、当然では有りますけど。

2010年9月21日火曜日

レク講習

 今日は、教育会館で、レクリエーション指導者養成講習会が行われました。

 参加者は、スタッフ入れて13名とやや少なく、「もったいない!」という感じでしたが、しかし!その分しっかりと講習会として、深くきめ細かく届いたと思います。
 講師の飯田浩先生は、都内だけでなく、全国を飛び回っている、有名な方です。沢山の経験と事例が楽しさ満開の講義でした。

先生のポリシーは、
 ・外されっ子を作らない。(外から見ていて、混ざってこない人も、楽しく参加している気持ちに)
 ・罰ゲームをしない(いじめです)
 ・どこでも(場所を選ばない)
 ・誰でも(年齢や性別、能力の違いはあっても。じゃんけん等は、個々の能力に頼らない必須アイテム)
 ・道具が無くても(体ひとつで)
 ・安価であること

 先生の講義は2回シリーズで、来月は 10/14(金)です。お楽しみに
                                     丸田



2010年9月20日月曜日

常識って?  ちょっと凹んだ日

 今日、とある会の「会長」さんとお話をさせていただきました。
梅雨の頃、その会の一員の方に「顔を出して」といわれたので、雨の中でかけていったところ、「今日は役員会だから引き取って欲しい。こちらから連絡をする」といわれたことが有りました。

 そこで、しょぼしょぼ帰ってきたのですが、ご連絡がないまま、今日、お会いお出来たので話をさせていただきました。

 →「役員会に、何のコンタクトも取らずに乗り込んでくるなんて、あなたには常識がない。」このようにしかられてしまいました。↓・・・。

でも、某氏に「顔を出してよ、みんなで考える会なんだから。」といわれ、場所や時間を教えていただいて、(無防備にのこのこ出かけていった私も悪いのですが)たまたまその方が欠席されて(か、遅刻か分かりませんが)状況が分からないのに、「役員会に何のコンタクトも取らずに突然乗り込んでくるなんて。」という意識は全くなかったのは確かです。だって、行っちゃ行けないなら、時間や場所を教えてくれるはずないと思いますものね。時間・場所をわざわざ教えて「来るな」という方はあまりいませんよね。

 また、その会に行く前に、私の地元の自治会長さんにお話をしたところ、「うちの自治会は丁度その日に反省会が入っていて行けないから、丁度いいや!よろしくね。」位の軽いお返事。また、次の日に「昨日は行ってくれたのかな。ありがとうね」なんてお礼まで言われてしまって、「ごめんなさい、帰されちゃって、何のお話もしていないんです。」とショボイ返事しかできなかったのですが、「そりゃ悪かったね。」とは言われても、非常識とは全く言われていなかったのです。

 ですから、ちょっと心外でした。

 ところで、その私の行動は非常識だと仰っているその方は、「連絡するから、・・・」といって連絡をしないことは「非常識では無い」という理解なのでしょうね。
「確かに連絡をするとは言いましたが、役員の皆さんを話して、そのままにしておこうと言うことになったので。」というお話でした。胸を張って、当然だろうと言わんばかりでした。もう一度書かせていただきますが、
「連絡するから、・・・」といって連絡をしないということは「非常識にはあたらない」
と言うことを、初めて知りました。無知こそが非常識だったのですね。
先達の仰ることは正しいというのが前提であっても、なんだか納得の出来ないわたくしであります。

 ま、そんなわけで、ちょっとつまはじきになっている私です。凹むことだって有るんですよ、私でも・・・。

敬老を祝う会


 今日は、敬老の日です。調布市でも敬老会が行われました。午前午後に分けて、調布グリーンホール大ホールで、式典・イベントを(午前午後とも)各1時間半ほどの時間を楽しむという企画でした。
 歌手の青山和子さんが、「青い山脈」からはじまって大熱唱されていました。

 調布市でも、ご多分に漏れず、高齢化の波が押し寄せていて、22万人の市民の中で、2万人弱、およそ10パーセントほどの方が、いわゆる高齢者という75歳以上だという、少子高齢化の現実を、市長が挨拶の中で話をされていました。
 お年寄りが安心して暮らせる社会の構築。課題はたくさんあります。
歩道の整備(京王線の府中で、線路を渡りきれずに電車にひかれたお年寄りのニュースが出ていました。不幸なことですね。)や建物のバリアフリー化(ハートビル法)。医療や介護の充実。防災等々・・・。


 また、高齢者が元気で生き甲斐を持ち、日々楽しく暮らせる社会を目指すのはもちろんですが、やはり、社会の担い手である子ども達の絶対数を増やしていかなければなりません。社会を支える「人」がいるということが、より安定した日本を作り、充実した社会保障を得る事が出来るのです・・・とはいえ、なかなか目に見えた進展が望めないという、難しさが有ります。
 ・子育て環境の整備(保育園・託児施設等)
 ・病院(産院・小児科)整備
 ・不妊治療
 ・産休、育休等の制度的な整備
 ・男女共同(男性の産休、育休取得等)・・・山積していますね↓

 とはいえ、今日は長寿を祝う日です。
ご長寿の皆様、おめでとうございます!
これからも、より一層お元気でお過ごしいただき、私たちの良い見本、手本となっていただきたいです。
 暑い夏がまだ去るような気配も有りませんし、このような年は意外と酷寒だと囁かれています。お体には十分に留意をしていただき、健康に生活を送っていただきたいと思います。

ホームカミングデー

 今日(19日)は、母校であります、東海大相模の「ホームカミングデーでした。
“ALUMNI HOME-COMING DAY”(卒業生が母校に戻る日)と銘打ち、
 「50歳の節目に、母校は戻り、同級生と恩師が一堂に会し、旧交を暖めて、これからの人生にチャレンジする新たな鋭気を養い、母校の発展と前途を祝すと共に、自分を再発見する日」
というコンセプトで、今年は14期生の私たちの番で、第14回のホームカミングデーとなりました。

思っていたより、ずっと盛大な式典や、懇親会が催されました。
校長先生はじめ、学校関係者、当時の先生方、現在のPTA3役の皆さん、全国の同窓会役員の皆様(大型バス2台で参加をしていただきました。)ありがとうございました。

 そして、、何より、一年も前から何度となく足を運んでいただき、イベントの成功に貢献をしていただいた、沢山の実行委員の同級生達。本当にありがとうございました!!
 またお会いできることを楽しみに、今後とも宜しくお願いします。今回、本当に久しぶり、それこそ32年ぶりに会った。沢山の友達と、アドレスの交換が出来ました。
     ※時々は、連絡を取り合いたいです!!宜しくね。

2010年9月16日木曜日

委員会審査

 明日から、委員会審査が始まります。・・・といっても、資料に目を通しきれなかった!

 とはいえ、幾つかの気になるところはしっかりチェックしましたので、明日の説明のところで確認をして。しっかりと聞いていこうと思っています。

 昨日一般質問が終わり、民主・社民からは8名が質問に立ったので、うちあげをしました。今日はお通夜でしたが、・・・何となく毎日夜に出てしまうと、落ち着かない感じで、取り組みが緩くなるようで、頑張らねば!


 代表選挙はあっけなく終わり、新体制がどうなるのか、次の興味はそちらに移っています。国民の皆様の期待を裏切らない、新鮮でスパイスの利いた、でも安定感のある(なんて難しいんでしょう)人事を期待いたします。総理には、ガッツリと悩んでいただき、なんとしても支持率を延ばしていただきたい!!

2010年9月13日月曜日

秋はまだ・・?でも、秋の虫が!

 我慢できなくなったのでしょうか。秋の虫たち。。それとも、少しずつ秋は確実に来ているのでしょうか。

 今日は、一般質問3日目。明日も一般質問が続きます。
そんなわけで、ちょっとゆとりを持とうかな!と思って、すんごい久々にソフトバレー。
いい汗をかかせていただきました。楽しかった!球技音痴の私でも、今日もあったかく受け入れていただきました。
 とても居心地の良い、気持ちの良いメンバーの皆様に甘えて、半年に一度くらい、ほんのちょっと参加させていただいています。本当は、7時半から始まっているというのは十分に承知をしているのですが、やっぱり8時になってしまいました。 
m(_ _)m

帰宅して、ご飯食べて、今、議案書と、決算書・事業報告書(それぞれ5厚さセンチは軽くある!って報告書類)に追われています。しっかりとチェックしますよ!

 
 いよいよ明日は、代表選挙投票日!   どうなるのでしょうか。
私たち地方議員は、全員で100票!!まずそこから読めない!!
例の「ドント方式」自体も、計算方法がよく分からないし!
 とにかく、明日、投票で、この国の「顔」が決まります。さて、どう転ぶのでしょうか。。。。

2010年9月11日土曜日

一般質問

 何とかクリア!しました。・・・・たぶん・・・。

 今回、調査を元に、しっかりと戦ったつもりです。・・・しかし、たった災害備蓄の粉ミルクの保管を、一部保育園に、という小さなな要望すら、なんだか色よい答弁を貰えなかったような。。。(汗)

 「防災」というテーマひとつだったのですが、結局1時間近くかかってしまいました。それでも広がりすぎていくのを押さえ押さえ、何とかコンパクトにしたのですが、奥深いものがあります。

 本会議のネット配信システムですが、たぶん月曜日以降にならないと、金曜日の分は再生できないと思います。お暇がありましたら、お付き合い下さいませ。

2010年9月6日月曜日

第3定 いよいよ!

 明日から、いよいよ第3回定例会が始まります。

 初日の明日は、議案の上程。午前中に終わるかな~。終わったら、パン質の研究、準備が出来るかな~。なんて思っていましたが、甘いようです。しっかり午後まで使うそうな・・・。
 
 明後日休会。明明後日(9日)から、14日までが一般質問。
今回はなんとびっくり!22名の議員がエントリーしています!!
前回は14名。だいたいが今までは3日間も有れば、最終日は2名で午前中に終わるくらいのスケジュールでしたが、今回4日間!初めてです。パン質4日間というのは!
 これから増えるよ!とは聞いていましたが・・・。ほんとなんだな~と実感です。

 今回、私の一般質問は、「防災」についてです。
内容は、先日のスマイルレポート(9/2)に記入してあるので、再度触れませんが、
もう語り尽くされたような感がある「防災」ですが、まだまだしっかりと改善・要望をしていかなくてはならないということが、あるんですね~。頑張って参りますので、引き続きご支援をお願いします。私は今回10番目の登壇です。9月10日のたぶん午後です。お時間のある方は見に来てください。無い方は、ネット中継をしていますので、そちらも見てやってください!!宜しくお願いします。
 パン質=一般質問です!

2010年9月5日日曜日

秋のイベント盛りだくさん

 今日は、午前中に市民体育大会の開会式。各団体の入場行進や挨拶の他、団体・個人表彰、調布市民の歌、「わがまち調布」を歌い、1時間強で終了。
 体協に所属の各団体マークは、みんな調布市の「ち」マークをもじって(?)「ち」が何かをやっているような、可愛いデザインです。基本が同じ「ち」マークなのにボールを持ったりクラブを振ったり、ラケットを持ったり、ボールを蹴ったり・・・。それぞれ、あのシンプルなデザイン(要はひらがなの“ち”ですからね)でよく表現しているな~と感心してしまいます。今度機会があったら、じっくりと見比べてみてください。

 午後は、「調布っ子夢会議」中学生によるディベートです。今年のテーマは、「学校週6日制の導入すべきである。是か非か」肯定2チーム・否定2チームに分かれて、2回戦行いました。
ディベートは、見ている方もルールを知って、公平に判断しなくてはならないはずなのだけど、主観で選んでしまうと子ども達が可愛そうなことになってしまいます。判断としては、まあまあ上手くできていたのかな、というのが感想です。

 中学生はよく調べて頑張っていました。反論や質疑なども、どきっとするようなするようなものが出て、面白かったです。やはり、子ども達の経験や知識の中では、薄くなってしまうのは仕方のない事ながら、もう一押し欲しかった感は否めません。指導されていた大学生にも、そこまで求めるのは厳しいのかな・・・。 
 私、個人的にはディベートが好きなので、何の問題も有りませんが、議員の中では、いろんな意見を持った方もいるようです。ただ、沢山の根拠を調べて論破し合うというのは、とても良い勉強になると思います。         

2010年9月4日土曜日

代表選挙

 代表選挙が佳境に入ってきました!    

 今日の夕方、総理候補の某陣営のある方よりお電話を頂きました。また、もう片方の陣営からは、候補者の物では有りませんが、資料が送付されています。なかなか大変なようです。
今回、私用が有って、京王プラザで行われた、菅さんの集会に参加できませんでした。また、新宿でご本人達による街宣がありましたが、同様に。。。。

 ところで、最近「民主党の党員になれば投票できるのなら、党員になりたい」という声を聞きましたが、残念ながら、毎年更新の時期である、5月に登録していなければ、投票権がありません。今登録しても、実際に党員として、権利を有するのは来年の5月だそうです。

 私たち地方議員の票も、素蝦夷れの総支部の選挙区で1票です。どちらか多かった方に1票として数えるようです。
 22区は総支部に2票。地方議員は、都議会議員が3名、市議会議員が15名。議員票は全国投票で、100ポイントをドント方式(ベルギーの数学者、ヴィクトル・ドントから名付けられた、政党名簿比例代表において、議席を配分するための最高平均方式)で割り当てるとのこと。サポーター票は22区では全部で何人いるのか分かりませんが、その票をまとめて、どちらか多かった方に1票として入ります。全国300総支部で300ポイントだそうです。気が遠くなるような作業ですね。


2010年9月3日金曜日

福祉まつり

 今日の午前中、福祉まつりの説明会がありました。100弱の団体が参加ということで、福祉センター2階の会議室をぶち抜いての説明会でしたが、ほぼ満席の状態でした。

 東海大学同窓会も初参加!調布在住の同窓生が、1人でも多く参加をしてくれたら嬉しいです。
 
 日時は12月5日(日)、市役所前広場で損ないます。
 
 内容は未定ですが、テントをひとつ確保して、何らかの出店にこぎ着けたいと思います。
 
 参加、お手伝いをしていただける方は、どなたでも結構です。調布在住にこだわりません。是非ご一緒に楽しんでいただけたらと思いますので、「参加できるよ!」「手伝っても良いよ!」という方は、ご一報いただけたら嬉しいです。調布市民にこだわりません。調布市役所は、京王線調布駅からそんなに離れていないので、比較的出てきやすい方は、是非是非お待ちしております。当日ふらっと顔を出して下さい。お待ちしています!!

2010年9月2日木曜日

第3回定例会

 昨日が告示日です。今日は一般質問の締め切りで、今回、近年希に見る、22名の議員が通告を行いました・
 私、丸田絵美は昨日、10番目に通告をして参りました。1日5名から6名でしょうから、予想すると、2日目の午後は間違いないと思います。
 3年半、14回目の定例会。14度目の一般質問です。頑張りますので、どうか「ネット中継」ではなく、ライブで見に来ていただけたらな、と思います。お待ちしています。

「防災について」
1、防災計画について
2,市内の建物の耐震について
3,災害時備蓄品について
4,避難生活について
5,災害時要援護者の対応と課題
6,水の供給について
7,住宅用火災報知器について

今回の一般質問の骨子です。
明日から本格的に作成して参ります。こんなところが足りない、とか、ここをもっとつっこんで欲しい、等のご意見がありましたら、お寄せ下さい。
 定例会は、任期中全部で16回有りますが、14/16回質問をしているのは、今のところ、たぶん渡しだけだと思います。今後とも全回、欠かさずにしっかりと質問していこうと思います、宜しくお願いいたします。