~視察報告~
<1>第三小学校:食物アレルギー等対応給食・給食試食
・色の違うお盆でビジュアル的に分けている
・食事直前までラップで包み、混入しないよう注意。
・個別の献立表と対応児童で、家庭・栄養士・担任・給食室膳・管理職、みんなで把握している。
・食事直前までラップで包み、混入しないよう注意。
・個別の献立表と対応児童で、家庭・栄養士・担任・給食室膳・管理職、みんなで把握している。
・給食室内は、アレルギー応食を別室(専用)で作っている
・当該児童は、時間になったら各自取りに行き、確認をして渡して貰う。
職員の皆様、関係者の皆様の総合力、結束力で成り立っています、
明日の調布を担う、大事な子どもたちの健やかな育ちに、頑張っていただいている関係者の皆様に心よりの敬意と大きなエールを!
調布市と三鷹市との共同で組織されている最新のストーカ式焼却炉で、自動燃焼装置により、ゴミを完全燃焼させています。焼却時に発生する熱によって発電をし、余剰分は売電によって大きな収益を得ています。これによって、ゴミ行政の大きな一助となっているとか。
リサイクルのまち調布でも、最近リサイクル率が少しずつ減少しているとか。頑張って持ち直していきましょう!
リサイクルのまち調布でも、最近リサイクル率が少しずつ減少しているとか。頑張って持ち直していきましょう!
クリーンプラザふじみの象徴、100㍍の高さがある煙突。炉を停止しているときに出る臭気をこの高さまで上げることによって周辺には拡散しないそうです。
中には3本の細い煙突があり、2本は燃焼時、1本は停止時に使用しているそうです。全体をまとめる形で大きな1本になっています。
![]() |
交代勤務で24時間管理 |
コンピュータ制御により24時間体制燃焼を続けています。一気に燃焼している方が効率良いそうです。
大型トラック(パッカー車より一回り大きい)が廃棄に来ました。
<3>子どもとフラット
(プレイセンターちょうふ ・ 子育てカフェ)
![]() |
おままごとコーナー |
![]() |
おもちゃがいっぱい |
子育てニーズに応えて設置された、理由を問わない安心して預けられる一時預かり、定期利用保育や、雨でも遊べる屋内の遊び場が併設されたものです。親子の育ち合い、親同士の学び合い、孤立しない子育ての応援で、東京都内で行政が主導して行うのは初の試みだそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿