2012年3月8日木曜日

国際女性デー

今日は、国際女性デーです。民主党東京都連でも、今日は有楽町駅前で駅頭活動をしていたはずです。

女性デーというと、「男女共同参画」に代表されるいわば「男女平等」を固く強く訴えるというイメージになりがちですが、正しく男女共同とか男女平等ということを認識することと、何でもかんでもいっしょくたにすることととは全く違うということを理解してい欲しいと思うわけです。

地方議会に行くと、未だに頭の固い自○党のおじさま(なんと若い人も!)方は「名簿から何からいっしょが良いのだから、更衣室も別である必要はない」とか、「幼い子供は3歳までは家庭で育てるべきで、働きながらの育児は片手間としか考えていない」などと、公然と言ってのけていますが、ナンセンスもいいところです。
でも、まだまだこのようにいわゆる「性別機能分担」の考え方は根強く、男性社会が続いていたところから、賃金格差や雇用格差、地位格差などがまだまだ解消されていないところから、まずは理解をしていただき、「共に生きる」社会へと改革していかなくてはならないと思っています。

男が外から獲物(賃金)を獲得し、女は家で子どもを育てる。このような性別機能分担という形で成り立っていた社会ですが、ではそこを変える必要があるかというと、そういう話や次元では全くなく、単純に妻は夫の所有物ではなく、夫は自分だけが偉いというわけでも、介護や育児は女がやらなくてはならないという決まりもないということです。(なぜか自然発生しているいわゆる日地米地位協定的な精神的縛りが底辺にあるようです。残念ながら男女両方に。。。)
アフリカの奥地で今でも裸で暮らしている人たちも、シンプルに男が狩りに生き女が子育てと家事などのように分担をしていても、決して男が偉いわけではなく、取ってきた獲物は平等に分け、獲物をとってこなければ女性が作っている作物で何とか食いつなぎ、その間獲物をとってこれない男たちは肩身の狭い状況に。それぞれの役目をと尊重し合って、同等な立場にいるからこその生活です。

形はどうであれお互いが尊重しあい、大切にしあうということが肝心なのです。男は力が強いが女は弱い。だから男が偉く女は従うべき的な発想は男社会が長く続いたことによる弊害です。

介護や保育、また、これまでずっと女性の分野だった看護の分野においても、実際その現場には男手が必要ですし、逆に男手がなければ困るというシチュエーションも多いのですから。

女性が労働することに対する対価が少ないということを、もっと認め、評価していただき、同様の働きには男女の差がなくその労働に見合った対価が等しく支払われ、また昇進も同様に等しくその機会が与えられるべきです。
また、逆に男が育児や介護を背負っていっても良いわけです。

女の子がピンクで男の子がブルーである必要はないということです。ピンクが好きな男の子やブルーが好きな女の子もいるのです。

とにかく、今日は国際女性デー。世界中の女性たちが不当に扱われることがない、平等な社会の実現に向けて、まずは一つ一つPRをし理解を進めて行かなくてはなりません。人間の価値は性別によって変わるものではないのですから。

今日は特に意識的に育児や介護などと表現していますが、実はもっと身近なところに男女平等はあり、概念や見方を変えれば誰でもが気づくことなのです。
女性たちよ!幸せな人生を!!

1 件のコメント:

あらじん さんのコメント...

こんにちは。

う~ん、私は自○党は嫌いですが、自○党的頭の固さがあります(涙)

前回も書きましたが…

幼い子供は三歳までは云々…

私も同意見です。
なぜ、子供を保育園に預けてまで働かないといけないのでしょうか!?

その大きな原因のひとつは、一人(ほとんどは夫でしょう)の稼ぎでは(将来設計も含め)生計が立てられないからではないですかね。

もし、十分な収入を得ていたら可愛い子供を他人に預けてまで働きに出ないと思うんですが…

幼児教育。
子供の成長は、それを間近で見ていて,“楽しい“の一言だと思うんですが!?
それを、その楽しさを他人に与えてしまうのはもったいないと思います。

しかし介護はプロに任せて構わないと思います。
子供が日々成長し、昨日出来なかった事が今日出来るようになるのとは逆に、昨日まで出来ていたことが今日は出来なくなるのが老化であり、それに相対するのが介護ですから。

それを家族が認めるのは大変だし、プロは“その方“の現役時代を知らないから接せられる面もある。

私は病院勤めもしてましたし、入院の経験もあります。

私は自分の経験から男性看護師の必要性を全く感じません。

“しも“の世話などしてもらいたくない。

介護の世界でも、やはり女性の優しさがお年寄りを和ませ穏やかに過ごしてもらえます。

女性介護士の問題として、ベッド⇔車椅子⇔お風呂等の移乗で腰を傷めるということがありますが、これは“リフト“等のハード面を拡充させればいい話。

私は適材適所と同じ意味合いで、丸田さんが一番嫌ってらっしゃる(丸田さんだけではなく世の大半ばそうですね)性別適所(適職)はあると思います。

私は曽野綾子さんが好きで、彼女の思考の影響を多分に受けてます。

こんな考えをする“現代人“は化石のようかも知れませんが、まんぞら間違ってはいないと
自負しています。