2011年3月16日水曜日

東北関東大震災

私たちに出来ること。。。
これは、何でしょうか。
今回の大震災は、市役所も被害を受けていました。(写真右)

そして、今日、初めての停電。
今日は控え室で、会派会議のまっ最中でした。
いままで、出るぞ、出るぞと言われつつも、回避をしてきたという
気のゆるみ?をバッサリと。「ついに来たか!」という感じです。
庁内のようすを見学。意外に庁内にはお客さんの人数も少ない。。
これは、事前の広報が効いているのでしょうか。
それとも、一緒に停電となっているお宅が多かったのでしょうか。



我が家は菊野台なので、停電は免れるエリアでした。うちの婆ちゃんはとても寒がりなので、停電になると可愛そうだと思っていましたので、個人的には幸いにも大丈夫エリアだったので良かったと思います・・・が、被災者の皆さんはこんなものではないと思うと申し訳ない気持ちです。

そんな思いを持ちながら、我が家への道すがら、手信号のお巡りさん。(写真右)
私の小さいときには、交通課のお巡りさんが普通に担ってきた、昔は普通に見られる光景です。
あちこちに目を光らせるお巡りさんに、防犯の意味を持たせる意味もあったのかな。

信号に慣れきった現代でも、こういう事態に、走る車がお互いに譲り合い、スピードを押さえて走っているという姿を、感慨深くみました。
こういうスローライフだから見えてくるものがあるのだと思います。

今、朝は早くからガソリンスタンドが満員、なかなか給油できない・・・。
コンビニにも、スーパーにも、商品がほとんど無い状況。
お米、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、牛乳にお目にかかれない。。

私たち、支援をしなくてはならないという立場が、こんなほぼパニック状況で良いのでしょうか。
被災地に物資を届けるためにも、首都圏で品薄になってはいけないのです。
首都圏のニーズが増えれば、どうしても物資は被災地ではなく、首都圏に。。これでは、被災者の皆さんの足を引っ張るだけです。
どうか冷静になって、買いだめはやめていただきたいと思います。


2 件のコメント:

atelier鈴や商店 さんのコメント...

絵美さんおはようございます。。。
今週からはじまった無計画停電の調布市の対応に一言!!
情報がなかなか入手できない…電子機器のある家は情報が入りますが,1人暮らしの方・お年寄り・電子機器をお持ちでない家庭の方は新聞・ニュースだけの情報に頼ります…
しかし,昨日はじめての停電に地域によっては行われていない地区があります…もっと
市側は自動車・自転車・徒歩等で市民に少しでも正確な情報を拡声器等で流すべきではないでしょうか…市議の方々が何のためにあるのでしょうか…今,この事態に(大災害前にもっと)市側が市民に対しての『ほうれんそう』を考えていくべきではないでしょうか!!

Unknown さんのコメント...

あっちゃん!コメントありがとうございます。
私たちも、混乱の収拾に努めるように頑張っていますが、なかなか伝わらない。。。

一般質問で問題視した「防災無線」もやっぱり役に立たない!

買い占めを控えて貰うように、HPに出して貰いましたが、見つからない。。。

なんだかなぁ~と無力感を感じています。

ちなみに、菊野台と入間町・緑ヶ丘・仙川等東地区と、石原や飛田給などの西地区は、停電の対象ではありませんので、実施されても電気は供給されています。でも、市内の停電対象地区にも配慮して、節電には協力してあげてくださいね。